過去ログ倉庫
124405☆ああ 2018/03/05 02:30 (SO-04H)
まー、まだ2試合やで!
鳥栖戦よりは攻撃もスムーズになって迫力あったし、シュート19本まで持ち込めたのは好材料やね。
両サイドバックが同時にめっちゃ上がって押せ押せの時は、テンションも上がったなー。
鳥栖も清水もカウンター狙いだったわけで、狙い通りやられた感じだけど、次節までには対処できるんちゃうかな。
たらればやけど、ポルディ、マイク、ウェリントンのシュートが1本でも入ってたら、違った展開だったとは思う。
選手交代してから、急に組み立てや守り方がギクシャクしだしたから、そこは反省点だね。
煽りVにもCHANGE!ってあったけど、色々変わろうとしてるのは伝わってくるから、今はまだブーイングの時期じゃなくない?サポがブーイングして、方向転換される方がイヤやわ。
幸いリーグは混戦だから、まだまだ大丈夫!
124404☆ああ 2018/03/05 02:18 (Chrome)
今年のヴィッセルは過去最強クラスのメンバーだと思う。
下手な小細工など不要で、まずは正攻法で戦うべき。
適材適所に選手を起用すれば自ずと道は開けるはず。
試合毎にスタメンが大きく入れ替わるのは迷いのある証左ではないか。
俺は選手を信じている。次の試合こそ!
選手の能力を最大限に生かすことができればどんな相手でも勝てるはず!
124403☆ああ 2018/03/05 01:59 (iPhone ios10.3.3)
那須だけの責任ではないが、那須が期待したプレーをしなかったのも事実なんだよなあ
124402☆ああ 2018/03/05 01:37 (F-01H)
吉田監督は選手に見切りをつけるの早すぎませんか?鳥栖戦で競り負けて失点の原因になった那須、何度も仕掛けるも吉田豊に負け続けた藤谷。
那須の失態ばかり目立ちましたが、あの失点は那須だけの責任ではない。その一つ前の松下の軽率なプレーが問題視されるべきです。藤谷の仕掛けも何度も止められましたが、勝負所で仕掛けるのはサイドバックとして間違えた判断ではない。あそこは仕掛ける場面。何度も仕掛け続けたからこそ吉田豊の体力を大きく消耗させた。その後投入された小川が輝いたのは藤谷の再三の仕掛けがあってこそなのに。
私たちサポは吉田監督を昨年から長い目で見守っています。失敗してもそれを糧に成長してほしい。でも吉田監督は選手に対してそういう余裕が無いのでしょうか?
選手の能力ならヴィッセルはJリーグでも上位だと思います。特に攻撃陣に関してはトップクラス。あまり奇抜な事はせずに、もっと選手の能力を信じて起用してほしいです。
124401☆バステン 2018/03/05 01:03 (SO-02K)
コレオについて
あれは団体さんのマークで間違いないですよね?
今までもあのマークとヴィッセルの何かを同時に掲げた事があったと記憶してますが、それなら神戸と我らサポは共に戦うっていう意味になるし、良いかと思うんですが、今回のはなぜあんな事をしたのかと理由を聞いてみたい。しかも開幕戦で。
まさかホントに自分たちの自己満だけであんな事したんではないやろうし、そう信じたい。
あれは、俺達がついてるぞっていう意思表示とポジティブに捉えておきます。
124400☆あい 2018/03/05 00:51 (iPhone ios10.2.1)
こんだけ騒ぎになって団体さんが説明を放棄する理由がわからないなぁ。誤解されてるのであればしっかりコミュニケーションとるのがリーダーでしょ。何を考えてるのか伝えないと不気味な集団のままマジでゴール裏から人がいなくなりませ。
124399☆ああ 2018/03/05 00:33 (iPhone ios11.2.6)
男性
長崎戦
平日開催ということですが、今年の指定席多めな席割りで埋まるんでしょうか?
ゴール裏とバック上段の自由以外スカスカになりそうな気が…
もちろん、私は参戦しますが。
↩TOPに戻る