過去ログ倉庫
120559☆たぼ 2022/06/26 20:15 (CPH2013)
あと、野次する気持ちはすごくわかる
サポだってヴェルディの一員として闘っているんだから!!!
ただ、サッカー辞めちまえ
とか
クズとか
とくにサッカー辞めちまえ
ってみんなが批判してた永井さんとやってることは一緒
結局は熱くなりすぎたら出る発言の一つ
まぁーヴェルディらしいっちゃヴェルディらしいか
元代表の川口だって
岐阜としてうちと試合して
野次やらブーイングを背中で受けて
これがヴェルディのサポーターって
久々に感じたみたいだし
良くも悪くも熱い熱いヴェルディサポーターさ、俺らは。でも最低限のルール守りながらね。
120558☆No.13 2022/06/26 20:14 (iOS15.5)
今日は中盤の強度の差がモロに出たね、、、
刈り取れる中盤の選手が欲しい理由がわかる試合でした。
後、馬場はやっぱり最終ラインは厳しいと思う。
果敢に刈り取りへのトライは出来るけど、すぐ抜かれてアフターでのファールになる。
空中戦は強いからWボランチで一つ前で使うべき。
エーコは出足遅いし、守備の貢献度も低いからスタメンはキツイな………。
120557☆長いこと緑サポ 2022/06/26 20:06 (iOS15.5)
天皇杯の時のスタメンで
琉球戦は戦って欲しいと強く思う。
120556☆aaaaaaa 2022/06/26 20:02 (Chrome)
交代の意図も今までと違う
堀さんだったらほぼ疲れた順に交代してたけど
今日はプレーが悪い順からガンガン変えてったね
なんとなく堀さんが選手から好かれた理由もわかるな
プロとしてはどうかと思うけど
このメッセージで火が付かない選手は生え抜きだろうがチームの重鎮だろうが契約見直してほしいな
120555☆ああ■ 2022/06/26 19:47 (iOS15.5)
>>120553
稲見がどこで出てたんだよ笑
何を見てるの?
120554☆たぼ 2022/06/26 19:46 (CPH2013)
ヴェルディくん投げ込み事件に
今回のペットボトル投げ込み事件
せっかく声出し出来るチャンスが生まれたのに
もしかしたらルール縛りになって
つまんない応援になりかねないってこと
本人や周りは気づいてないのか?
自分勝手極まりない
いち早く出禁にして解決させて
楽しめるゴール裏、スタジアムにしたい
120553☆有馬 2022/06/26 19:45 (iOS15.5)
天皇杯の稲見と宮本のなんちゃってWボランチ良かったよね。
次節はあれを再現してほしい。
イメージとしては、稲見と梶川のWボランチで、森田がトップ下。
ちなみに、井出も波がありすぎる。強いチームには歯が立たない印象。前すら向けない感じ。
120552☆有馬 2022/06/26 19:42 (iOS15.5)
>>120539
わかる
実は同じような実力者が過剰にいるんですよね。全員波があって、スタメンが中々固まらない。。。
多少移籍させるのはアリかと思う。
120551☆(>_<) 2022/06/26 19:36 (iOS15.5)
フィジカルに自信ニキをあと2〜3枚欲しいね
ボニだけだと物足りない
120550☆ああぁ◆Dho7xJ47X. 2022/06/26 19:36 (iOS15.5)
無いものねだり
やはり、
ボールを収められるゴリゴリの助っ人FW一人欲しい…
あと、
小池は昨シーズンまでは、自分のプレースタイルと合う山下諒也とのコンビネーションがやはり大きかった気がする…
120549☆ああ■ 2022/06/26 19:21 (iOS15.5)
>>120547
まあどこのサポが言ったことかは分かっちゃうことだし、そういう回答をしたのは、そういう観点からだと言うのは容赦願いたい
120548☆ああ 2022/06/26 19:20 (iOS15.5)
とりあえず杉本、小池のセットは無しでお願いします。小池使うなら、左新井の右小池で。まだ右バスケスに左小池か残り10分からのワントップぐらいしか無い。
シュートの上手さはウチで一二を争うとは思うがウインガーとしては物足りないです
120547☆ああ 2022/06/26 19:20 (iOS15.5)
>>120546
私は今日の試合とかジェフさんとか、対象を限定して述べたつもりでは無かったです。
なのでその例え方は嫌です。
120546☆ああ■ 2022/06/26 19:15 (iOS15.5)
>>120545
新井章太に同じ言葉で非難したら食いかかって来ると思うんよね。
120545☆ああ 2022/06/26 19:13 (iOS15.5)
うーん、、どんな経緯があれど「猿」とかってそう簡単に公に発言して良い発言じゃないと思うんだけどなぁ。
ネット上で侮辱的な発言のボーダーラインがうまく引けない人が多すぎる気がする。
↩TOPに戻る