過去ログ倉庫
430479☆佐久間悟らない 2022/10/06 15:45 (iOS16.0.2)
天皇杯決勝で勇姿を見せて、大口スポンサー勝ち取って欲しいな
430478☆ああ 2022/10/06 15:43 (iOS15.6.1)
地の利を考えたらウチがホームでしょ
首都圏の甲府サポも合わせれば2万人くらいは行けるんじゃないかな
430477☆ああ 2022/10/06 15:38 (iOS15.6.1)
皆様ご返答ありがとうございます。
430476☆ああ 2022/10/06 15:33 (iOS16.0)
栃木戦試合後 ブーイングじゃなくてチャント歌ったゴール裏の考えは素晴らしかったね
430475☆たあ 2022/10/06 15:28 (SO-01M)
男性
試合後のインタビューはNHKにあがっているよ。調べれば無料でみれる
430474☆ああ 2022/10/06 15:27 (iOS15.6.1)
岩手が東緑に引き分け以下で甲府の残留が決まる
430473☆ああ 2022/10/06 15:23 (iOS16.0.2)
>>430471
スカパー系の再放送しかないと思います。
インタビューは達磨監督→荒木選手→宮崎選手の順でした
430472☆ああ 2022/10/06 15:21 (iOS16.0)
>>430471
インタビュー純真もです
430471☆ああ 2022/10/06 15:13 (iOS15.6.1)
昨日現地組です。昨日はお疲れ様でした!
昨日の試合見返したいのですが、どこかでみれる方法わかる人いましたら教えていただきたいです。
また昨日の試合後インタビューは、監督と荒木ですか?
430470☆ああ 2022/10/06 15:12 (iOS16.0)
普段は、3-4-2-1や4-3-3でパスサッカーをすることで手の内が明かされず、
天皇杯でいきなり5-4-1リトリートサッカーにしたことで、相手にスカウティングさせなかったことも勝因の一つだと思う!
昨日に関しては、監督・コーチ陣 ホントに素晴らしい準備だった!!!
430469☆ああ 2022/10/06 14:59 (iOS16.0)
昨日の、5-4-1ドン引き裏抜けサッカーはあくまでも格上対策 & 1発勝負だからこそ成功したと思う。
あれをリーグ戦で毎試合は難しい。
あと、シンプルに鹿島の攻撃に怖さがなかったのも勝因の一つ。
結果は素晴らしいけど、あまりあのドン引きサッカーを過大評価するのも冷静さに欠けている時思うなぁ!
リーグ戦であの闘い方で毎試合やっても昇格は難しいと思う。笑
まあ、ただ昨日の割り切ったドン引きからのカウンターはホントに素晴らしかったよ!!!
430468☆ああ 2022/10/06 14:56 (KYV47)
天皇杯決勝
本当に信じられない事って起こるんだね。
今日はコンビニでお赤飯のおにぎり買って食べました。
嬉しくて嬉し泣き😭
世代を越えてクラブを応援するって素晴らしいよね。
若い人に混じって応援して応援するって自分は若返りしそうな感じです。。
楽しみ倍増天皇杯決勝広島撃破して優勝🏆️してほしい。
元甲府の選手達の前で勝ちたい。
リーグ戦散々な結果残留も岡山戦勝って笑顔で終わりたいです。。
来年はJ2優勝🏆️して昇格したいです。。
頑張れ〜甲府の選手達
430467☆ああ 2022/10/06 14:52 (Chrome)
岡山戦、うちの残留がかかり、J1昇格争いにも影響のある試合だけど
レギュラーメンバーには無理させないで欲しい
完全ターンオーバーで
ジェトゥリオ
イゴール 鳥海
水野 野澤英 松本 フォゲッチ
レナト 野澤陸 北谷
岡西
ベンチも、内藤、飯島、米原、三浦、臣、大和あたりを入れて
主力は休ませよう
さすがに米原は出られないなら、そこは石川かな
山田は休ませたい、林田がいたらな〜
内藤、水野、三浦も無理なのかな
ここも岩魚、パライバ、中山がいたらな、って思う
須貝、浦上は休みをあげたいよね
430466☆鹿サポです 2022/10/06 14:35 (AppleWebKit/537.36)
男性 61歳
決勝のチケット譲ります。
新横浜駅で直接お渡しできます。
メインスタンド左側SA指定席19列目
Wゲート入口からの入場になります。
2枚あります。
定価\6000x2枚。
発券手数料はサービスさせていただきます。
430465☆ああ 2022/10/06 14:34 (Chrome)
甲府のディフェンスラインがめちゃくちゃ綺麗だったわ。
3バック4バック5バックと場面場面で変わり、
ライン統率がしっかりされてた。
前線も終始緩急のあるハイプレスで面白かった。
↑これを評価できるサポがJ1時代にもっといれば
J1で達磨監督の招聘などせず、堅守速攻に前プレス、
ショートカウンターを組み合わせたかつてのイタリアンサッカーチームが
完成していたかもね
うちは、大木さん時代の幻影を追い求めているところがあるから
でも、その大木さんが熊本を躍進させると、やっぱり惹かれてしまう
↩TOPに戻る