過去ログ倉庫
300265☆カカ 2025/05/12 21:52 (Safari)
多分、城福監督は、シーズン当初、平川がここまでやれるいい選手だと予想していなかったのだと思う。
せいぜい、森田と齋藤のバックアッパーくらいに考えていたと思う。
しかし、今となっては、平川・森田・齋藤の3人を同時起用するのが最強の布陣。
となれば残るのは、3バック、2WB、2トップという布陣がフィットするように思えます。
300264☆ドサクサ 2025/05/12 21:46 (Android)
>>300257
悪くはなかったけど、なんか中庸って感じだった
平川にも森田にも齋藤にも足りないというか
パスの循環はスムーズだったから最後危険な所にパスを通せるようになれば
守備はまだまだとして、それを補えるレベルのストロングが欲しい
300263☆ああ 2025/05/12 21:43 (iOS18.4.1)
勝てば6位
負けて13位
湘南もガスにも勇気づけてしまった
勝ち点9ぐらい失ったと言っても過言ではない。
監督含めて猛省しないと残留争いまっしぐら。
湘南戦はそのぐらいターニングポイントな試合だったと思う。
広島に勝つんだよ。
当たり前だろ‼️
300262☆ああ 2025/05/12 21:42 (iOS18.3.2)
>>300255
変えるリスクの方が明らかに大きい
300261☆ああ 2025/05/12 21:42 (Android)
>>300256
マリノスは上位に5連戦で終戦に近いと思う
すでに4連敗だしHOT9もありえる
親会社もピンチだし
昔のウチみたいになってもおかしくないよな
300260☆ああ 2025/05/12 21:30 (iOS18.4.1)
練習試合
試したいことがあったって記事読んで、結果2トップではなかったことに絶望したw
300259☆ああ 2025/05/12 21:28 (iOS18.4.1)
無失点試合7はリーグトップなのか?
300258☆ああ 2025/05/12 21:28 (iOS18.4.1)
>>300257
でも普通な感じでもあった。
最初の決定機でシュートが枠内だったらね。
あの辺が代表か代表じゃないかの違い。
300257☆ああ 2025/05/12 21:15 (Android)
食野が先発して遜色なくやれてたのが見られてよかった
もっとやれるはずなので引き続き頑張ってくれ
300256☆ああ■ ■ 2025/05/12 21:13 (Android)
>>300253
マリノスは5月の残り5戦の結果次第ではもう終戦
5月の対戦相手がキツいのばかり
外国人に頼ったツケが来て、その外国人が増長
彼らの代わりが出来る日本人はいないし、新たな外国人を6月に連れてきても京都のエリアスのようにうまくハマるとは限らない、親会社も経営危機だし
300255☆ああ 2025/05/12 21:07 (Android)
正直ここまで変えなかったら余程のことがない限りシステム変えないと思う
300254☆ああ 2025/05/12 21:04 (iOS18.4.1)
>>300252
完全同意です。
私も開幕からそれ言ってます。
でも城福さんは平川をボランチで使う。サイズがあるからって理由が主。
ぶっちゃけ斉藤は波があって、決定的な仕事は特にそう。まぁ完璧なら代表に呼ばれてるはずな選手だし、スーパーな選手は中々いない。
しかしながら、平川のほうが決定的な仕事ができる。
森田、斉藤のWボラでトップ下に平川。
これのほうがチームレベルが上がる。
300253☆ああ 2025/05/12 21:00 (Android)
>>300250
一敗するだけでものすごく順位下がるシーズンだし、この間まで悪かった神戸が上がり、岡山や湘南が落ちてきてる
最終的には選手の個の力と予算で決まるなら、マリノスと名古屋がこのままなはずもない
だから例年以上にネガりやすい年なんだと思う。本当は勝ち点いいんだけどね
300252☆16 2025/05/12 20:58 (Android)
男性
>>300224
率直に、こういう闘い方を見てみたい。
平川が熊本であれだけやれた。J1でもトップ下で活躍できるのか、非常に興味がある。きっと結果も出せると期待する。
ボランチは森田とコロ、両翼は翁長、宮原、新井、ユアン、タレントは豊富だと思う。
300251☆あああ 2025/05/12 20:55 (iOS18.4.1)
勝った日もそうでもない日も、しっかり言語化して冷静に試合を振り返れる監督は貴重だよ。
↩TOPに戻る