過去ログ倉庫
749180☆あー 2025/05/07 16:08 (iOS18.4.1)
男性
ごめん。ソアレス
749179☆ああ 2025/05/07 16:07 (Chrome)
アルソアってだれ?
749178☆あー 2025/05/07 16:02 (iOS18.4.1)
男性
■ アルソアの長所を生かすポイント:
• 後方からの展開力を活かして、サイドに展開や縦パスを通せる形を意識。
• 守備センスを信頼し、彼の前に自由に動ける選手を置いて攻撃を厚くする。
• 試合終盤にはダブルボランチ化し、彼の負担を軽減(例:4-2-3-1への変更)。
749177☆ああ 2025/05/07 15:58 (iOS18.4.1)
鳥栖戦も頑張れ、大塚甲府!
749176☆あー 2025/05/07 15:57 (iOS18.4.1)
男性
4-1-2-3(フォーメーション)
■ 特徴と意図:
•アルソアをアンカー(守備的MF)に固定
→ 守備の要として相手のカウンターを潰す役割。展開力もあるなら後方からビルドアップの起点に。
•前方にインサイドハーフ(IH)を2枚配置
→ アルソアの横でなく、前に置くことで攻撃的な中盤を形成。これにより得点チャンスを作りやすく。
•前線は3トップで幅と推進力を持たせる
→ サイドからの突破や中央へのカットインで厚みを出す。
•守備時は4-1-4-1や5-4-1に可変できる
→ 試合終盤にCBを1枚増やし、両ウイングが中盤に下がることでブロックを形成。サンドバッグ状態を防ぐ。
749175☆ああ 2025/05/07 15:54 (iOS18.4.1)
サンドバッグ状態の時の,シャドーの存在感が無さすぎる。
749174☆ああ 2025/05/07 15:54 (Chrome)
何でもかんでも否定から入らないと気が済まない人っているよなぁ
純粋な応援コメントにさえも否定から入るって...
749173☆ああ 2025/05/07 15:49 (Android)
ソアレス下げたらヘナトで締めるのは贅沢?
749172☆あー 2025/05/07 15:41 (iOS18.4.1)
男性
そうだね。ソアレスを自由に出来るフォーメーションを考えよう。
749171☆ああ 2025/05/07 15:38 (iOS18.4.1)
男性
勝ち点どうにかしたいな。
749170☆ああ 2025/05/07 15:38 (Android)
>>749168
ソアレス頼みで、ソアレス下げたら全く機能せず、サンドバッグ状態は変わらず。
これでソアレス対策されてきたら詰んでしまう。ソアレスを中心にして選手の特徴で適材に配置し、有機的に組み合わせる、まともな采配しないと、すぐ効果は切れるよ。
749169☆あいうえお 2025/05/07 15:33 (iOS18.4.1)
男性
まずは得失点差−4をどうにかしたいな
749168☆ああ 2025/05/07 15:27 (iOS18.4.1)
ソアレス選手の加入や、さまざまな選手の組み合わせを大塚監督が試してきた成果が、前回の徳島戦からチャンスクリエイト数の増加という形で表れてきた印象を受けます。
堅守を保ちながら、現有戦力で攻撃の形を模索する大塚監督の取り組みは間違っていないと思いますし、少しずつですがその成果が見え始めているように思います。
ここからネーミアス選手のコンディションが上がってくれば、チームが複数得点を奪えるようになるのではと期待しています。
次節は鳥栖戦です!
これからも引き続き、大塚ヴァンフォーレを応援していきます!!
749167☆ああ 2025/05/07 15:25 (Android)
>>749166
これって、林田も下がっての4バックだよね
それでもボランチと両ウイングが攻撃的で
守備に綻びが出て、失点増えるよ
749166☆ああ 2025/05/07 15:07 (Chrome)
三平
熊倉 鳥海
宮崎 ソアレス 林田 荒木
マンシャ 孫 土屋
河田
ソアレスが宮アを押し上げることで
↓
熊倉 三平
宮ア 鳥海
ソアレス 荒木
林田
マンシャ 孫 土屋
河田
↩TOPに戻る