過去ログ倉庫
104173☆稲城1969 2021/10/09 23:46 (iPhone ios14.7.1)
また出たな
1点ビハインドでの迷采配
ボニ下げて優平CB
しかもあの時間帯で入るのが福村って…
リザーブ見た時に嫌な予感してたけど…
誰が見ても1番ないパターンだろ…
うちのチームは1トップ縛りでもあんのか?
山下、新井でサイドから仕掛けてんだから
中央厚くしないと
終盤はボニ、凌我の2トップで良いよ
104172☆ヒロ 2021/10/09 23:41 (SH-04L)
男性
やな予感、結局新監督見つからず堀監督続投(お金なく)
104171☆愛知38 2021/10/09 23:39 (iPhone ios14.7.1)
男性
堀さん
今のメンツで堀さんが目指すサッカーは難しいかもしれませんが、やってみてください。
永井サッカーは無理なんです。
それで負けても、ここまで非難されないだろうし。
せめて来期の土台を形成してほしい。
104170☆ああ 2021/10/09 23:37 (A101OP)
2302。堀は永井よりは圧倒的にイイ。
104169☆ああ 2021/10/09 23:03 (iPhone ios15.0.1)
J3やだな
104168☆ああ 2021/10/09 23:02 (iPhone ios15.0.1)
スタメンといい
交代といい
前の監督のチームから引き継いだから、、、
とか関係なくセンス無さすぎでしょ
堀に期待しすぎかと思います
来年はロティーナのような監督を希望します
104167☆ひねもすベヒーモス 2021/10/09 22:47 (moto)
前監督のオワコンサッカーを踏襲してる限り勝てるわけないです。どうせ負けるならなんか違うやつ見せてくれよ
104166☆新緑 2021/10/09 22:46 (SCG08)
男性
なんで最後の交代で福村?そこは弘堅でしょ!
大雅が限界だったんだから森田を前にだして弘堅をアンカーにして少しでも優平がオフェンスに専念できるようにするでしょ!負けてんだから。
おれは堀さんのやり方についていけない。
誰かの褌でサッカーやらせたらそれなりに出来ると考えていたんだけどダメか?!
短期間だし、レッズのときみたいに奇跡起こせるかと思ってたんだけど甘いかなぁー。
永井のサッカーはかなり特殊だから永井の頭のなかには完成形があっはたんだろうけど堀さんが理解できていないで引き継いだ可能性があるな。
だとしたら残り9試合も迷采配されてヤバイかも。
104165☆ああ 2021/10/09 22:37 (iPhone ios15.0)
もうここで、意見言っても伝わらないですよね。
何言っても無理だな
104164☆緑の内蔵 2021/10/09 21:39 (iPhone ios15.0)
新井が泉澤みたいになってきたな。
あれで得点、アシストコンスタントに付けばいよいよ手が付けられなくなる。
スタートから見たいな。
山口復帰したら新井、山口で左サイドズタズタに切り裂いてほしい。
まあそこは来季のお楽しみかな…
104163☆緑の内蔵 2021/10/09 21:34 (iPhone ios15.0)
18:52へ
今日福村入ってから見た?
カウンターで遅らせないで飛び込んでスライディング見事に交わされ理仁とぶつかるおまけ付き入って初っ端やったぞ。
104162☆じん 2021/10/09 21:31 (Pixel)
男性 40歳
もうこの際スポーツの垣根超えて同じ東京繋がりでヤクルトスワローズとコラボするのもありじゃないすかね?ヤクルト緑ユニあるし、巨人は読売に切られた身としては抵抗ありますし。お互いの相乗効果でファンも金も集まれば良いなぁと。そんな甘く無いですかね(笑)
104161☆ああ 2021/10/09 21:18 (Safari)
次の試合までボールは触らなくていいから走り込め!
ヴェルディの選手に足りないものって相手に走り負けない体力なんじゃないのかなあ。
104160☆ぶーさん 2021/10/09 20:48 (iPhone ios14.7.1)
男性
監督変わって2勝4敗
得点7 失点9
んー、守備の改善できてないよなぁ。
堀監督に期待していたけど...
ダメなのかぁ。
104159☆gogo 2021/10/09 20:23 (Pixel)
男性
4−3−3
この布陣を成功させるには中盤の『3』を担う選手が攻守両面において高水準でなければ成立しない事を曲がりなりにもトップチームの指揮経験がある堀監督は分かってないのかな?
次節以降は布陣を4−2−3−1の形にし、まずは中盤を厚くして安定感を与える事をした方がまずは良いと思う。
取り敢えず今日加藤弘堅ベンチに帰ってきたし、次節はダブルボランチの一角でスタメン起用したら良いんじゃない?
↩TOPに戻る