過去ログ倉庫
325925☆ああ 2025/08/13 12:43 (iOS18.5)
>>325923
そんなことない
返信超いいね順📈超勢い

325924☆にわかサポ◆1fBR9J/x5I 2025/08/13 12:39 (Android)
ブーイングも拍手も好きにすれば良いよ。木村の移籍は賛否両論あったわけだし、それぞれ思いがあるだろう。ただし、ブーイングするなら周りを見回してから。近くに小さい子供や赤ちゃんがいるのに大声でのブーイングはNGだ。ゴール裏前方なら好きにしていい。味方であるサポを威圧するような対応は良くないと思う。
私は出場機会を求めて出ていったことは分かるので、拍手するよ。万一ゴール決めた場合はブーイングするけど。
返信超いいね順📈超勢い

325923☆ああ 2025/08/13 12:38 (Android)
>>325862
こういう扱いが不満で中原も見木も短期間で出ていっちゃったんだろうね
去年のチームの格は齋藤でも森田でもなく見木だったのに
平川も心配だ
返信超いいね順📈超勢い

325922☆ああ 2025/08/13 12:34 (Android)
監督が御しやすい、みたいな言葉遣いがまじで不愉快だ。確かに上下を厳しく管理するスパルタのチームもあるだろうし、その文化で育った人はそういう発想をただスポーツ見るだけでもするのかも。

一方でヴェルディはユースから一貫して選手の創造性を尊重してるし、小林がキャプテンだった時代があるほとでもある。
いまで言えばたとえば城福さんは選手に厳しいことを言う時もあるけど、山見や木村を指してると思われる厳しいコメントの次の試合でも使う。森田だってそう。リスペクトが根幹にある。

そのリスペクトや選手の創造性を信じる姿勢が好きでヴェルディを応援したくなる人からすると、御すって言葉が受け入れられない。これも主観だけどね
返信超いいね順📈超勢い

325921☆ああ 2025/08/13 12:34 (iOS18.6)
>>325918
数日前に言ってましたよね?
覚えてないのですか?

森田はプレーで引っ張ると言ったら、プレーで勝てた試合あったかよ。って返してきたの忘れてねえぞ。


返信超いいね順📈超勢い

325920☆ああ 2025/08/13 12:34 (iOS18.6)
>>325918
なんで森田に適正ないと思うの?
返信超いいね順📈超勢い

325919☆緑のハート 2025/08/13 12:32 (iOS18.5.0)
10番
チームの柱にならなければならなかった
スタッフ、メディカル昨年苦しい時に支えてもらったはず

なのに出て行った。金銭じゃない。
なぜ使われなくなったのか。
山田剛のプレーとかみて感じてほしかった。

10番背負いながら、船を降りた。
ユニフォームも買ったし、大好きなプレースタイルだけど、シーズン中に出てくのは違う。

ブーイングするかは別にして、絶対に認めない。
名古屋をぶっ倒し、後悔させたい。
返信超いいね順📈超勢い

325918☆じゃがいもイエロー  2025/08/13 12:31 (Android)
>>325915
いやそんなこと一言も言ってないんですが…
よく読んでみてください。怖い。
返信超いいね順📈超勢い

325917☆ああ 2025/08/13 12:31 (iOS18.6.0)
反ブーイング派はブーイングを野次や暴言と一緒くたにしがちよね
返信超いいね順📈超勢い

325916☆ああ  2025/08/13 12:25 (Android)
>>325906
そもそもあんたの考える適正基準が何なのか知らんけど、普段から選手を見てないあんたの適正基準なんかどうでもいい
返信超いいね順📈超勢い

325915☆ああ 2025/08/13 12:22 (iOS18.6)
>>325913
見てて不快です
森田がキャプテンで勝てた試合あったかとか、マテウスがキャプテンでも俺はブチギレるとか。
ここまで躍進しててよくその発言できるなって思うわ
返信超いいね順📈超勢い

325914☆ああ 2025/08/13 12:21 (Android)
>>325913
漢字も適切に使えないのは説得力に欠けるな…
返信超いいね順📈超勢い

325913☆じゃがいもイエロー  2025/08/13 12:20 (Android)
>>325909
過剰も主観だよ。わかるかな?不毛だよ。
返信超いいね順📈超勢い

325912☆ああ 2025/08/13 12:20 (Android)
ブーイングや選手批判、監督批判に対する嫌悪は自分もある。ただその声って、2019くらいまではそんなに大きくなかった肌感もある。

やっぱ2020のコロナでコールも批判もないスタジアムを体感した人が多かったのは、その後の時代の変化に影響してる気がする。感染症は怖かったけど、マナーが最高レベルのスタジアムはそれでも良い面が本当に沢山あった。感染症がない状態で、コールも戻しつつ、あのマナーの良さが続いてる状態を求める人もいると思う。
当時中学生ならもう大学なわけで、コア世代になるべき層でもあるだろう
返信超いいね順📈超勢い

325911☆ああ 2025/08/13 12:18 (Android)
>>325904
そうですよね。
ブーイング反対ならダービーの向こうに対してのブーイングも体を呈して止めてほしいですね。

ブーイングの考え方なんてケースバイケースの考えでよいのに綺麗事並べすぎ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る