過去ログ倉庫
120602☆闘将 2018/01/09 19:04 (SOV32)
23人でしょう。
返信超いいね順📈超勢い

120601☆ああ 2018/01/09 18:49 (SO-04H)
藤田が出ていきそうな気が。
返信超いいね順📈超勢い

120600☆ああ 2018/01/09 17:55 (iPad)
前にスタメンの番号予想あったけどユース育成やC契約の除外除いてもA契約選手がJリーグの上限の25人超えているみたいなんだけど大丈夫なのかな?
返信超いいね順📈超勢い

120599☆あい 2018/01/09 17:49 (iPhone ios11.0.3)
エンゲルスはシーズン途中にコーチから監督に昇格するといい成績を残してきてるそうです

逆に監督からスタートするシーズンだとパッとした成績を残せていないので、ヘッドコーチという立場は正解かなと。

でも5年弱、クラブや代表から離れた仕事をしているので、そこらへんは気になりますね〜〜
返信超いいね順📈超勢い

120598☆こっとん 2018/01/09 17:18 (iPhone ios11.2.1)
男性 41歳
仮に岩波が移籍せず残って、2年後に海外挑戦するとする。
ならならよ、わからんけど、那須が2年間怪我なく働いてくれたら、もちろん岩波より劣る部分はあるやろうけど、それ以上にヴィッセルに足りない気持ちとかプラスαの部分で、もたらしてくれるものの方が大きい気もする
返信超いいね順📈超勢い

120597☆ああ 2018/01/09 17:10 (iPhone ios11.1.2)
藤谷、明日は活躍してもケガは厳禁でお願いします
返信超いいね順📈超勢い

120596☆ああ 2018/01/09 17:08 (iPhone ios11.2.1)
エンゲルスだったとしても監督とコーチは逆では。大丈夫かいな。。若手の育成に定評があるのは期待できるが。
返信超いいね順📈超勢い

120595☆助平衛 2018/01/09 17:05 (iPhone ios11.2.1)
さとさん
正解です!お見事!
返信超いいね順📈超勢い

120594☆浦和人 2018/01/09 16:40 (iPhone ios11.0.2)
那須ニキ、チームのためにどこまでも体を張れる本当に熱い心の持ち主です。オブザピッチでは抜けてるところもありますが、愛してあげてください。彼のプレーに魅入られた一ファンとして彼の活躍を心より願っています。
返信超いいね順📈超勢い

120593☆ああ 2018/01/09 16:30 (iPhone ios11.2.1)
リティなら監督とコーチ逆でしょ。W杯経験者の言葉のほうが選手も信用すると思うし、ダブル指揮官みたいになると混乱するわ。
返信超いいね順📈超勢い

120592☆ああ 2018/01/09 16:30 (Chrome)
ヘッドコーチ宮本恒靖とか?
英語、ドイツ語、フランス語が得意みたいですし。
返信超いいね順📈超勢い

120591☆さと 2018/01/09 16:29 (Chrome)
女性
ヘッドコーチは・・・
ぶっちゃけますと。
ヘッドコーチはゲルト・エンゲルス氏。
吉田監督、三浦SDとはフリューゲルス時代の師弟関係。
神戸でも少しだが生活していた事もある(滝川第二)。


ABC
返信超いいね順📈超勢い

120590☆ああ 2018/01/09 16:24 (iPhone ios11.0.1)
リティはやめてくれー
問題を引き起こして去って行くイメージが…
返信超いいね順📈超勢い

120589☆東大阪 2018/01/09 16:12 (iPhone ios10.3.3)
男性
スタメン
控え
GK 荻
DF 伊野波
DF 藤谷
MF 三田
FW 小川
FW 渡邉
FW 田中順

攻撃
どうしてもハーフナー使いたいのでハーフナーをセンターに1.5列目にポドルスキとウェリントンと 前線に得点力のある3人を並べる。中盤に藤田 ウヨンとティーラトン 三田とキックの精度の高い選手から前線にパスクロスを供給する形で。セットプレーでもサイドによって蹴る選手を変える。前がデカイので藤田のロングスローも活きる。レアンドロ19点 渡邉千真12点 ペドロ11点で3人で42点取った2016年以上の得点を期待。控えに渡邉千真 田中順 小川を状況に応じて使い分ける。

守備
高橋秀をアンカーにしてほぼ守備に専念してもらう形で。三田とウヨンのボランチ ティーラトンと高橋峻のサイドバックはつるべの動きでどちらかが攻撃してるなら片方が下がる形で。

スタメン生え抜き0ですがこんなスタメンが見たいです。
返信超いいね順📈超勢い

120588☆☆ああ 2018/01/09 15:50 (404SH)
まあ頑張れや
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る