過去ログ倉庫
437918☆ああ 2022/10/19 16:31 (iOS16.0.3)
リラはイエローあまり貰わないよね
肝心な試合に累積で出られないって外国人あるあるじゃない?
437917☆ああ 2022/10/19 16:24 (iOS15.6.1)
>>437887
リーグ戦も昇格目指してACLも頑張る。
選手層の薄い甲府で。やらかす確率の方がずーっと高い。そんな宝くじみたいなチームに来たいかな?私が監督なら遠慮する。
437916☆達磨擁護主義 2022/10/19 16:22 (KYG01)
>>437913
そんな事は無いと思いますね
いいねの数と言われますが
沢山のご指示を頂いてますし
それでは論拠薄弱と言われるだけの
ご自分の説をどうぞ
毎回私の意見に対して短い、人を小馬鹿にした
ような書き込みを見ますが、そんな
リアクションじゃなく、堂々と自説を展開
してみれば?
437915☆ああ 2022/10/19 16:13 (Chrome)
ああ
甲府の補強が楽しみ♪
J3・YSCC横浜の河辺選手は
メチャクチャ足が速くて良いねえ!
なにか、昔の長谷川(太郎)選手を思い出すなあ〜
あとはロリス・ティネッリか
松本戦みたが、痺れたわ!!
h ttps://www.youtube.com/watch?v=BaLUDlk_5jc
437914☆ああ 2022/10/19 16:03 (iOS16.0.3)
>>437908 リーグ戦の成績が思わしくないのにオファーなんか来るかな?
437913☆ああ 2022/10/19 16:03 (SO-04J)
>>437904
あなたの書き込みへの「超いいね」が毎度少なくて、あなたへの反論の書き込みへの「超いいね」が毎度圧倒している時点で、あなたへの共感者は少ないことは気付いているよね?
しかも賛成の論陣で書き込みしてくれる賛同者は皆無なわけ
逆張りするのが格好いいと思ってるのかもしれないけど、根拠薄弱、支離滅裂なのよ
437912☆ああ 2022/10/19 16:00 (Pixel)
達磨擁護主義って人はスルーした方がいいよ
ただの構ってちゃん
437911☆ああ 2022/10/19 15:59 (SO-04J)
>>437910
最後に続投希望だったか、多数決取ってあげたらいい
さすがにサポは優しいから、みんな続投希望にテを上げるでしょう
437910☆ああ 2022/10/19 15:58 (iOS15.6.1)
男性
また多数決が取れればな
個人的には来季も達磨のこだわりを見たいけど
437909☆ああ 2022/10/19 15:58 (SH-01M)
>>437904
冗談で言ったのかもしれないけど、2万を超えるサポが集まったのに、そのサポに殺されかけたと宣う指揮官の方が人情はないな
変に冷めてたのは退任が決まってたから仕方ないとしても、大木さん、城福さんならあんな態度をサポには取らなかったよ
437908☆ああ 2022/10/19 15:55 (Chrome)
>>437904
退任するならば、早めにリリースしてあげるのが、就職活動で有利でしょ
しかも天皇杯を獲得した後であれば、声もかかりやすい
リーグ戦であれだけ不振を極めてここまで解任されず
最後までやりきっての退任(契約不更新)なんだから
クラブとしては、最大限の恩情だと思いますよ
いったん達磨さん擁護というのを絶対視せずにニュートラルに俯瞰してみては
いかがですか?
他のクラブの他の監督を想定してもいいですし、同じ状況で他の監督だったらと
想定してもいいですが、それでも全く同じ結論ですか?
もし別の結論であれば、達磨さんがその人達に比べてかなりのアドバンテージを
持っていると考えているんですよね
それをちゃんとデータを示して説明する方が説得力もありますし、理論的ですよ
437907☆ああ 2022/10/19 15:52 (iOS15.6.1)
山フトの決勝レビュー長くていい記事
437906☆ああ 2022/10/19 15:49 (Chrome)
>>437904
リーグ戦終了後では、お別れできないよね
天皇杯優勝前に決まっていたとして、それを天皇杯後に発表すれば
リーグ戦の不出来は相対的に忘れられ、惜しまれての退任になる
事実、そういう意見も多くて、達磨さん的には溜飲が下がるでしょ
これが、リーグ戦終了後まで発表を伸ばしたとして、9連敗でもしたら
辞めろコールの中の退任になったかもしれない
続投がなくなったのなら、今回の発表のタイミングがベストだと思う
次の監督探しも早く出来るし、それで選手を慰留できるかもしれないし
437905☆ああ 2022/10/19 15:45 (Chrome)
>>437869
新井が怪我のときに継続をどうするかくらい監督が考えることでしょう
スキャンダルでいなくならなくても隔年でコンディション不良の選手なんだから
そこで若手に可変をチャンレンジさせて成長させるのか、
可変のやり方を変えるのか(須貝CBはそこを狙ったのでは?)
そもそも可変に見切りをつけて早めに4バックにするのも手だった
例え新井がいて可変を継続できても、伊藤さんのように相手が対策してきたら
さらにその先をいく手を構築して、その上をいくような戦術家ではないから
新井可変対策をされたら結果はでなかったと思うよ
1試合ならともかく、シーズン通してのことならば、批判されるべきは
選手ではなく現場の責任者である監督だと思う
そして、メンデスの後釜と新井のバックアッパーという戦力を整えられなかった
強化部も当然批判は免れないところだね
437904☆達磨擁護主義 2022/10/19 15:41 (KYG01)
どなたかが、じゃ誰がどんな責任を取れば
満足なんですかって聞いて来たけど
そうじゃなくて
優勝の2日後に、リーグ戦も終わってない
タイミングで誰かに責任を負わせるのは
何故?と思っています。
懲罰人事丸出しの違和感を覚えるし
わざわざ県民と共に幸福を味わってる時に
やることか
私は天皇杯翌日に、達磨は個人昇格が決まっている
リーグ戦終了後に発表だと書き込みました
何が何でも達磨残留とは言ってない
フロントのあまりにも不人情な対応を怒っている
↩TOPに戻る