過去ログ倉庫
311524☆パワープレー 2025/06/18 15:12 (Android)
男性
>>311432
一般の企業なら身の丈経営も理解できるが、Jリーグのようなショービジネスではもっと派手なやり方も時には必要だと思う。
選手獲得だってファンサポーターを楽しませるための大事なエンタメだよ。赤字にさえならなければOKと言うような業界じゃない。
まぁきりがないからこの話はこれくらいにしよう。
311523☆ああ■ 2025/06/18 15:08 (Android)
>>311522
J1さんが回答書いてくれてるからちゃんと読んでよ
311522☆ああ 2025/06/18 15:06 (iOS18.3.1)
>>311518
今より上とか下とかは言ってない。
組織でしっかり守れてたか守れてないか。
311521☆関西ヴェルディ 2025/06/18 15:05 (Android)
男性
土曜日、売店でますね。
311520☆J1 2025/06/18 15:01 (Chrome)
J2はJ1より選手の質が落ちるから、組織をしっかり作ってある程度平均以上の選手の質があれば守れる。
J1は選手の質が跳ね上がるから組織だけじゃ完全には守れないのよ。
いくら組織がっちり作っても技術やパワーで突破してくる超人たちが居るから。
当時の守備陣で今も第一線でやってる畠中と上福元はともかく、平と井林はJ1では厳しかったでしょ。
311519☆ああ 2025/06/18 14:53 (iOS18.3.1)
>>311517
大量失点はね。ただ他の試合もあっさり崩されてるシーン多いぞ。
しかもロティーナはセレッソで結果出してるし。
311518☆ああ■ 2025/06/18 14:42 (Android)
プレーオフにまわってきた磐田に手も足もでないで0得点2失点したチームがJ1でクリーンシート9回して6勝してるチームより守備が上とか勘弁してよ
311517☆ああ■ 2025/06/18 14:34 (Android)
>>311516
柏と鹿島にしか大量失点してない
ロティーナ時代はJ2でしょ
ロティーナは他のクラブでJ1だと負けまくって解任されてんじゃん
311516☆ああ 2025/06/18 14:31 (iOS18.3.1)
>>311514
柏戦観てた?あれで守備良いって言えるかい?
守備良いチームはあんな簡単に崩されないのよ。しかも柏戦だけじゃないし。
守備で言えばロティーナの時の方がしっかり組織で守ってたよ。
311515☆ああ 2025/06/18 14:25 (Android)
>>311492
稲見はもう厳しい
いつまで経っても視野が狭いしパスの精度も低い 城福が試合で使う気起きない理由がこれ
311514☆ああ■ 2025/06/18 14:22 (Android)
>>311513
良かった事がないとか大げさに言うからおかしいんだわ
良かった試合はもちろんあるし
クリーンシートもリーグ最多だから守備はいい
だが、攻撃がとにかくクソと言うなら理解できる
311513☆ああ 2025/06/18 14:13 (iOS18.3.1)
>>311503
ウチも不調ってか良かった事がないって事。
どこもそんな勝ち方ではないと思うぞ。じゃあたまたま鹿島は首位ってこと?違うだろ。
311512☆ああ■ 2025/06/18 14:07 (Android)
稲見は出場すると必ずと言っていいほど失点に絡んでるよね
311511☆ああ 2025/06/18 13:53 (Chrome)
>>311509
だったら稲見よりも断然食野だね
311510☆ああ 2025/06/18 13:52 (Android)
ヴェルディソングと言えばサンバデヴェルディ、ヴィクトリー、ストロングソウル。
↩TOPに戻る