過去ログ倉庫
773055☆ああ 2025/08/03 19:05 (Android)
>>773054
3000人まで
残り22000人
大分戦で
ぱーてぃーちゃんが来て
札幌戦で
復刻ユニ風のシャツを配る
案外
30000人超えるかもよ
ぱーてぃーちゃんはチケット買わないで
見に来るだけの人もいるとおもうけと
773054☆いい 2025/08/03 18:56 (iOS18.5)
8月の3試合で3万人の動員目標も大幅に未達成になりそうです。
ファン感を中断期間に行い、満を持しての目標にも関わらず、現状では全く届かない進捗になっています。
イベントも多数、ゲストもあり、連勝中および中断あけの試合で、1万人に大きく届かない動員数をフロントはどう感じたのでしょうか?
フロントの予測は1万を超える感覚はあったのでしょうか?
クラブの注目度の低さをあたらめて実感し、本当に悲しくなりました。
昨日の敗戦から、更に観客は減りそうです。
札幌戦はユニフォームプレゼントがあるので、少し動員は増えるかもしれませんが‥
佐久間さんをはじめ今のフロントでは何も変わらないのでしょうか?
危機感を持って打ち手を考えてほしいです。
773053☆ああ 2025/08/03 18:54 (Android)
男性
今日は水戸さんと熊本さんの試合ですね!
773052☆ああ 2025/08/03 18:38 (iOS18.5)
8秒ルール、想像以上に厳しかったね
特にうちのようなドン引きサッカーだと8秒じゃ前で受けられない
773051☆ああ 2025/08/03 18:23 (iOS18.5)
男性
昨日見てて、ミカエルドカ見せ場なかったね。もうちょいチームにフィットマチかな。
773050☆ああ 2025/08/03 17:50 (iOS18.5)
男性
昨日見てて、マチはハードワークしてて、惜しいシュートもあった次節も見たい内容だったかな。
773049☆ああ 2025/08/03 17:40 (Android)
普通に2トップでやればプレーオフは狙えると思うんだけどな
それくらいマチはエグいし大和もいる
大島だって良かったしネーミアスも帰って来る
前線はスタート控え合わせて4人は揃ってる
前が安定すれば強固な3バックも復活するだろう
サッカーは本当に攻守一体
サブにはヘナトを入れてしっかり後ろを万全にする
ソアレスは戦術に合わないようだったらメンバー外にするしかないしドカもあのWBの守備ならそして2トップの一角を担えないようだったら当然使えない
ただ肝の中盤3人鳥海雄大林田の代わり
特にトップ下鳥海のところの代えを誰が担うか
熊倉に期待してるんだけどね〜
それとドカは鳥海のようにあそこまで動き回れるか
とにかく適正者の多い3−5−2
これで行ってくれ
1トップやるならネーミアスがいる時だけにしてくれ
2トップで結果出てたのにもったいない
773048☆ああ 2025/08/03 17:37 (Android)
>>773037
あったよ。目がバキバキとかも書いてあったな。
773047☆ああ 2025/08/03 17:36 (iOS18.5)
男性
つぶやき
応援してるチームが勝たないとサッカー見ててつまらないな😓
773046☆ああ 2025/08/03 17:35 (iOS18.5)
>>773040
安全面を考慮すれば当たり前のことじゃん
そこ文句言うのやばいよ
773045☆荒谷の華麗なパンチング 2025/08/03 17:35 (iOS18.6)
来季もお金節約黒字維持
たぶん去年から監督初経験の大塚さんでこれだけやれてるから更なる成長も込めて来季も続投で
勝ったり負けたり引き分け繰り返して中位で降格しなければ良い、PO行けたらラッキーな考えなんだろうな佐久間さんは…
773044☆ああ 2025/08/03 17:34 (iOS18.5.0)
はい山梨スピリッツ見なかったー
773043☆ああ 2025/08/03 17:33 (iOS18.5)
今日の負けがショックすぎてもう順位表も公式YouTubeもインスタも何も見たくない(泣)
773042☆ああ 2025/08/03 17:32 (iOS18.5)
男性
>>773041 理由は一つ田舎のクラブだからだよ。
773041☆いい 2025/08/03 17:28 (iOS18.5)
大きく未達成😢
練習環境等の整備もこのままでは全く進展なし😢
天皇杯優勝の快挙から、その効果をいかしたクラブの発展も望めない状況😢
佐久間さんはリップサービスだけで何も変えようとしていない。
どうしてもそう感じてしまいます。
口だけで明確なビジョンがないのかもしれません。
行き当たりばったりの経営者に見えます。
今シーズンに入っても元社長はクラブにお金がないとの話を大声でしている。
本当に悲しくなってしまいます。
黒字経営のみに特化して、全く変わらないまま今後も進んでいきそうです。
↩TOPに戻る