過去ログ倉庫
304204☆ああ 2025/05/27 16:04 (Android)
ベレーザは強化担当も退任なのね
304203☆ああ 2025/05/27 15:55 (Chrome)
>>304182
息子さんめちゃめちゃ真っ当な事言ってる
バックパスをすべて否定する自称サッカー好きの人々に聞かせてあげたい
304202☆ああ 2025/05/27 15:55 (Android)
>>304201
まとめ続ける
だった
304201☆ああ 2025/05/27 15:54 (Android)
>>304200
まぁ全体をまとめつけるなんて難しいわな
304200☆J1 2025/05/27 15:52 (Chrome)
>>304198
マリノスはブーイング起きそうになると中心団体がチャントでかき消してたらしい
でも連敗続いてどん底のチーム状況でもそれやったせいで一般サポから「うちの団体はあらゆる手を使ってブーイングを抑制してくる」とかヘイトになってしまった模様
304199☆ああ 2025/05/27 15:50 (Android)
>>304195
今は言えるのはそれだね
304198☆ああ 2025/05/27 15:49 (Android)
他のクラブってどうやってまとめてるのだろうな
神戸さんがブーイングやめようとか言って物議を醸してたよね
304197☆緑の予言師 2025/05/27 15:48 (Android)
>>304195
うんうん、それだけの事!
以上
304196☆ああ 2025/05/27 15:47 (Android)
>>304187
団体の価値観を足蹴とかんな事どこにも書いてない!一々否定するの面倒な勝手な事言わないでくれ
恐らくとか言ってる時点で自分の妄想で人を解釈してる事がハッキリしてるけど大丈夫?
自分こそアップデート出来てないからこそ自分がちょっと理解出来ない意見があると妄想で解釈して老害とかいう強い言葉で自分が理解出来る範囲におさめようと相手を単純化して表すのでしょ?
304195☆ああ 2025/05/27 15:47 (Android)
ブーイングしたい人はすればいいし嫌な人はしなきゃいい。それだけの事。
304194☆ああ■ 2025/05/27 15:46 (Android)
>>304192
プロとして当然だから受け入れてるとか古いです
プロスポーツの世界で問題になってる考え方そのものですね!
304193☆ああ 2025/05/27 15:44 (Chrome)
>>304192
ブーイングする側が発破をかけてるって解釈するのはやめたほうがいいと思う。
ブーイングはただのサポーターのクレーム。それを選手側がプラスに解釈するかマイナスに解釈するかは彼ら次第だよ。
ただブーイングをすることで、苦しい時に拍手で後押ししてくれたことで、ヴェルディを好きになってくれた斎藤や最終節のサポの応援で残留を決めた谷口のような選手は少なくなる可能性はある。
個人的にはブーイングの客観的なメリットが見えない以上、デメリットの効果しか感じられない。
304192☆パワープレー 2025/05/27 15:30 (Chrome)
ブーイングに関して言えば、審判や相手選手に対してするのは違うと思うし絶対にやめてほしい。
審判や相手がいるからこそスポーツは成立するものだし、敬意を持って感謝の気持ちを持って取り組むのがスポーツマン。
それにどんな判定であれ「審判の判定は絶対」というのはスポーツのルールだし、相手選手のバックパスにブーイングをしてミスを誘発したりするなどは試合結果そのものに影響を与えるような行為なので絶対に良くない。
一方で、自軍選手のダメなプレーに対してブーイングをするのは全然あり。
彼らはプロの選手だからファンに見られてなんぼだし、ブーイングをすることでハッパをかける。ブーイングされて「ナニクソ」と思って頑張ることができるんだから。プロの選手というのはそういうもんだと思って当然それは受け入れているものだと思う。
304191☆ああ 2025/05/27 15:30 (Chrome)
>>304190
これ本当にそう思う。
304190☆ああ 2025/05/27 15:27 (Android)
>>304180
自分が絶対に正しいバイアスとか思っても無い事を言って勝手な私を捏造するからズレる、ので自分で整理する
私はブーイングを強要しない!!
応援だけする人を否定しない!!
が一部だがみんなが楽しいスタジアムと言いつつブーイングする人を悪かのように言う人がいるので書いている。
自分がしないのは構わないけどする人を否定するのに、みんなが楽しいスタジアムとは一方的だという話。
↩TOPに戻る