過去ログ倉庫
579808☆ああ 2023/12/25 13:46 (K)
>>579806
いろいろなスタイルがあっていい。中身より結果、チームより個人を応援だって悪くない。吉田さんの時にイライラした人もいれば、城福さんのときワクワクした人もいる。ただ言える事は勝たなければ何も得られない。
579807☆あああ■ 2023/12/25 13:37 (iOS16.5)
>>579798
パワハラ、パワハラすぐ言うと、上の人に敬遠されて、ちゃんと仕事教えてもらえませんよ。
みんなパワハラの疑いかけられたくないから。
579806☆F47 2023/12/25 13:26 (Chrome)
男性 20代歳
勝ち負け大事だけど、見ていて楽しいサッカーが良いな!
1試合の勝敗で「あーだこーだ」言っている人見ると、DAZNとかGoogleで速報でも見てればいいと思ってしまう。
勿論「目指せJ1‼」来年も皆様で応援しましょう!
579805☆ああ 2023/12/25 13:25 (Chrome)
>>579802
何年もって、そのサッカーはJ1最終年と、J2降格初年の前半、あと去年だけじゃん
伊藤さんのサッカーはサイドに起点を作ったり、5ラインでの駆け引きだったりと、ゴールへ向いていたよ
「詰まったら戻せ、迷ったら後ろへ」「100%でなければシュートは打つな」なんてのは達磨さんだけ
579804☆まつー 2023/12/25 13:25 (d-42A)
男性
わかる
>>579799
けど彰さんの場合はそれで良いんだけど
達磨さんの場合は特殊なサッカーをするため
経験者若干名入れて浸透させた方が早い。
昨年はマーケット間に合わなかったけど。
579803☆ああ 2023/12/25 13:23 (Chrome)
仕事をいい加減にやっていれば、良い仕事は回ってこない
企画プレゼンなんて参加もできないでしょう
でも、評価されるのはそのプレゼンでとった仕事で成果を出した人
企業はボランティアで給料払っているわけではないし
学生のようにお金をもらっているわけでもないのでね
昔ほど育成にお金も時間もかけられないので、
ダメな社員は切り捨て、アウトソーシングですよ
579802☆ああ 2023/12/25 13:20 (K)
わざわざ相手がブロックを組むのを待って、結局そのブロックを攻めあぐねる、みたいなサッカーを何年も見せられてきたから、今の迫力やスピード感や爽快感のあるサッカーが楽しいよ
579801☆ああ 2023/12/25 13:19 (Chrome)
>>579798
パワハラにはならないよ、放置するだけなんで
努力してても成果を出せなければ切られるだけ
昔のように親身に指導してパワハラと言われたら困るので
いまは後輩の指導はアウトソーシングして企業セミナーに任せる
自分で勉強して成長して成果を出す人材以外は不要な時代
でも努力する人は誰かが見ているので
チャンスは与えられるもの
そこで成果を出せるかどうかが大事なので頑張って!
579800☆ああ 2023/12/25 13:18 (iOS17.1.2)
>>579797
クラブはいつ金無いって言ったの?
個人的には1回も聞いたことないんだけど。
579799☆ああ 2023/12/25 13:16 (Chrome)
>>579790
チルドレンを集めてユースの続きをやっても仕方ない
トップにはトップに適した監督が必要
時には厳しく、現有戦力での最大値を出せる戦術を考えるのが監督
その中、勝っていく中で選手は成長する
579798☆ああ 2023/12/25 13:15 (iOS16.6)
>>579794
こういうのって今時パワハラ的考えにならないんかな
大丈夫?職場で煙たがられてない?
579797☆ああ 2023/12/25 13:15 (iOS17.1.2)
甲府に関しては何年お金が無い無い言ってるのかって事だよね。
いい加減変わらないといけないし、フロントは頑張ってるって言っても頑張るのは当たり前だよね。
プロだし仕事なんだから。
その場しのぎじゃ一生成長しないね。クラブは
579796☆ああ 2023/12/25 13:15 (iOS17.1.2)
>>579783
じゃあ弱いままじゃん
579795☆ああ 2023/12/25 13:13 (K)
ユニは、来シーズン新デザインになるかも決まってないし
慌てるな
天皇杯優勝タグはなくなるけど
前は2年に1度デザイン変更だったし
579794☆ああ■ 2023/12/25 13:05 (K)
仕事をしてない大学生とかは理解できないかもしれないですけど・・・
頑張ってるから結果出せなくても仕方ないなんて社会じゃ通用しないですよ。
↩TOPに戻る