過去ログ倉庫
333816☆ああ 2025/09/07 17:08 (Android)
>>333808
私もリスク管理で森田平川の両方とも上がらせないのは賛成。この2人の能力では攻め上がってもリスクしかないからこの采配は正解。この1年本当にほぼ何も攻撃に貢献してないから守備に専念してもらうべき。
333815☆パワープレー 2025/09/07 16:45 (Android)
男性
>>333813
解説の林陵平の「ドグソ」発言が話題になってるな(笑)
333814☆緑のピルロ■ 2025/09/07 16:11 (iOS18.6.2)
>>333813
後半から見てたけど、ほんと南野と堂安は…って感じ。
333813☆ああ■ 2025/09/07 15:24 (iOS18.6.2)
日本代表の試合に関するコメント0
333812☆ああ 2025/09/07 14:59 (Chrome)
ベレーザの試合
昨日は感じ悪い難癖おばさんいなくてよかったわ
このままいなくなってほしい
333811☆ワシントンよりフッキ派 2025/09/07 11:23 (iOS18.6.2)
ヴェルディにとって来週のダービーから来月の清水戦までの7試合が勝負ですね‼️
この7戦で勝ち点40に乗せたい、2勝2分け以上頼むよ✨
333810☆ああ 2025/09/07 10:35 (iOS18.6.2)
得点が欲しいのは自分も山々ですが、ゴール期待値がリーグトップ、得点数はヴェルディの倍、それでも順位は下、みたいなチームも現実としていますから。失点がウチの1.5倍だからなんですけどね。怪我や夏移籍のディスアドバンテージを考えたら、勝点1を辛抱強く拾うシーズンなのかなとは思ってます。とにかく今シーズンは残留ですよ、残留。石にしがみついてでも残留。
333809☆ああ 2025/09/07 09:48 (Android)
>>333806 ウノゼロマンセー
333808☆ああ 2025/09/07 09:39 (iOS18.6.2)
>>333806
監督が「相手の陣地でボールを回す」って何度も言ってる。
それはリスク管理の観点からも大事だし、
得点を狙ってないわけでも無い。
安全にいってるだけでは
このクラブは生き残れないとも言ってるし。
ヴェルディがリスクをとってるのは「勇気を持って相手に圧力をかける」部分。
そして得点より失点をなんで大事にしてるのか。
降格チームの失点数とかJリーグ公式に行けば
データがすぐに出てくるから調べてみて。
降格したチームの惨状から得点より失点を減らすことが
いかに重要かすぐに分かるから。
かつてボランチもなんでゴール前に飛び込まないんだって意見もあったけど
飛び込んで空いたスペース誰が埋めるのよ?って話だと思うし、
特に森田はスペースを消すことに長けた選手でしょ。
ゼロではないけどヴェルディは他所と比べて意外とカウンターから
ピンチになってるシーンて
思い浮かばないんじゃない?
千田がクラブは約束事に縛られてる部分があると
指摘してたし課題ではあるけど
多分これはそう言う指摘じゃないよね。
拙い文で分かりにくいかもだけど
本当に「点を取れ」って言うのは簡単。
ただ戦術として取り組んでんるんだから
そんな単純な話じゃないと思うよ。
333807☆ああ 2025/09/07 08:41 (Android)
>>333800
1人退場しちゃって後半ほぼ10人だから仕方ない。
それにしても今井君は大物になるわ、早くトップで使ってもらいたい
333806☆ああ 2025/09/07 08:16 (Chrome)
>>333795
カテゴリーはさておき、持ち味変えずに、成長 活躍嬉しいですね
前向きがヴェルディに少なすぎるってのも寂しいし、なにしてんの?って感じですよね。
今現在の戦力ではそうしないとJ1に残れない方法かもしれないけど、サッカーで勝つのは得点を相手より多く取ること。
クリーンシートより間違いなくウノゼロを。
333805☆ああ 2025/09/07 04:08 (Android)
>>333653
おはようございます!
やさしさ笑顔誠実さ
だったっけ?
愛すべき福田選手が成長して試合でゴールしたらと思うとワクワクしますね
333804☆ああ 2025/09/07 03:09 (iOS18.6.2)
>>333803
俺も琉球見てた
元ヴェルディ選手がたくさんいると見てて楽しいね
333803☆群馬ヴェルディ 2025/09/07 03:02 (iOS18.6.2)
男性
>>333802
そう。
いつもは、地元なのでヴェルディの試合が無い時は、ザスパを見ていますが昨日はなぜか琉球を応援してしまいました。
333802☆ああ 2025/09/07 01:22 (iOS18.6)
>>333801
今日の琉球は半分ウチだったね!
楽しめた!
↩TOPに戻る