過去ログ倉庫
719341☆もち 2025/03/05 23:59 (iOS18.3.1)
>>719323
結果を出したら運、結果が出なかったら努力不足
無敵の論法だね
返信超いいね順📈超勢い

719340☆ああ 2025/03/05 23:54 (iOS18.3.1)
荒木を右にして、左を岩魚、左CBマンシャ
1回これやってほしい
返信超いいね順📈超勢い

719339☆ああ 2025/03/05 23:44 (iOS18.3.1)
槙野さんもう監督してるプロチームじゃないけど
返信超いいね順📈超勢い

719338☆けけ 2025/03/05 23:36 (iOS18.3.1)
トレーニング動画を見てると中山より保坂に期待してる。
返信超いいね順📈超勢い

719337☆けけ 2025/03/05 23:35 (iOS18.3.1)
マチを取るんだったらパトリックを狙った方が絶対によかった。
マチが嫌いってわけではないけどねマチもいて
パトリックもいたらまぁまぁ良かった。まぁ金が
ねぇーか
あとシャドーをできる選手がそこそこいるから
トップの選手を取るのが妥当だと思う。
シャドーのところが多すぎてみたい選手をあまりみれていない
返信超いいね順📈超勢い

719336☆ああ 2025/03/05 23:34 (Android)
札幌サポのYouTube見たけど、モチベがすごい!
余裕というか…
これから巻き返してけばいいって…
そんな簡単ではないがねー
ウチはもう昇格消えたとか言ってるのにな
返信超いいね順📈超勢い

719335☆ああ 2025/03/05 23:31 (iOS18.3.1)
>>719259
槙野はスター選手だったから無理
返信超いいね順📈超勢い

719334☆ああ 2025/03/05 23:28 (iOS18.3.1)
>>719330
佐藤和弘はどうしたの?
返信超いいね順📈超勢い

719333☆ああ 2025/03/05 23:28 (iOS18.3.1)
>>719330
マチのところをスタメンで熊倉
佐藤恵介左出来ないかな?
出来なかったら純真を左に置いて佐藤恵介を右に置きたい佐藤はこないだの試合で期待できた。
純真の切り返しからシュートを見たいから
返信超いいね順📈超勢い

719332☆ああ 2025/03/05 23:27 (iOS18.3.1)
比べちゃダメだけど広島見てるとえげつねーな。
サポはサッカーが楽しいだろうな。
甲府サポだから離れられないし絶対見ちゃうけど
今のサッカーはワクワク感が0で苦痛。
だけど甲府は好きだから見ちゃう。
返信超いいね順📈超勢い

719331☆ああ 2025/03/05 23:25 (iOS18.3.1)
>>719321
よくあの大和をスタメンで見たいって言えるね
それだったらまだ大島の方が期待できる
返信超いいね順📈超勢い

719330☆ああ 2025/03/05 23:25 (iOS18.3.1)
藤枝戦個人的スタメン予想


          大島

    M.レイリア    鳥海

荒木     平塚   中山    純真

    マンシャ  小出   土屋

          河田

sub.東、孫、岩魚、佐藤恵介、えんぴか、
田中、熊倉、さんぺー、大和

 
返信超いいね順📈超勢い

719329☆ああ 2025/03/05 22:56 (Android)
限られた予算の中でやり繰りしている訳だから、フロントが手を抜いている訳ではない
単純に、その限られた予算が少なすぎるからJ2で残留するのがやっとな戦力しか揃えられないのよ
スポンサー獲得の為に佐久間社長が勝手に身売りなんてできないし、サンニチの言う通りの中でやれる限りの事しか出来ないんでしょう
金満チームですら簡単に抜け出せないリーグで、お金がないチームがチーム力や監督力だけで上がるのは、相当至難の業だよ
ましてやルーキーの監督がマグレで昇格できる訳はない
本音と建前
クラブは建前で昇格目指しますって言わなきゃいけないから、それを鵜呑みにするとか政治家の公約の如く扱うのは間違えているし、子供じみた考えだよ
実際は残留が最大の目標(佐久間さんは本音でよく言うが)なんたから、サポーターも残留に向けてまず勝ち点40くらいを目標で応援するのが妥当
3試合で勝ち点3ならまあ及第点かな
返信超いいね順📈超勢い

719328☆ああ  2025/03/05 22:51 (Android)
バイーサと外国人FWこい
返信超いいね順📈超勢い

719327☆ああ 2025/03/05 22:51 (Chrome)
>>719320
公式の動画見ました。確かに厳しいかな。木村が去って、今季は期待しているけど、中山は引き続き守備が課題だね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る