過去ログ倉庫
345945☆あゝ 2025/11/13 15:50 (iOS18.1.1)
>>345927
SBGラジオ部の最新回聴いてー
345944☆ああ 2025/11/13 15:40 (Android)
監督変えて上手く行くとは全く思わん
345943☆ああ 2025/11/13 15:38 (Android)
>>345939
マンネリ化してるのも事実だし、城福監督で優勝争いするチームになることもないでしょうけど、降格圏に勝ち点10以上の差をつけれているので、クラブとしては続投要請するのではないでしょうか?
345942☆ああ 2025/11/13 15:27 (Android)
そもそも決定機をことごとく外すのは、城福の問題じゃなく選手自身の問題。ホーム町田戦の染野のシーンもそうだけど、あのビッグチャンスを決められないのも城福のせいにしてるのかね?
345941☆ああ 2025/11/13 15:19 (Android)
勝ててないで上げてるチョイスがよくわからんな
それだと福岡もウチに勝ててないし
345940☆ああ 2025/11/13 15:19 (Android)
>>345938
無理に変える必要ないしな
345939☆開幕からのファン 2025/11/13 15:14 (iOS16.7.12)
男性
>>345938
シーズン当初といいますが
城福は今年来たわけではなく
もう4年目です。
毎試合同じ戦術でマンネリ化してます
事実 新潟 湘南には勝てても福岡、清水には
勝てない
逆に続投支持の理由が知りたいです
345938☆ああ 2025/11/13 15:09 (Android)
城福続投だしシーズン当初に比べればチャンスは増えてる。あとは決め切る力を付けるしかない。
監督交代はしなくていい。
345937☆開幕からのファン 2025/11/13 14:59 (iOS16.7.12)
男性
結局1年間やっても得点力不足は解消されず
ずっと同じサッカー
順位も去年より10個くらい下がってる
湘南、新潟には勝っても福岡、清水には勝てず
どう考えても城福サッカーの限界が見えてる気がする
来年半年は降格もないから監督交代してリスタートしてほしい
城福なら残留は硬いと思うが上に行くのは厳しそう
みんなは残留だけで満足ですか?
私は上位目指して欲しい
ヴェルディは次のサイクルに入る時期です
345936☆ああ 2025/11/13 14:45 (iOS18.6.2)
>>345934
それな
持ち上げられ過ぎ
人件費に対して妥当かそれ以下の順位だろ
345935☆ああ 2025/11/13 14:45 (iPad)
>>345934
申し訳ない。この板で話出てたのが黒田だったから黒田にしといただけで、自分も鬼木さんの方が優れてると思ってるよ。ただどちらかのタイプかと言われれば黒田は前者かなと
345934☆ああ 2025/11/13 14:36 (Chrome)
>>345932
あの戦力を優勝に持っていけてない時点で黒田さんは過大評価だろ。
鬼木さんならわかるけど。
345933☆ああ■ ■ 2025/11/13 14:23 (Android)
>>345932
ガムくちゃくちゃ噛みながら状況に応じた最適解を見つける名人アンチェロッティがどう指導していくのも見たかったな
345932☆ああ 2025/11/13 14:20 (iPad)
超戦力持ったチームをより上に持ってく監督と、限られた戦力を超戦力とやりあえるチームに育てる監督。このタイプの違い。前者は世界ならアンチェロッティ。Jなら黒田。後者は世界ならクロップ。Jなら城福さん。まあどっちも難しさがあると思う。ただ、間違いなく言えるのは城福さんじゃなきゃヴェルディはこのステージにいなかったってこと。ヴェルディに最もハマる監督が城福さんだったってこと。
345931☆ずーしみ 2025/11/13 13:45 (Android)
>>345921
ホワイト永井政権の失敗例を目の当たりにしているのも大きい。
管理職だと特に反面教師って重要な経験よ。
↩TOPに戻る