過去ログ倉庫
740423☆ああ 2025/04/24 22:58 (iOS18.3.2)
荒木なんかあったんですか?
740422☆ああ 2025/04/24 22:58 (Android)
ワクワク・・・
740421☆ああ 2025/04/24 22:57 (iOS18.3.2)
ドキドキ・・・
740420☆ああ 2025/04/24 22:45 (Android)
>>740413
掲示板のルールも守れない人に上から言われてもね〜
740419☆ああ 2025/04/24 22:42 (iOS18.3.2)
>>740418
あぁ、当時は彼らが加入してからチームが上向いたし、そういう存在になれる人材が欲しいなって意味ですかね?
理解しました。
740418☆ああ 2025/04/24 22:38 (iOS18.3.2)
>>740417
サーレス選手/マラニョン選手と同等のレベルというよりは、「それぐらいのインパクトのある途中加入選手が来てくれたら最高ですね!」という意味です。
現実的には難しい気もしますが。。。
740417☆ああ 2025/04/24 22:36 (iOS18.3.2)
>>740399
今のJ2のレベルだと、サーマラも通用しないんじゃないかな?
740416☆ああ 2025/04/24 22:34 (iOS18.3.2)
>>740384
6月まで待って別の外国人を獲れる余裕が残る程度の外国人しか今回は獲らないよ
何度も繰り返してきた安物買いの銭失い
740415☆ああ 2025/04/24 22:33 (Android)
>>740413
あなたはいつまでもネチネチしつこい人だとわかった
740414☆ああ 2025/04/24 22:32 (Android)
>>740410
これなら試合展開によって途中で攻撃陣を可変させたりもできそうですし、可変されると相手の守備陣にとってはかなり混乱したりやっかいなことになりそうです。
740413☆ああ■ 2025/04/24 22:29 (iOS18.3.2)
荒木は、相手には強くいかないのに、サポーターには強く出るタイプなんだとわかった
740412☆ああ■ 2025/04/24 22:27 (iOS18.3.2)
荒木と宮崎は、次はちゃんとサポーターに挨拶しろよ!
740411☆ああ 2025/04/24 22:22 (Android)
>>740408
WGがもっと中へ切り込んだりサイドの深い位置までえぐることがあまり見られないのでそうすると、相手バックス陣にラインを上げられ、0トップのメリットである中盤の数的有利を消されてしまって、気味というか結果的にトップが下がり気味になってしまっているだけなのが現状かと思われます。
相手バックス陣のラインを上げられないようにしてこそ0トップのメリットが発揮できるかと思います。
740410☆ああ 2025/04/24 22:19 (iOS18.3.2)
0トップという選択肢は、十分“アリ”だと思います!
例えば、鳥海選手を0トップに配置(田中選手や熊倉選手も選択肢に入る)し、鳥海選手が中盤に降りてできたスペースに、宮崎選手のような裏抜けに長けた選手をシャドーに起用し、走り込む形は、かなり機能しそうなイメージがあります。
システムは現在の3-4-2-1のままで試せるため、守備のバランスを崩すリスクも少なく、堅守を維持しつつ攻撃面だけを活性化できる期待値も高いように感じます、
また、DF陣には選手層の厚さがあるため、右WBには土屋選手を起用し、右CBには小出選手をスタメンに組み込むなど、柔軟な対応も可能です。
特に土屋選手は前への推進力があるので、WBとしての起用も非常に面白い選択肢だと思います!
740409☆ああ 2025/04/24 22:15 (iOS18.3.2)
明日大和先発で見てみたいなー
↩TOPに戻る