過去ログ倉庫
153232☆ああ 2018/09/29 21:25 (iPhone ios11.4.1)
那須さんが一昨日ぐらいにSNSに投稿した内容
「ヴィッセル神戸に関わるみんなで喜びを分かち合いたいので、勝利のために自分の持てる全てをぶつけます。」
スタメン復活してくれ!
那須さんらしく体張って守備して全力で守って今のボロボロ守備陣を変えてくれ、声出して選手たちを鼓舞してくれ、ほんまに頼む
153231☆あすか 2018/09/29 21:19 (iPhone ios11.4.1)
それは美談だわ。
来年J2に落ちても、クラブの将来のために戦ってくれと頭下げれるだけの選手はやっぱり必要なんだよ。
13年落ちたときも安達さんはそのような事言ってたけど、選手のエゴとクラブのエゴは必ずしも同じ方向は向かないんだわ。
153230☆ああ 2018/09/29 21:17 (iPhone ios11.4.1)
レオのアンカー起用って無理なん?
153229☆ああ 2018/09/29 21:15 (iPhone ios11.4.1)
そうだな。来年J2に落ちても残ってくれそうな選手で残り戦った方が、みんなのいう継続性は図れるだろうな。
J2戦う上でもアドバンテージになる。
ポルディとイニエスタは移籍金払うクラブがいなければ残るよね?払えるチーム世界にもいないよね?自主退職みたいなのあるんかな?
三原は何となくやけど残りそう。
153228☆ああ 2018/09/29 21:15 (Chrome)
ウルグアイ人が噛み付くくらい粘り強く守備をしろ
と指示が出てたらしいけどじゃあなぜ今日の試合あんなに守備が軽かったの?
監督への嫌がらせ?リージョを追い出したいから指示を無視したの?
詳しい人教えてください
153227☆ああ■ 2018/09/29 21:13 (SO-01K)
とりあえず藤田はもうみたくない。
さよなら藤田。
153226☆それ町 2018/09/29 21:13 (SOL26))
この状況、2012年に酷似してて非常に怖い。
残り8試合で迎えた2012年9月29日、一人少ないセレッソに3点決められて負けた。たしか高木のヘディング空振りというありえないミスがあった。
日付、ありえないミス、現在残留ラインにいる、まさに今日と同じ状況。
あの年、結局それから1勝しかできずに下に追い抜かれて降格。
2012年の次節は10月6日(土)、当時は勝てるだろうと思ってたアルビレックス新潟にまさかの引き分け。
2018年の次節は10月6日(土)、最下位で普段なら勝てるヴィファーレン長崎と。
次節の結果が今季を左右するような気がしてならない。今日の試合の陰湿な雰囲気を見てると、当時の記憶が蘇ってきてほんとにゾワッとする。
153225☆ああ 2018/09/29 21:12 (none)
来週は徳重から点とらな勝たれへんのやな
徳重は当たりだしたら手が付けられないから怖いな
153224☆ああ 2018/09/29 21:11 (iPhone ios11.4.1)
男性
勝てはしないと分かってたけどこの結果は笑うわ
今は誰が来ても勝てる気せんわ
落ちるとこまで落ちたほうがいい
153223☆ああ 2018/09/29 21:09 (iPhone ios11.2.6)
ゴーーーーーーール!!!!
ただいまのゴールはアンドレスイニエスタ選手のゴールです!
背番号8!ミッドフィルダー!
アンドレスゥーーーーーーーーーーーーーーイニエスタァーーーーーー!!!!!!!!
(´-`).。oO
153222☆ああ 2018/09/29 21:08 (iPhone ios11.4.1)
今日は試合中に席を立つお客さんがとても多かった。
サポーターズシートでもハーフタイムに帰る人もチラホラ。
運営も選手も団体も本気で危機感を持たないとヤバイよ!
153221☆ああ 2018/09/29 21:07 (none)
久しぶりに松下が出てきたな
あとマーはどの監督も使うな。
フィジカルもテクニックも無いがサッカー脳が高いんだろう。俺にはよくわからんが。
153220☆ああ 2018/09/29 21:07 (iPhone ios11.4.1)
下の人も言ってるけど、リージョは自分が志向するポゼッションサッカーに合ってる選手しか使わんやろ
ウェリ推しの人には申し訳ないけど、ウェリとか絶対使わんと思うで、合ってないから
153219☆ああ 2018/09/29 21:05 (iPhone ios11.4.1)
負けに不思議の負けなし。
野村克也
153218☆ああ 2018/09/29 21:04 (iPhone ios11.4.1)
体質の問題。そうかもな。
そもそも川鉄サッカー部も地域リーグくらいしか優勝してないし。歴史的に勝ってきたクラブじゃないよね。
ダイエー、神戸市、楽天の理解があってJ1にいるだけ。
お金は出すけど、現場に口出ししないのが理想のスポンサー。でも神戸にはサッカークラブとして現場で脈々と受け継がれてるものもない。もちろん楽天が現場マネージできるほどサッカーは甘くない。
今の順位も不思議ではない。
↩TOPに戻る