過去ログ倉庫
739718☆ああ 2025/04/20 10:16 (iOS18.3.2)
>>739714
ありがとうございます!
同じような視点で見てくださっている方がいて、すごく心強く感じました。
今の戦力や状況を踏まえると、やはり現実的なラインを見据えることも大切だと思いますし、その中で8位以上ぐらいの結果が出せたら、私としても、本当に監督やコーチ陣、選手たちを称賛したいですね。
もちろん、厳しいJ2リーグの中で、プレーオフ進出や昇格というそれ以上の結果があれば、それは本当に素晴らしいことですし、そこに向けて一つでも上を目指して頑張ってほしい気持ちは変わりません!
これからも一緒に、前向きに応援を続けていけたら嬉しいです!!
739716☆ああ 2025/04/20 10:09 (iOS18.3.2)
>>739714
J1昇格という目標に対して、今年の戦力的にどの程度の順位が妥当か?は、人それぞれですし、
それぞれで想像しておけば良いと思いますけどね。
個人的には、単純に観る価値があるゲームをしているかどうかが、批判されるべきか否かの分水嶺じゃないかなと思います。
90分守備練習、枠内シュート0とか、エンタメとして成り立ってない試合をしたら流石に批判しますし、されて然るべきだと思いますね。
(あくまで個人の意見です)
739715☆ああ 2025/04/20 10:05 (iOS18.3.2)
清水や磐田、仙台といった実力のあるクラブでさえ苦戦を強いられるのが、ここ数年のJ2リーグの現実。
それほどまでに全体のレベルが上がっていて、昇格やプレーオフ進出を果たすには、本当に熾烈なレースを勝ち抜かなければなりません。
そして、そこからさらにJ1で残留を果たすとなると、その道のりはまさに茨の道だと思います。
だからこそ、現状をしっかりと見つめつつも、チームの可能性を信じて、これからも応援していきたいです!
739714☆ああ 2025/04/20 09:58 (Chrome)
>>739660
自分も同意見
今の戦力であれば、8位以上ぐらいであれば大塚監督/コーチ陣含めてかなり評価できる
もちろんプレーオフ進出や昇格したらそれこそすごいよ
739713☆ああ 2025/04/20 09:53 (iOS18.3.2)
佐久間さんは現場をスケープゴートにしすぎた…
これまで何人の監督の首を切った?
監督の任命、選手編成、練習環境、予算、これら過去の監督が結果を出せなかった原因は佐久間さんにもかなりあるが、都度、監督にだけ責任をなすりつけて自分は生き残り続けてきた
これをサッカー業界の誰が信頼するのか?
信頼を損なった者に、業界内でヒトもカネもついてくるわけがない
739712☆ああ 2025/04/20 09:53 (iOS18.3.2)
>>739647
やるしかない
739711☆巨峰 2025/04/20 09:52 (Android)
フロント陣の刷新が急務だと思います。
選手、サポーター共にJ1を目指しているのに、逆にフロントや大株主からはそれがイマイチ感じられない。
739710☆ああ 2025/04/20 09:48 (Chrome)
なぜか冷静真っ当な意見を言っている人が変な人たちに絡まれていてかわいそうな現実
739709☆ああ 2025/04/20 09:46 (iOS18.3.2)
>>739706
選手も監督も被害者だよねぇ。
薄い選手層に貧弱な環境、引き出しの少ない指導者という環境にも関わらず「J1昇格」を半ばフロントから強制的に目標設定される。
中身が伴わなければ、目標はどうした?とばかりに批判の矛先が自分たちに向く。
やはり、金も環境も戦力も整えないのに、選手や監督に「昇格」を強いるフロント【佐久間さん】が変わらないともう何も前には進まないと思う。
739708☆ああ 2025/04/20 09:43 (iOS18.3.2)
>>739705
ほんとそうですね。
的確な分析だと思います。
739707☆ああ 2025/04/20 09:41 (iOS18.3.2)
4試合負けなしと調子を上げてきている中で迎える次節・水戸戦は、チームにとって非常に重要な一戦になりそうですね。
勝てば下位からの脱却、そしてプレーオフ圏内との差を一気に縮めるチャンスでもあり、シーズンの流れを左右するターニングポイントになるかもしれません。
水戸には元所属の飯田選手も在籍しており、そういった意味でも注目度の高い対戦ですし、個人的にも非常に楽しみにしています。
リーグ戦5試合無敗を目指して、引き続き全力で応援していきます!!
739706☆ああ 2025/04/20 09:40 (iOS18.3.2)
昇格を目指すというスタンスをとりながら、目標とかけ離れた監督人事、選手編成、そうせざるを得ない予算状況から脱却できないフロントにこそ批判を向けるべき
そうすれば万事解決!笑
739705☆ぺぺ 2025/04/20 09:40 (iOS15.4.1)
長崎戦
課題が解りやすく見えた試合だったと思う。
守備に関しては、選手の距離感とパスコースの限定がしっかり出来ていた。ただ、ルーズボールになった時に、相手に拾われる場面が多かった。
ボール際の強度を上げないといけない。これは相手の強度にもよるのだけど、長崎はそこが強かった。
試合中に強度上げるには、普段のトレーニングでそこまで上げられる取り組みが必要。
守備のシステムをもう一段上げられると、ボール保持率は上がると思う。
攻撃に関しては、構築し直したい。
崩し切るまであと一歩という感じだが、クロスの精度が足りないし、相手が守備を固めた際に圧力が足りなくなる。ミドルシュートや裏への抜け出しなど、精度が上がらないとチャンスが作れない。
パターンを増やす必要もあるし、精度も上げる必要がある。つまり、システムと個の能力の両方を上げたい。
大怺ト督は、外から見ると戦術がないと思われるかもだけど、守備に関してはシステム作りは適切だと思う。なんとか課題を克服して、結果を出して、周り(特にサポーター)からの信頼を得てほしい。
739704☆ああ 2025/04/20 09:37 (iOS18.3.2)
>>739680
では、君の解釈を聞こうかな?
739703☆ああ 2025/04/20 09:34 (iOS18.3.2)
>>739702
そうですよねー...
↩TOPに戻る