過去ログ倉庫
629186☆ははは 2024/04/29 15:09 (POT-LX2J)
男性
>>629185
無視しておけば良い。
色々なサポーターがいるからね!
629184☆ああ 2024/04/29 14:39 (A202ZT)
システムは単にスタート位置だけでは無いよ
試合展開で変わるって言うけど
決め事はしっかりとある
自由に動かれたら
攻撃も守備も崩壊する
決められた選手が
決められた位置で
決められた事をする
これは常識
ゲームの様にボール中心ではなく
ボール保持していない選手の位置や動きが重要
特に後ろは決め事が無いと崩壊する
サイドバックやウイングバックの様な
ワイドにポジションを取る選手ほど
決め事通りの動きをしないとならない
629183☆ああ 2024/04/29 14:36 (K)
>>629180
相手して欲しいだけですよ。
629182☆ああ 2024/04/29 14:14 (iOS17.4.1)
だいたい他のチームは専スタができてきてるから、陸上競技場が際立つな。
629180☆ああ 2024/04/29 14:07 (iOS16.6.1)
男性
>>629179
サンニチに問い合わせれば?こんなところで言わんで
629179☆ああ 2024/04/29 13:52 (iOS16.7.7)
篠田辞任まだ?
629178☆あい 2024/04/29 13:26 (K)
理想と現実ってところかな
天皇杯優勝とACLの戦いにおいて
俺達は強いもっともっとやれるはずやらなきゃいけないって人達がだいぶ増えたんでしょうね
しかし予算規模などを考えるととても良くやっている方でまだまだ諦めるのにも早い気がします
過去にも10ポイント離れていても自動昇格した例もあるし
諦めたら終わりですよね
町田さんがJ1のトップを走ってるのに観客が増えないのはどうしてでしょう
山雅さんがJ3に落ちても観客があまり落ちないのはどうしてでしょう
おらがクラブを応援していきたいっていうサポーターが支え続けているからですよね
J3には絶対に落ちたくないけれど自分は甲府は町田みたいにはなりたく無いです
昨日のふじざくらの応援に沢山の甲府サポがいたのも山梨にあるクラブだから応援しようと行った人達が多かったと思います
一度に沢山のハードルは超えることができないけれど少しづつ変わっていますよね
変わるにはスポンサーもだけれどサポーターの力も大切だと思います
629177☆ああ 2024/04/29 13:12 (iOS16.7.7)
>>629176
いえ、初昇格前からサポです。
自分の話している内容がそこではないので、よく分からないとおっしゃったまでです。
629176☆ああ 2024/04/29 13:11 (K)
>>629170
J2に落ちてからサポになった人かな?
周りのベテランサポにヴァンフォーレの歴史聞いてみてね
昔は4バックやってて、それではJ1生き残りが厳しくて、城福さん時代に3バック、というか5バックに変えたんだよ
で、それをサポが嫌って佐久間さんにプレッシャーかけてから紆余曲折あって、いまの篠田さんがいるってこと
629175☆ああ 2024/04/29 13:09 (iOS16.7.7)
>>629173
ちょっと論点違いますかね。
629174☆ああ 2024/04/29 13:07 (K)
>>629169
それはそうだと思う
でも、サポがそれを許さないんだから仕方ない
J2降格したのはサポの見たいサッカーに変えて
ドン引きからの脱却をはかったからだからね
この結果はサポが責任持って受け止めるべき
629173☆ああ 2024/04/29 13:06 (K)
>>629155
4231がベースで、4411もやってるし、4123もやってるよね
試合途中から守備的3バック541にしてることもあれば、WBを攻撃的にして、3421、さらには325になることもある
4バックにしても、相手が弱ければ、2413のときもあるし、中盤ダイヤモンドの4312になってるときもあったよ
システムなんて単にスタート位置(守備ラインの基本)であって、試合中に展開次第で変わっていくのだから、現代サッカーではそこにあまりこだわるものではないよ
629172☆ああ 2024/04/29 13:03 (iOS17.4.1)
>>629171
違いました失礼
629171☆ああ 2024/04/29 13:03 (iOS17.4.1)
甲府は地味にまだ5位だったんだ
629170☆ああ 2024/04/29 13:01 (iOS16.7.7)
>>629167
すみません。おっしゃっている意味がよくわからないです。
↩TOPに戻る