過去ログ倉庫
739657☆ああ 2025/04/20 07:48 (iOS18.3.2)
>>739653
大塚監督が「やりたいサッカーに固執している」という批判には違和感があります。大塚監督は現有戦力をしっかり把握した上で、戦い方を現実的に調整していると思います。
例えば、得点力不足の現状では、無理に攻めず守備を重視することで勝ち点を拾う戦いを選んでおり、これは理想よりも現実を見たアプローチです。ポジション起用に関しても、ベストな人材がいない中でのやりくりであって、意図的な固定ではありません。
確かに理想のサッカーを表現しきれていない部分はありますが、それは固執ではなく「限られた戦力の中で最善を尽くす姿勢」と見るべきです。むしろ戦力に合わせて柔軟に対応していると感じます。
739656☆ああ 2025/04/20 07:44 (iOS18.3.2)
>>739654
もちろん、勝つことが最も望ましいのは誰もが分かっていることです。
ただ、現在のようにストライカー不在で得点力不足に苦しんでいる状況では、現実的なアプローチとして「まず負けないこと」を徹底し、失点を最小限に抑えることが重要だと思います。
もちろん、勝てるに越したことはありませんが、それは前提として皆が理解しているはずです。
そうした中で、昨日のように押し込まれる展開でも勝ち点1を確実に持ち帰ることが、シーズンを通して非常に大切になると思います。
739655☆ああ 2025/04/20 07:43 (Android)
昨日の試合で
大島がペナルティエリア手前ぐらいでボール受けた時に
そのまま前向ければ明らかシュートチャンスまで行ける場面あったんだよね。
鳥海なら向いてたなーって感じの。
今のうちはそういうところ突き詰めないと
セットプレー以外で点獲れないと思うんだよな。
739654☆ああ 2025/04/20 07:37 (iOS18.3.2)
>>739647
負けないことより勝つことの方が全然重要
739653☆ああ 2025/04/20 07:36 (iOS18.3.2)
男性
大塚さん擁護論が目立ちますが、自分は反対です。
いつまで現有戦力に合わない戦い方を続けるんでしょうか?個で何とかできる選手がいないのにドン引き、ポジション適性が明らかに低い選手の固定起用、高さがないのにクロスを多用…正直、フォーメーションありき、やりたいサッカーありきに感じます。固執しすぎています。自分のやりたいサッカーも大事ですが、そのためのメンツが揃っていないとしたら…優秀な監督ならもっと別方法を考えるはずです。そう言う意味では、監督のやりたいサッカーを具現化するための選手を揃えられなかったフロントにも責任があります。
739652☆ああ 2025/04/20 07:32 (iOS18.3.2)
守備面では、孫選手がセンターバックの中央で非常に安定したパフォーマンスを見せており、控えには小出選手もいるため、ディフェンスラインの層は非常に厚い印象です。
一方でFW陣に目を向けると、現状の得点数が以下の通りで、後半からマテウス選手、内藤選手、大島選手らを投入しても得点の気配があまり感じられず、層の落差が顕著に感じられます。
・鳥海選手:2ゴール
・熊倉選手:1ゴール
・マテウス選手:0ゴール
・田中選手:0ゴール
・内藤選手:0ゴール
・大島選手:0ゴール
攻守で見たときに、守備の安定感に対して攻撃の迫力不足が非常に際立っている状況です。。。
739651☆ああ 2025/04/20 07:25 (Android)
男性
マチと大和の何もできない感がヤバい
適当に走ってるだけ
739650☆ああ 2025/04/20 07:23 (Android)
>>739638
そうだね、佐久間さんのやる気を全く感じない
739649☆ああ 2025/04/20 07:15 (Android)
>>739601
まだ自動昇格とか言ってる人が居ることが驚き
このメンバーで昇格させたら
監督は神だよ
739648☆▲▲ 2025/04/20 07:12 (iOS18.3.2)
大塚さん、コメントでまた噛み合わせの問題でみたいな発言してる。
また、週刊J2で北條さんに言われるぞーww
伊東純也、ダヴィ、ウタカ、アダなど
スピードあって、個でなんとか出来る選手が
いない以上、例年通り5バックのドン引きは
やはり厳しいと思います。
相手はカウンターの怖さがない上に
何もしないでもゴール前まで行ける
こんな楽なことはない。
だから、ハイプレスハイラインでゴールの近いところでボール奪う回数増やして行くしかない。
でも、90分無理だから、構える時はあるけど
最終ラインはズルズル下げずに
入ってきたとこにはしっかり寄せる。
昨日もそうだけど、WBが出ないでシャドーを戻らせてる間に後ろからだからクロスは簡単に上げることができてみたいなのが多すぎる。
少し今のチーム、メンバーでの最適解を考えないと。
739647☆ああ 2025/04/20 07:08 (iOS18.3.2)
現在の成績に対して悲観的な声が多く見受けられますが、J2リーグは現在非常に団子状態であり、15位でありながら、暫定とはいえプレーオフ圏内とも勝ち点差わずか3に過ぎません。
ストライカー不在という厳しい状況を踏まえても、上位と大きく離されていない点は、むしろ評価すべきポイントだと感じています。
さらに、直近4試合は負けなしで推移しており、チーム全体が粘り強さを見せ始めているのも事実です。それにも関わらず、過度に悲観的な見方が目立つのは少し気になります。
確かに、今のサッカーがエンタメ性に富んでいるとは言いがたいかもしれませんが、現有戦力を考慮すれば、堅実な戦い方を選ぶのは自然な判断でしょう。
今は何よりも「負けないこと」が重要です。
失点を最小限に抑え、セットプレーやロングスローなどを有効に活用して、たとえ1-0でも勝ち点を積み重ねることが大切なフェーズだと思います!
739646☆ああ 2025/04/20 06:58 (iOS18.3.2)
大塚監督には、今いるメンバーの中で最大限の力を引き出そうとしている姿勢が感じられ、非常に能力の高い指揮官だと感じています。
守備面では非常に安定感があり、攻撃面においてもストライカー不在という状況の中で、セットプレーに多彩なバリエーションを取り入れるなど、工夫が随所に見られます。
「今いる選手で何ができるか」を冷静に見極め、そこから逆算して戦術や戦略を構築している印象があり、特定のスタイルに強く固執することなく、柔軟にチーム作りができている点も大きな強みだと思います。
ストライカーの補強が実現すれば、さらにチームの状況は好転していく可能性が高く、個人的にも非常に期待しています。
大塚監督のこれまでの努力が報われるよう、今後も変わらず応援し続けたいと思います!
739645☆要するに 2025/04/20 06:51 (Android)
練習が足りないのよ
昨日もボールロストが多すぎる
厳しい練習してないよ
全然
城福さん、大木、安間時代
みんな、凄い練習させてた
ベテランが上手くなってるって
言ってた
今は来る選手の質も高くない
J2のレベルが上がってるからね
だから余計に
練習しなきゃ駄目だよ
今は選手を甘やかすだけ
居て下さってありがとう
ふざけんな
10試合でラスト15分の得点がゼロ
要するに、その時間まで
エネルギーが残せない
ここ2年くらい、ロスタイムの劇的
決勝ゴールなんて見てないよね
基礎体力も無い
デュエルに勝つ体幹も無い
選手を甘やかし過ぎ
鬼教官みたいな監督にしないと
本当に降格しますよ
739644☆ああ 2025/04/20 06:45 (iOS18.3.2)
熊倉もプロじゃ大したことないな
739643☆ああ 2025/04/20 06:40 (iOS16.7.10)
>>739361
疲れもあるかも知れないけど、ここ数試合何も出来なし消えてる事が多い。
先発起用されてる意味は、森さん案件だから出し続けて早くA契約にして吹っかけて置きたいとしか理解出来ない。
田中が居るし、後300分我慢出来ないよ。
↩TOPに戻る