過去ログ倉庫
758732☆ああ 2025/06/06 16:47 (iOS18.5)
具体化が進んでいた総合球技場を突如白紙にした事実を無かった事にしたい勢がアレコレ並べても一向に響かない
そのくせ自分たちの進めたい案件は屁理屈でごり押しする自己矛盾
県民の血税をしゃぶり尽くしたり、金庫の◯◯ガネを失念したりは真っ平ゴメンやね
758731☆ああ 2025/06/06 16:32 (Android)
7000人は普段スタジアムに来てる層に相当。
これで1.2億円というと、1人17000円くらい。
スタジアムにネームプレート、
返礼品として3年間の練習見学券配布とかなら
2-3万円は出せるけどな
企業の20億円の方が厳しい。
758730☆ああ 2025/06/06 16:28 (Android)
ガンバのスタジアム、建設費約140億8567万円のうち、99.5億円が法人からの寄付、6.2億円が個人からの寄付、35.1億円が各種助成金で賄われた。
日本で初めて民間の寄付で建設されたスタジアムであり、約3万4千人の個人が募金に参加したと言われる。
大阪府は人口878万人。山梨の10倍以上。Jクラブは3つだが、まあ2つとしても、440万人のうちの3.4万人。
山梨でいえば、7000人くらいが寄付に参加し、1.2億円くらい個人寄付。企業から20億円くらい集めてる。
これができたら本気度をみせたことになるんじゃないかな?
758729☆ああ 2025/06/06 16:22 (Android)
県に頼るばかりでなく、自己資金を少しは用意しないとね。クラウドファンディングでもしてサポの本気度をみせる。これで対して集まらないなら、一般有権者からすると税金たかりでしかないから。
758728☆あお 2025/06/06 15:56 (Android)
男性
U20
U20jリーグ選抜ライブYouTubeで観れるよ
保坂くん応援しようttps://youtube.com/@wa9650wa?si=Sdv6mVxQhdT6bx-O
758727☆ああ 2025/06/06 15:41 (iOS18.5)
男性
>>758724 処分場も議論して建てられた負の遺産。スタジアムも負の遺産にしないように慎重に考えないとね。
758726☆ああ 2025/06/06 14:45 (iOS18.5.0)
今日17時からの試合で保坂出てほしい
758725☆ああ 2025/06/06 13:56 (Android)
感情ベースの意見と事実ベースの意見が噛み合うことなんてないから一生平行線のままなんだよね〜
出す結論も感情ベースの人は「自治体(知事)が悪い」になりがちで事実ベースの人は「クラブの営業努力が足りない」になりがち
数字使って事実を説明しても感情ベースの人には伝わらないってことをいい加減理解しないと
758724☆あああ 2025/06/06 13:46 (Android)
>>758712
断念した明野の最終処分場の維持管理に
今いくら掛かっているかご存知ですか?
758723☆ああ 2025/06/06 13:38 (iOS18.5)
男性
>>758705
トランプ的な発想ですな
家賃をあげようとしてる誰かさんと似てるし
758722☆ああ 2025/06/06 13:25 (iOS18.5)
>>758714
まったく同感です
それと山梨県および県民や県外関係者を含めたプライスレスな波及効果は計り知れないですね
観戦に行って体感する感動は時空を超えて広がります
親に連れられて応援した子どもが成長して子どもを連れて観戦する
まちづくりに立派に貢献するかと
この部分は頭の良い人たちが机上で会議をして理屈を捏ねてるだけでは想像できないかもしれません
758721☆ああ 2025/06/06 13:00 (Android)
自分はヴァンフォーレ甲府に関する色々な話題が見れるのはおもしろいかな。
自分が見たいものだけ以外をつまらないと思うなら個人SNSでもやってた方が楽しいよ
758720☆ズラ 2025/06/06 12:56 (iOS18.4.1)
つまらん掲示板だなー
水曜日の天皇杯では…
内藤
熊倉 保坂
村上ソアレス中山佐藤
一瀬 小出 井上
ミンギ
このくらい若手で行って欲しいな。笑
次出れないソアレスと小出以外10代-20代前半。
758719☆ああ 2025/06/06 12:47 (iOS18.3.1)
今の小瀬の甲府の試合時の集客数みたら、スタジアムをとは県は思わないでしょ。
758718☆ああ 2025/06/06 12:46 (Android)
>>758716
施設があってそこで得られるんだから美術館や博物館と一緒だし、訪れる人だけが得られるものではない個人的価値,教育的価値,社会・生活向上価値,経済的 価値,国際的価値,鑑賞的価値などの文化的意義がスポーツにはあります
美術館や博物館、図書館は訪れないと得られないけど
↩TOPに戻る