過去ログ倉庫
593435☆ああ 2024/01/18 08:19 (K)
>>593434
あと、堀米は甲府ユース出身なので、高卒で取ってきた宮崎、中山、大和あたりとは違う
593434☆ああ 2024/01/18 08:18 (K)
>>593432
堀米の育成は他クラブがやってくれただけだからなー
593433☆ああ 2024/01/18 08:18 (K)
>>593431
前の年の昇格、降格決まる前の段階で、翌年のユニを1.5倍の値段でも予約するサポには、そういう特別サービスがあっても良い。で、文句言うなら、その枠で買えばいいのに、って主張できるし。
593432☆しうしう 2024/01/18 08:16 (iOS16.7)
男性 20歳
>>593362堀米は?
593431☆ああ 2024/01/18 08:15 (K)
>>593425
毎年売るのが黒字安定のためというなら、在庫抱えないように売り切れる枚数で発注するのも黒字安定のためだから、それで良くない?
経営戦略的には、シーズン前に届く分を3割〜5割くらい高値設定して、先行予約受け付ければいいと思うけど。
593430☆ああ■ 2024/01/18 08:13 (Chrome)
数が用意できないのは、MIZUNO側の問題じゃないの?
知らんけど
593429☆ああ 2024/01/18 08:12 (K)
>>593425
すまん、選手ファースト、だわ
593428☆ああ 2024/01/18 08:10 (K)
>>593423
UMBRO時代は2年連続デザインやってたな。
2007〜2008、2009〜2010とか。
593427☆ああ 2024/01/18 08:04 (K)
>>593420
今はどうかわからないけど
選手支給の練習着やウェアにも違いがあったよ
販売された物は
エンブレムが周りから縫われていたのに対して
選手支給品は外側から縫われていて
めくれない様になっていたり
エンブレムは刺繍ワッペン
スポンサーがプリントが張り付けてあったのに対して
選手支給品は昇華プリントだったり
いろいろ違いがあった
593426☆ああ 2024/01/18 08:02 (iOS16.7.2)
>>593421
なんでクラブ側の立場なのかわからないんだけど…
せめて1stユニくらい一般発売相当分くらい見越しとくべきじゃないの?わがまま、クレーマー認定されるような話じゃないと思うけどな。他所のクラブで毎年こんな会話されるの聞いたことない
一見さんなら諦めるかもしれないが、大した数いないからいいってか
593425☆ああ 2024/01/18 07:56 (iOS17.2.1)
>>593423
選手ファームとはどういうことですか?
それと毎年度黒字を目指す上で、ユニフォームの売上げが隔年ではなくて安定しているのはいいことだと思います。
593424☆ああ 2024/01/18 07:56 (K)
>>593421
まあ、ライブや芝居、お笑いのチケットでも、事前に調べて、準備しないといい席取れないし、F1なんてイチゲンサンには全く優しくない。レアなブランド品とか、マニアックなオタク商品もそう。
でも、そこは本来のコンテンツの面白さで、イチゲンサンを引きつけて、次回はその困難を乗り越えようという気持ちにさせるのがプロ。そして、その雰囲気を盛り上げるのが、本当の意味でのサポだと思う。
593423☆ああ 2024/01/18 07:52 (K)
オーセンティックについては、モンクレサポの意見より、選手ファームでいいと思う。
ただ、サポのことを考えるなら、毎年ユニを変えるのではなく、2年に一度にすればいいのに。そんなに毎年、性能アップしないよね?
それで売上落ちるというなら、初年度は値段2割アップの値上げして、稼げばいい。2年使えるなら購入数も増えるだろうし、在庫も翌年売ることを考えれば多めに作れる。翌年は1年しか着れないから、シーズン頭に2割引き、夏に半額セールなどして売り切ればいい。
593422☆ああ 2024/01/18 07:49 (iOS17.1)
ファンウェルメスゴラッソ決めてるやん。
593421☆ああ 2024/01/18 07:47 (iOS17.2.1)
>>593419
一見さんなら買えなくても文句言わないとおもうが。
今回を経験して、買えないのが当たり前って考えると思うぞ。
↩TOPに戻る