過去ログ倉庫
121329☆パナウェーブ 2022/07/06 16:38 (iOS15.5)
>>121327
馬場SBは俺も大反対
河村SBは誰かが足つった時用w
121328☆ああ 2022/07/06 16:37 (SCG09)
アルハンスタメン
稲見、コッシーサブ
121327☆ああ 2022/07/06 16:34 (iOS15.5)
馬場SBはやめてね、、あと河村にSBの練習させてるってどういうことだい
121326☆西東京 2022/07/06 16:27 (Chrome)
>>121315
まあヨーロッパの場合は、100年前にプロが出来た時はどこもかしこもアマ時代の小さいスタジアムしかなくて
時代の流れの中で金を持ったチームがデカいスタジアムを作り、小さいチームは小さいスタジアムのままってことだろうから
新規参入チームのスタジアム規定の考え方の土台というか、背景がまた日本とは違うとは思うけど、、
でもホームスタジアムの規定をもう少し緩くしてくれてもいいのに、良いとは思う。
規定自体は必要かもしれないけどもう少し見直してもねー。
ただ、
「規定なくなったから使用料安いし西が丘ホームにしまーす。」
で「J1に上がれて西ヶ丘ではキャパ少なくなったら味スタに戻しまーす(または駒沢にしまーす)」
とかコロコロ変えてたら地域密着ではないし、クラブイメージは悪いだろうな。
昔、等々力をホームにしたのも撤退したも、当時の川渕チェアマンに翻弄されただけなのに勘違いして未だに悪いイメージの人いるし。
121325☆ああ 2022/07/06 16:24 (iOS15.5)
>>121324
カンフー集団め😡
121324☆ああ 2022/07/06 16:18 (iOS15.5)
>>121323
秋田戦で肩を負傷させられました…
121323☆ああ 2022/07/06 16:16 (iOS15.5)
急に試合に絡まなくなったけどカトレンどこ行った?
121322☆ああ 2022/07/06 16:14 (iOS15.5)
ウチにもいた元日本代表の前園も「いい加減15000人ルールは変更すべき」って言ってましたね。
121321☆ああ 2022/07/06 16:06 (iOS15.5)
実力で勝ち取ったメンバー入りだと信じよう
121320☆長いこと緑サポ 2022/07/06 16:02 (iOS15.5)
アルハン出す余裕があるチーム状態か?
栃木SCさん
6月5日以来、天皇杯マリノス戦含め、1試合も負けてないチーム相手だよ
121319☆ああ■ 2022/07/06 15:31 (iOS15.5)
>>121313
え、播戸なの…
うわ、今から支度したらギリだけどスタジアムで見ようかな
121318☆あああ 2022/07/06 15:25 (Chrome)
男性 33歳
あああ
乾がいたスペインのSDエイバルのスタジアムなんて5,000人ちょいですからね。
野球のように12チーム以上増えない(利権が補償されている)なら収容人数のルールは分かるけど、
J3まで60チーム近くまで広げておいて、最低収容人数のルールとか定めているJリーグがちゃんちゃらオカシイよ
121317☆パナウェーブ 2022/07/06 15:18 (iOS15.5)
昔は毎週、週2で試合だった。
ちょっと連戦だとすぐターンオーバーだけど、実際のところはどうなんだろう
121316☆ああ 2022/07/06 13:10 (iOS15.5)
>>121309多分杉本は例の流行病だから、小池じゃないですかね?個人的にはオム、橋本使って欲しいです。
121315☆区民 2022/07/06 12:17 (Safari)
男性
スタジアム問題はJリーグの基準の厳しさも関係ある。世界屈指のリーグが並ぶヨーロッパだって西が丘クラスのスタジアムをホームにしてるクラブはザラにあるのに地域への密着度や強さはJリーグのクラブ以上かもしれない。Jリーグはまるで日本がヨーロッパの真ん中にある国なのではという勘違いをしているかの如く豪華なスタジアムを用意させようと各クラブに負担を強いている。相撲や野球みたいな分かりやすいスポーツが大好きな国民性にトリックだらけで国民気質には合わないスポーツであるサッカーを根付かせたいならスタジアム基準をもっと緩くして全国の小規模なクラブでもJリーグ参入の可能性を感じれる環境にするべき
↩TOPに戻る