過去ログ倉庫
449515☆ああ 2022/12/14 12:02 (iOS16.1.2)
>>449511
決めつけて話すようなことかな?もうその話題いいんじゃない。
449514☆ああ 2022/12/14 12:01 (Pixel)
須貝の残留は最大の補強
449513☆ななな 2022/12/14 12:01 (SO-52B)
須貝!ありがとう!
449512☆ああ 2022/12/14 11:58 (iOS16.1.2)
よしき、ありがとう!
449511☆ああ 2022/12/14 11:49 (SH-01M)
>>449493
身体の向きとか、ボール置く位置の癖とか、ピンチのときほど、ミスが出るもんなのよ
右利きの左CBはそこを練習して経験を積んでるからできるのであって、代表の吉田のように右しか出来ないタイプもいる
左利きの強味で左ばかりで起用されてきた選手がいきなり右配置では、能力(高さ、速さ、強さとかだよね?)が少し上なくらいでは、ミス連発で足を引っ張ることになるよ
449510☆ああ 2022/12/14 11:48 (iOS16.1.1)
地味に荒木が福岡とか行かないか心配。
主力の志知を抜かれたからその代役とかいって。
449509☆ああ 2022/12/14 11:45 (SH-01M)
>>449413
これが発端? だとするとマンシャが右足で、右利きの他の選手よりレベル違いで優秀でないとあり得ないけど、そんなシーンをみたことがあるのかね?
ついつい左利きの癖で内側にボール保持したり、フィードのために持ち替えたりしたら、超危険なんだけど
449508☆ああ 2022/12/14 11:40 (SH-01M)
攻撃であれば、左利きのメッシなどを右においてカットインからのシュートを狙わせるというやり方が主流ですが、守備となると、中に切り返す必要というか、プレーは禁止に近いものです。
となると利き足の方のサイドにいた方が、瞬時にボールを蹴ることができるし、危険なエリアから遠ざける足でボールも触れるのでリスクは減るでしょう。
両足を利き足レベルで使える左利きなら、可能性はあるということです。でも、それってもう左利きではないのでは?
449507☆ああ 2022/12/14 11:37 (SH-01M)
ちなみにデイフェンダーでも、サイドバックとなると逆足起用はあるので、あくまでもセンターバックで探して下さいね
449506☆ああ 2022/12/14 11:36 (SH-01M)
>>449504
調べるなら、議論を理解して、逆足のセンターバックで調べて欲しい
どういう理由でトップレベルの左利きCBがわざわざ右でレギュラーになったのか知りたい
449505☆ああ 2022/12/14 11:34 (SH-01M)
>>449496
逆足の選手をウインガーやシャドーなどに配置するのは、ウインガーがカットインしてシュートを狙い、内側のレーンを使うため、大外のレーンをサイドバックやウイングバックがえぐってクロスをあげるなどの選手と組み合わせるのが普通
相手の対応次第では、前線でポジション入れ替えたりもするし、DFの場合とは違う
CBでも、サイドに釣り出されて、フォローでスライドした場合は、逆足ポジションになることはあるけど、その場合はセーフティーにクリアするなどするのが普通で、最初から逆に配置するのとは違う
3CBの真ん中と左っていうことなら、あり得るかな
メンデスは真ん中タイプではないから、マンシャが真ん中をできるかにかかってるけど
449504☆佐久間悟らない 2022/12/14 11:30 (iOS16.1.1)
>>449496
必死に調べたんだろうなあ
サッカーIQが足りなかったね
449503☆ああ 2022/12/14 11:26 (XQ-AT52)
>>449466
ACLのために選手数を増やさないといけないから単純にこれからアウト増えるとは言えない
449502☆ああ 2022/12/14 11:24 (SH-01M)
国の代表なら、奇跡的に左利きCBの2人が、他のどんな右利きCBよりも上の場合があるかもしれない
それは補強に国籍という制限があるからね
でも、クラブレベルで、わざわざ左利きCBを右で起用するために補強するのは考えにくいかな
ローテーションや育成のために2-3人確保することはあるだろうけど
所属選手の数に限りがあるので、怪我や出場停止の緊急避難のために、左利きCBを右で使うことはあるかな
449501☆ああ 2022/12/14 11:22 (XQ-AT52)
>>449495
オミとかさんぺーみたいなベテラン以外は基本全員複数年契約よ
新卒は3年契約結んでて、山田とかの移籍組は違うけどシーズン中には契約更新してる
だから少なくとも浦上と山田陸は契約が残ってる状態で移籍した
つまり移籍金を払ってでも名古屋と大宮はほしい選手だったってこと
↩TOPに戻る