過去ログ倉庫
593495☆ああ 2024/01/18 13:15 (iOS17.2.1)
>>593491
こーゆう他人任せな人にならないようにしましょう
593494☆ああ 2024/01/18 13:14 (iOS17.2.1)
>>593492
いつの話してんだよ
そのスマホのOSといい、タイムリープしてきたんか
593493☆ああ 2024/01/18 13:14 (iOS17.2.1)
ユニの件はそのうち公式発表あるでしょ。
良く分からんけど沢山売れて収益になってほしいし、ここまで人気あるのはACLで頑張ったご褒美だね!他サポの方も何人か買ってくれた人いるんじゃないの?
593492☆ば&◆L.BjWco7JE 2024/01/18 13:13 (iOS16.6.1)
そもそも甲府は2年に一度しか変わらないから良心的
593491☆ああ■ 2024/01/18 13:06 (iOS16.7.2)
ユニフォームなんかいらないだろ。着て何になる?グッズも当然いらない。何にもなくてもサッカーは見れる。変わらない。
593490☆ああ 2024/01/18 13:03 (K)
蔚山ツアー、3日休み必要か
2日しか休めないから自力で行きます
593489☆ああ 2024/01/18 12:50 (K)
>>593484
買いたくても買えない、プレミアム感というか購買意欲を誘う戦略もメーカーやクラブにはあったりするのかな…とも思ったりもしています。
593488☆ああ 2024/01/18 12:45 (K)
ユニホーム付きのクラブ会員とシーズンシートを今後導入してくれたら嬉しいです。 ユニ枚数は申告制で。デザインや新加入選手が分かるまで購入を見送る人は現在のシステムで購入してもらう。
クラブ会員とシーズンシート購入者で欲しくても買えないという収入源の機会損失とサポのストレスが多少は緩和されそうかなと思います。
ユニ発表後は今までのシステムを継続。
早めに募集してもらえれば、メーカーも今までよりかは対応可能かもしれませんし、クラブも在庫を抱えるリスクも減らせます。それに次年度の選手の更新や獲得に使えるユニやクラブ会員、シーズンシートなどの売り上げによる収入を最低限度ですが早い時点でクラブが確保と認知するメリットがあるのかなと思います。
その分、手間や人件費等かかるのだろうし、メーカーの限界もあるのかもしれませんがメリットの方が大きいのではないでしょうか。
593487☆ああ 2024/01/18 12:43 (iOS16.7.2)
>>593486
公式にツアー案内でてるよ。
593486☆さらば 2024/01/18 12:39 (iOS17.2.1)
>>593483
行きたいのですが、どのように行きます?
593485☆ああ 2024/01/18 12:37 (iOS17.1.2)
紅白戦に中山は出てたのか?
593484☆ああ 2024/01/18 12:22 (K)
売り切れるから欲しくなる自分みたいな人もいそう
593483☆あい■ 2024/01/18 12:22 (iOS17.2.1)
男性 22歳
行ける人は蔚山いこう
593482☆ああ 2024/01/18 12:19 (iOS17.1.2)
毎年夏に発注してるようだし、発注時季になったら公式サイトに来季のユニ予約でもやればいいんじゃね
もちろんキャンセル不可
銀行引き落としのみで翌年開幕前になったら家に届く
これなら欲しい人は確実に手に入るでしょ
593481☆ああ 2024/01/18 12:18 (Chrome)
>>593468
3年くらい前まではオーセンユニ普通に入ってましたよ
選手が使った非売品の練習ウェアの上下セットとかも一緒に入って10000円でした
いい時代でした(笑)
↩TOPに戻る