過去ログ倉庫
112525☆んん 2022/04/17 19:08 (Chrome)
>>112523
間違いない
112524☆カリオカ 2022/04/17 19:06 (iPhone ios15.3)
運良く勝てた試合もあればその逆もある。
フリエ以外はどこも実力が拮抗してるからしょうがない。
ここから監督の手腕が試される。
112523☆aaaaaaa 2022/04/17 18:43 (S6-KC)
千葉戦味スタいくけど
選手がいいプレーしたら見逃さず精一杯拍手するわ
これ以上のサポートはできん
112522☆関西ヴェルディ 2022/04/17 18:36 (SC-04J)
男性
横浜FCはしばらく、走るとして、他は突き抜け切れてませんから、千葉に昨年のリベンジをして、連戦を前向きにスタートしたい。
112520☆ああ 2022/04/17 18:29 (iPhone ios15.3.1)
長いこと緑サポさん
ナチュラルに若者サポ下に見てると
「老害」って言われちゃうぞー
112519☆ああ 2022/04/17 18:25 (SOV37)
>>112506
それを言っても仕方ないよ。勝ちが変わるわけではないしVARもないし。笛がなってないのにボールを手で触るセルフジャッジは問題だったし、3点目も明らかってほどじゃなかった。
112518☆gogo 2022/04/17 18:21 (Pixel)
荒れ気味な此処
前節無敗ストップからの本日は敵地で力負けして連敗となったヴェルディですけど…
流れとして思い出すのがロティーナ政権2年目だった2018年で、あの時も開幕から無敗を続けていた際にソレが途切れて以降連敗含めリーグ戦で2ヶ月近く勝てなかった状況に追い込まれましたが、割と若いチームだけに連敗となると精神的に立ち直りが難しくなるだけに、監督以下首脳陣が上手くマネジメントしないとですね。
112517☆なの 2022/04/17 18:17 (iPhone ios15.3.1)
サポーター含め総力戦
私たちにできることは黙って応援。信じて応援。
心無い言葉は一瞬でこころを蝕む
悔しいのは選手たち
がんばろうヴェルディ!
112516☆ああ 2022/04/17 18:08 (iPhone ios15.1)
序盤に調子がいいチームは、バテてくるからなぁ
ここでどう踏ん張り切れるか
112515☆ああ 2022/04/17 18:06 (SCG09)
>>112509
分析されたらその上をいけるようにチームとして成長しないとね
112514☆羽目 2022/04/17 18:05 (SCV48)
繋ぐのは良いけど、何でもかんでも繋ごうとするから相手は楽なんだよね。
112513☆さくらい魂 2022/04/17 18:03 (SH-01K)
男性
クリア後とか、繋ぎ中のバスカット後だったり、最近失点多いですよね。 チャンスを決めきる相手が素晴らしいですが、狙いどころなんでしょうね。
エースが点を取り出しましたし、選手も復帰してきましたし、前向きな面もあるかなと。 次も厳しい戦いになると思いますが応援します!!
112512☆関西ヴェルディ 2022/04/17 18:02 (SC-04J)
男性
失点が多いから、配置を変えてもいいかも?ダブルボランチもありかも。
112509☆長いこと緑サポ 2022/04/17 17:53 (iPhone ios15.4.1)
【長文で申し訳ございません】
悔しくて堪らないのはプレーしてる選手たちである事を勘違いしちゃいけない!!
批判にもポジティブなものが少なく、書く文章からも年齢層の若さが目立つ
本当に悔しいなら、黙って次も応援し続けにスタジアムに行く事が大切
最近ホーム観客数が3,000人切る事があり、将来また経営危機が起きるのではないかと危惧してしまうほど
もうJ2に降格して15年、私らのようにカリオカやカズ、武田、ビスマルクの黄金期やフッキ+ディエゴの時代を知らない子ばかりだから仕方ないのかもしれない。
まだ2敗だよ、落胆する必要は無いと思う。
皆さん昨年や一昨年、何試合で2敗したか覚えていますか?
上位チームだから、対戦チームはかなり分析して来ている結果だと思います。
個人的な意見ですが2連敗の敗因は、石浦選手が先発落ちする事が多くなり、前線のチェックが弱くなった事、代わりの森田選手がlazy(怠慢)な守備をする事
両サイドバックの選手の固執と思わざるを得ない固定化
まあ、どちらにせよ、千葉戦に対し、どのような対策を打って来るか楽しみにしましょう
俺らに出来る事はチケット買って、スタジアム行って、応援し続ける事
112508☆かっぱのスシロー 2022/04/17 17:53 (iPhone ios14.7.1)
どんなにいい選手を揃えても腰が引けてちゃ負ける
コロナと代表で選手がいない時は死にもの狂いで勝ちに向かってた
千葉戦は決勝戦のつもりで戦ってくれ
心の中で大声で応援するから
↩TOPに戻る