過去ログ倉庫
148152☆ああ 2018/09/02 10:41 (iPhone ios11.4.1)
男性 99歳
審判もだけど…
笛吹いたからて、あのタイミングで蹴る福森も異常としかいえない。
返信超いいね順📈超勢い

148151☆イエロー1枚牛  2018/09/02 10:40 (iPhone ios11.4.1)
ガンバ戦、千真に要注意やで!
ガンバ戦けら、無傷の連勝街道突入や!
返信超いいね順📈超勢い

148150☆ああ 2018/09/02 10:37 (iPhone ios11.4.1)
いつまでグチグチ言ってんねん、次に切り替えようぜ、まあうちの負けだよ、素直に札幌強かったわ。試合は熱くていいけど試合終わったらフェアプレーにお互いにな。
返信超いいね順📈超勢い

148149☆ああ 2018/09/02 10:37 (iPhone ios11.4.1)
審判のことは何言っても仕方ない、池内だから
三木谷さんが正式に抗議に動くからもう任せよう
池内がどうなるか楽しみ
返信超いいね順📈超勢い

148148☆ああ 2018/09/02 10:35 (iPhone ios11.4.1)
また他サポ来てんのww
しつこいな、よく飽きないな
返信超いいね順📈超勢い

148147☆むう 2018/09/02 10:28 (Chrome)
男性
再開のタイミング
>ファールして守備側の反則の上キッカーが準備できてる以上壁ができるのを審判が待つ必要はないんですよ。
>待ってるのは審判は守備側に荷担したことになるわけですから。
>一番悪いのは笛なって蹴ろうとしてるのにまだ壁を作ったり指示してる選手たちですからね。集中力の欠如。

大間違いだと思います。
審判が試合再開するタイミングはあくまで「笛のタイミングで結果を左右することがないタイミング」であるべき。
審判の仕事ってピッチ上の秩序維持と結果に影響を可能な限り与えない事であって、それが大原則でしょ。いかなる時も。

ルール上問題ないから俺様のタイミングでOKってまず審判の仕事の趣旨理解してないと思うし
擁護してる人はちょっとおかしいと思います。
実際こんなの海外の試合含めほとんど見たことがないです。
返信超いいね順📈超勢い

148146☆ああ 2018/09/02 10:27 (none)
他サポというか一部の札幌サポ?相手の掲示板まで来てしつこ過ぎるだろ
他との試合では審判関係で何かあってもここまでしつこくないぞ
返信超いいね順📈超勢い

148145☆ああ 2018/09/02 10:26 (none)
そりゃまあ他サポがうちの試合なんかみてないだろ
せいぜいハイライトか何か見たくらい
90分通して見ないとサポが何に憤っているのか理解できないから話がかみ合わない
返信超いいね順📈超勢い

148144☆We walk together forever☆トモニイコウ☆ 2018/09/02 10:23 (FRD-L02)
男性
皆さん!
これ以上他サポの野次馬に反応するのはやめましょう。
返信超いいね順📈超勢い

148143☆ファンクスター 2018/09/02 10:22 (FTJ162E)
男性
キャプテンの切り替えの速さ…少しでも試合で見せてほしい…。
返信超いいね順📈超勢い

148142☆ああ 2018/09/02 10:21 (iPhone ios11.4.1)
他サポさん、試合見てないでしょ。
笛なって蹴ろうとしてるのに?
壁作ってる途中で笛なって、それと同時に蹴りましたよ。
返信超いいね順📈超勢い

148141☆ああ 2018/09/02 10:13 (SOV31)
男性
教習所の車が前を走っているときのように、ルール通りならスムーズとはいえないけど、仕方ない!

キャプテンはもう切り替えて香港にいますよ!
我々も切り替えましょう!
返信超いいね順📈超勢い

148140☆他サポ 2018/09/02 10:13 (ASUS_X00HD)
フリーキックはだからルール上何も問題ないって。
ファールして守備側の反則の上キッカーが準備できてる以上壁ができるのを審判が待つ必要はないんですよ。待ってるのは審判は守備側に荷担したことになるわけですから。
一番悪いのは笛なって蹴ろうとしてるのにまだ壁を作ったり指示してる選手たちですからね。集中力の欠如。
これを反面教師に自分のチームは気をつけることですね。
返信超いいね順📈超勢い

148139☆とおりすがり 2018/09/02 10:10 (SOV34)
ちなみに、大宮サポさん。

再開の笛はキッカーが今蹴るから笛ならしてと言うと審判は吹かないとならないのですよ。それが毎回出来ないのは相手チームが壁の調整の名目やポディション取りの名目で再開を遅らせているからです。’
返信超いいね順📈超勢い

148138☆とおりすがり 2018/09/02 10:07 (SOV34)
ヤフーのニュースで監督の意見と長澤選手の意見を拝見しました。ルール上で自分達が再開可能な状態で指示を続けたキーパー、長澤選手はルールすら知らないのかあれが認められたら何でもありになる。監督はルールは知っているようですが笛を何故吹かれたのかをわかっていない様子。
監督やキャプテンがチームとして声をかけていれば審判の笛の吹けない状況をつくることはどのチームも周知のこと。対応策がわからない監督が指揮してるの!?と思ったしまいました。

他のサポーターが失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る