過去ログ倉庫
569762☆ああ 2023/12/07 12:36 (K)
なんだろうこの超出遅れ感
返信超いいね順📈超勢い

569761☆ああ 2023/12/07 12:28 (K)
>>569758
メルボルンがホームだよ
返信超いいね順📈超勢い

569760☆ああ 2023/12/07 12:28 (iOS17.1.2)
岡山にXシャビエルとか羨ましい。
シャビエルとか長谷川の3倍は上手い
返信超いいね順📈超勢い

569759☆ああ 2023/12/07 12:26 (iOS17.1.2)
>>569757
ちなみにうちとメルボルンが両方ドローで2位だった場合のGS突破条件は、昨日浦和が負けてくれたから

@グループ F首位バンコクが勝ち(vs2位全北現代)
かつ3位ライオンが得失点+4以下の勝ちorドローor負け(vs4位傑志)
Aグループ I首位川崎が 2点差以上の勝ち(vs2位蔚山現代)
(3点差以上ならOK、2点差なら蔚山と得点数勝負(現状最低3得点必要))
のどっちかを満たす

こっちもたぶん見落としあります
返信超いいね順📈超勢い

569758☆あお 2023/12/07 12:25 (iOS17.1.2)
浙江のホームだよね。メルボルンそこまで圧勝できるとは思わないな。芝もボールが走らないし。
返信超いいね順📈超勢い

569757☆ああ 2023/12/07 12:09 (iOS17.1.2)
>>569756
浙江がフルメンでもメルボルンには複数失点で負ける気がするから
うちが勝っても得失点差で2位の可能性大

うちが勝って得失点差で2位の場合のGS突破条件は
@グループ Fで首位バンコクが勝ち orドロー(vs2位全北現代)
Aグループ Gで首位山東泰山が勝ち orドロー(vs3位横浜 FM)
かつ 2位仁川がドローor負け(vs4位カヤイロイロ)
Bグループ I首位川崎が勝ち orドロー(vs2位蔚山現代)
の1つ以上満たせばOK(見落としあるかも)

浙江とブリーラムがフルメンで、うちがメルボルンより得失点差つけて勝つよりも
浙江とブリーラムが制裁受けて弱小化してうちとメルボルンがマストで勝って
得失点差で2位でも他力本願で突破する方が可能性高いんじゃないかと思ってる

首位通過が望ましいけど、とにかく勝つことが大事
返信超いいね順📈超勢い

569756☆ああ 2023/12/07 11:52 (Chrome)
>>569751
むしろお咎め無しの方がありがたい
浙江の方が出場停止多くなりそうだからメルボルンが圧勝する可能性があるから一時突破が難しくなる
返信超いいね順📈超勢い

569755☆さた 2023/12/07 11:50 (K)
男性
>>569751
たしかに。まだ調査中なのかな。
参考になるか分からんけど、浦和と済州の一件てどんな処分だったっけってググったら罰金と選手の出場停止だったね。
今回もそんな対応になるのかな。

でも浦和のやつは1週間ちょいで処分がくだされていた。

あまり制裁には期待しない方が良いかもだね。
少なくとも甲府に有利にはたらくことはそこまでなさそう。
返信超いいね順📈超勢い

569754☆ああ 2023/12/07 11:44 (iOS16.6.1)
ハノイのお陰で引き分けでも可能性が出てきたのか。
もちろん勝って首位突破を期待したいけど、この際なんでも良いから突破して欲しい。
来年もまた2月に国立で戦いたい。
返信超いいね順📈超勢い

569753☆ああ 2023/12/07 11:36 (K)
>>569712
スケジュールの問題もあるのでしょう
返信超いいね順📈超勢い

569752☆ああ 2023/12/07 11:27 (iOS17.1.2)
>>569743
一つも合ってなくて草
返信超いいね順📈超勢い

569751☆ああ 2023/12/07 11:25 (iOS17.1.2)
浙江さん、ブリーラムさんの一件は、お咎めなしなのかね。とにかく12日火曜日の今年最後の試合に集中だね。
返信超いいね順📈超勢い

569750☆ああ 2023/12/07 11:13 (iOS16.7.2)
>>569746
二兎を追う者は一兎をも得ずかな。
返信超いいね順📈超勢い

569749☆ああ 2023/12/07 11:01 (K)
選手がスタッフが頑張って
それを応援する
勝利しても他の会場の結果により
上に行けなくても
初めてづくしのACL参戦で得たものは大きいと思うよ
上に行きたいのはみんな同じ
最後まで諦めずにいたら何かが起きるよきっと
いろいろ細かい事考えても疲れちゃうし
応援するしかできないんだからさ
勝ちを祈ろうよ
返信超いいね順📈超勢い

569748☆ああ 2023/12/07 10:37 (iOS16.6.1)
>>569743
順位決定の仕組みは正しく理解出来ていますが、メルボルンとの直接対決の結果は2分で決着が着いていません。(アウェイゴールがないため直接対決の結果は双方に一切のアドバンテージなし)

つまり6試合の得失点差→総得点→反則ポイント…で優劣がつきます。

甲府1-0ブリーラム
メルボルン3-2浙江

例えば上記の結果なら、勝ち点と得失点差で並びますが総得点でメルボルンを1下回るので甲府が2位です。

勝ち=首位突破の認識は間違っています。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る