過去ログ倉庫
119507☆緑のハート 2022/06/20 08:53 (iOS14.8)
男性
対川崎は

    河村

杉本      バスケス

    森田 

   稲見 西谷

山口 佐古 ンドカ 宮本

    マテウス


後半
森田→佐藤
杉本→新井
バスケス→井出
西谷→梶川
山口→深澤

とかで勝負して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

119506☆華原 2022/06/20 08:16 (iOS15.5)
私かな?

スマン。
全く別物です🙇‍♂️


話変わりますが、等々力は1席空けての座席ではないみたいですね。
指定席買っても、連番になってしまう。
他人が隣同士で大丈夫なんでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

119505☆ああ 2022/06/20 08:02 (iOS15.5)
とんかさん名前を変えて再び登場
返信超いいね順📈超勢い

119504☆関西ヴェルディ 2022/06/20 07:02 (SC-04J)
男性
監督交代が神戸に次いで多いのは不名誉な記録ですね。
返信超いいね順📈超勢い

119502☆関西ヴェルディ 2022/06/20 05:58 (SC-04J)
男性
3バックはやりませんかね。
返信超いいね順📈超勢い

119501☆ああ 2022/06/20 05:55 (iOS15.5)
確かに原点がブラジルって考えるとネルシーニョってほんと優秀な指導者だったんだなあ
神戸で3年やったって彼だけだし
レイソルでもちゃんと結果出してるし
返信超いいね順📈超勢い

119500☆読売東京 2022/06/20 04:17 (iOS15.5)
ヴェルディらしさとは、、、
キーちゃんが昔から言ってるあれでしょ。
「強くて悪くてかっこいい」w

まぁブラジルってことだな。

下の人も書いてるけどヨミウリ時代は単に個の技術が高かっただけよ。あと唯一無二の存在ラモスがデカ過ぎた。

組織立ったパスサッカーが根付いたのはアルディレス政権からで、「試合に負けても内容(パスサッカー)が良ければいいかな」ってとある選手が公式に発言しちゃったり勿論サポも俺もそんな感じで悪い方向に行っちゃった記憶。勝利に拘るって大事だね。

返信超いいね順📈超勢い

119499☆74 2022/06/20 00:26 (Chrome)
>>119477
ヴェルディ黄金期は他チームよりも圧倒的に強かったから「ポゼッション率が高い」が成り立っていたのであって、
ポゼッションを求めたサッカーをしていたわけじゃないよね。
その当時の自分的ヴェルディらしいサッカーは
・ラモスのスルーパス
・武田のワンタッチゴール
・カズの決定力
なので、決してポゼッションサッカーじゃないなあ。
もちろん華麗なパスワークも否定しないけど。
返信超いいね順📈超勢い

119498☆反逆者 2022/06/20 00:18 (iOS15.5)
>>119497

それはヴェルディ川崎時代で終わったと思う
返信超いいね順📈超勢い

119497☆ああ 2022/06/20 00:13 (iOS15.5)
憎たらしい程強いのがヴェルディやろ
返信超いいね順📈超勢い

119496☆ああ 2022/06/20 00:06 (iOS15.5)
>>119468
全くその通り
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る