過去ログ倉庫
148383☆ああ 2018/09/04 15:33 (iPhone ios11.4.1)
今節のバルサ8点取ってるけど、やっぱりサイドバックと前線の動き出しが全然違うな。でも別にすごい難しいことをやってるわけでもなく、練習でちゃんと落とし込んだらある程度できると思う。監督筆頭にポゼッションにこだわり過ぎてゴールを取るための方法をないがしろにし過ぎ。
148382☆You 2018/09/04 15:23 (SOV36)
試して見て欲しいフォメ
148381☆ファンクスター 2018/09/04 14:48 (FTJ162E)
男性
↓監督が教えられるほど経験ないんじゃない?
148380☆ああ■ 2018/09/04 14:41 (iPhone ios11.4.1)
男性
うちって、3421無理かな?
長沢
イニエスタ ポルディ
ブン 三田 藤田 藤谷
ヤセル 渡部 大崎
スンギュ
前川 峻希 那須 TJ 郷家 大槻 ウェリ
148379☆ああ 2018/09/04 14:34 (iPhone ios11.4.1)
風間さんに監督になってもらって神戸バルサ化計画を加速させてイニエスタがいる内にとっとと王国作っちゃいましょうよ。
148378☆ああ 2018/09/04 14:14 (iPhone ios11.4.1)
いない間のウェリ頼みの縦ポンサッカーでの勝利数なんて参考にならん。今はそれ全く通用しないし。
148377☆ああ 2018/09/04 14:13 (iPhone ios11.4.1)
男性
↓ナンセンス
下の人のポルディ出場の勝率は数学的に全くアテになりません。
ポルディ以外の出場選手、対戦相手が全く同じでないとその数字は全く信憑性がない。
この説明で理解できん人はポルディ批判しといてくれてエエよ。
まぁ、中学出てたらわかるわなw
148376☆ああ 2018/09/04 14:07 (Chrome)
以前誰かがポルディのいる時といない時の勝率を知りたがってたので調べてみました。
2018リーグ戦
ポルディがいる時〜
リーグ戦 5勝5分6負 31%
いない時〜
リーグ戦 5勝1分3負 勝率 56%
148375☆ああ 2018/09/04 13:31 (SH-01H)
神戸にお住まいの皆さま、台風への備えは大丈夫でしょうか?
避難指示が出ているところもあります。
どうか無事にやり過ごせるよう祈ってます。
148374☆ああ 2018/09/04 13:06 (iPhone ios11.4.1)
SBのオーバーラップがあるだけで、カットインも渡してからのクロスも全く別物に変わる。広島戦のイニエスタのゴールシーンみたいに。今は相手のDFが迷う必要ないし。ポルディ本人も三原じゃ機能しないことを理解してるから試合中に自ら左に移ったりするんでしょ。
148373☆ああ 2018/09/04 12:55 (iPhone ios11.4.1)
J2の頃以来の、ノエスタでのガンバとのダービーマッチ観戦。田代と小川のゴールで快勝だった試合。ポポがいて、都倉もいた。吉田監督はまだ現役で、途中出場してたなぁ…
メンバーの顔ぶれも様変わりして、別のチームのようになったけど、ダービーに相応しく、白熱した盛り上がりを見せて欲しい!
ポドルスキが出場停止なのは残念だが、キッと勝つ!!
148372☆かかか 2018/09/04 12:49 (iPhone ios11.1)
いやいや、ポドルスキが活躍していないのは右サイドバックが上手く機能してないからやろ。藤谷が戻ったから変わってくるはずや。変わらんかったらその時に考えればいい。
ちょうど右サイドバックが本職ではない三原に変わってからやろ、ポドルスキが批判され始めてきたん。
148371☆ああ 2018/09/04 12:37 (iPhone ios11.4.1)
ポルディ
使いにくい選手ですね
でも使うしかないんで 右インサイドハーフかな
彼に下がるな、ずっと前におれ、と言ってもゆうこと聞かんやろ
古橋 長沢 三田
イニ ポルディ
大崎
ティ ヤセル 博文 藤谷
スンギュ
ボランチは、藤田より大崎
ヤセルは、センターバック固定
郷家より、推進力のある三田
両サイドバックはティーラトン、藤谷で行けるところまでいって、疲れたところまで橋本、三原に変える
148370☆ああ 2018/09/04 12:31 (iPhone ios11.4.1)
なりすましでしょ。
暴言吐きに堂々と「さつぽろ」なんて名乗るなんてあからさま過ぎ。
スルーしましょうよ。
148369☆We walk together forever 2018/09/04 12:08 (FRD-L02)
ポルディ
ポルディも人だから、得意不得意あるやん。
11人で苦手なところ補って、長所最大に出来る布陣作らなね。
↩TOPに戻る