過去ログ倉庫
437843☆ああ 2022/10/19 11:21 (iOS15.7)
去年3位のチームを引き継いで
そうは言っても何人か主力が抜けたから
ハードルをPO進出まで下げて
まあ悪くてもここまでは行けるでしょうと
それに対して本人も納得した上で指揮を執っていたはず
それが僅か9勝で18位に低迷
なのでこれは仕方ないことですよ
情に流されていたらキリがない
437842☆ああ 2022/10/19 11:18 (iOS15.6.1)
吉田豊取るのか⁇
SBor WBが飽和してしまう
岩魚、荒木、須貝、関口、フォゲッチ、中山、三浦
437841☆ああ 2022/10/19 11:13 (iOS15.6.1)
残りの2試合はジェトゥリオとかイゴールが使えるか使えないか試して欲しいなー
437840☆ああ■ ■ 2022/10/19 11:13 (iOS15.7)
>>437834
どうもサンキューす。車検前には手離すかも。3年後にどんな車が流行ってるのか想像もつかないよ。インフラも整って無いのに誤ってEVに手を出してしまった。笑
437839☆ああ 2022/10/19 11:07 (iOS15.7)
女性
甲府に栄光を取り戻してくれた達磨氏には最大の感謝の言葉しか浮かばない。再び又戻って来て下さい。
437838☆ああ 2022/10/19 10:58 (Chrome)
>>437833
大木さんのサッカーは、選手の質が高くなくとも、
そこそこの技術があり、走りきれる選手を揃えれば、
数年かけると化けるという期待はできる
選手を抜かれても、チーム全体がその志向ならば
内部で穴を埋められるのも強み
でも、吉田さんのサッカーは、選手の質が高くないときつい
数年かけても、質がよい選手を引き抜かれると
毎度最初からになるし、ミスが多いと負けに直結する
そういう意味で柏、新潟でもきつかった監督を
うちが使いこなすのは難しいよね
天皇杯優勝できるほどのベースの技術を付けさせる才能はあるので
やはりうちならばユースの監督か、逆にトータルで現場を俯瞰できるGMが
合ってると思う
本人がまだトップの監督に未練があるなら、ここでお別れするのは
両者のためだと思いますよ
少なくとも、J2に降格させただけの監督って印象から、
甲府にとって歴史的偉業を達成した監督って評価で、今後語られるようになり
そこは幸せな関係になれたと思うので
437837☆ああ 2022/10/19 10:58 (iOS16.0)
河田がPK止めてからの「Loca Los Momentos」めっちゃ泣けた。
天皇杯のインチャスさんの選曲センスかなり良かったよなー!
437836☆白髪鬼 2022/10/19 10:56 (SH-01K)
ACL
序盤は三平和司。
437835☆ああ 2022/10/19 10:51 (Chrome)
>>437832
昨日原崎さんの名前が出てたのって、そもそもマスコミ発の情報だったよね
それをこの掲示板をマスコミが見て書いているというのは・・・
せめて、半月位前に達磨さん解任論と共に名前が出てたというならうなずけるけど
437834☆ああ 2022/10/19 10:48 (Chrome)
>>437825
クリーンディーゼルのときのうように、これからEVの嘘がばれてくる
そのときにHV技術、内燃機関技術やその技術者を捨ててしまったメーカーは
かなりやばいよね
原子力を安全に運用できるならともかく
アモルファスの環境負荷や設置場所の環境破壊がひどい太陽光や
バードストライクや騒音、製造・運搬コストの高い風力に
ベース電源としての火力を混ぜて作った電力を、送電ロス、放電ロスしながら
さらにはリチウム電池の環境負荷も無視してEVをクリーンと言い張る
欧州自動車メーカーの恥知らずな政治戦はそのうち破綻するよ
スレ違いなのでこの辺で辞めとくけど
437833☆ああ 2022/10/19 10:47 (SO-04K)
>>437820
>達磨さんは理想にあったテクニシャンを集めて、最後の決定力もある助っ人がいる金満クラブか、自分で選手選考ができる代表チームが合っていると思います。
これについては攻撃的志向かつスペースがあまり無い中でミスをほとんど許さないサッカーを要求するから、まだまだ若いうちの選手達・コンスタントに点が獲れない外国人選手では体現出来なかったのが現状。
エリア内の進入率は高いのに決定率は限りなく低い。
また、エリア内で変化を出せるスーパーな選手もいない。
天皇杯で見せた割り切りサッカーはJ1相手ではいいかもしれないね。
J2リーグを戦う上では新潟や横浜みたく自分達のやりたいサッカーをしっかり遂行出来ないとかな。
そのためにはしっかり選手の見極めをして補強しないと。
437832☆ああ 2022/10/19 10:44 (iOS15.6.1)
>>437824
希望なんて話はしてない。
昨日この板で原崎さんの名前が出てたじゃん。
437831☆ああ 2022/10/19 10:40 (Chrome)
>>437829
これが決まれば、今年昇格の新潟、横浜FCはラッキーだね
今年からJ1が20チームになってたら
昨年はJ1から3チーム降格、J2から3チーム昇格でうちはJ1復帰だだったかも
降格年には入れ替え戦がなかったこと、一昨年、昨年にプレーオフがなかったこと
など、うちはこういうところで、とことん運がないよね
437830☆ああ 2022/10/19 10:37 (Chrome)
>>437826
まさにこれ
試合に負けるとゴール裏への挨拶もなく、逃げるばかり
現状を分析したり、反省して、それを言葉にしてサポに伝えることもしない
そのうえ、上層部を批判するならともかく、サポに攻撃の刃を向ける
サポーターをサッカー理解の少ない素人として見下すような態度が
この地方の老若男女が支える弱小クラブとは相性が悪いんだよね
自分を信じるのは大事だけど、支えてくれる人への感謝の念や
そこに真摯に向き合い説明をちゃんとする態度がなければ
多くの人からも見放されるのは仕方ない
上司受けは良く、佐久間さんには良さが伝わっているのだろうけど
サポを上から目線で見るような態度を取るのに、結果は出せないとなると
その上司もかばいきれないよ
437829☆ああ 2022/10/19 10:33 (iOS15.6.1)
2024年のJ1について現行の18チーム→20チームを検討
これが決まれば来季はJ2から3チーム昇格で、J1からは1チーム降格ということになるそう
↩TOPに戻る