過去ログ倉庫
160904☆ああ■ 2018/11/29 05:59 (iPhone ios12.1)
男性
ビジャ???
160903☆バステン 2018/11/29 05:59 (SO-02K))
「今はヴィッセルの日本人選手たちが、思った以上の成長を示している。来季に向けて、よりよい選手を取る、というのも悪くないが、それはゼロからのスタートになる。今は選手が確実に変わりつつあって……残念なのはリーグが終わってしまうことだ。もう少し長く続いていたら、さらに成長が進んでいたはずだ」
というファンマの言葉。
監督は、新戦力でまた一からのスタートになるより、今の積み重ねを大事にしたいんでしょうね。
話ぶり返しますが、清水戦。
あんな結果にはなりましたが、残留は出来た。だから皆色々言いながらも、もう過ぎた事として捉えられているけど、もし負けていたら。
勝ち点取れず最終節まで巻き込まれていたら。
仮にもし最終節でも負けて降格してしまったら。
どうなっていたんでしょうね。
それでも清水戦の結果は変わらないんでしょうが、論争がえらい事になってたでしょうね。
160902☆ビッケル 2018/11/29 02:23 (SOV34))
男性
小耳に
受け身=3回転半?
深い意味はないけど、
柿沼=兵働の筑波大時代の先輩?(在籍時期被ってるらしい)
5日前の話よりも2日後の話よな、すまんおやすみ
160901☆打倒FC 2018/11/29 01:22 (SO-03G))
「ボールのコースを変えることで、チームの運命が変わるからだ」監督のこの言葉はディフェンスの本質をついた感じがする。
160900☆aa■ 2018/11/29 00:55 (iPhone ios12.1)
徳島サポ様
レオは徳島に居た頃からJ1でも通用すると
思っていた徳島サポさんも多いとは思いますが
神戸でほんまに良くやってくれていて、
とても頼もしいです。
徳島さんでは個人的にバラル選手に
一目置いてましたが退団濃厚みたいで
日本で見れなくなるのはとても残念です。
リカルド監督はおそらく継続ですよね☆
同じくスペインの監督を迎えているチーム同士
これからもよろしくお願いします。
160899☆ああ 2018/11/29 00:33 (iPhone ios12.1)
一番の被害者は神戸でフェアにプレーしてる普通の選手たち。
160898☆ああ 2018/11/29 00:19 (iPhone ios12.1)
もし自分のチームを本当に守りたいなら、アフターでラフプレーをする選手を守るんじゃなくて、むしろ、クラブの価値を下げてるんだから、何してくれてんだと厳しく接するのが、本当に自分のクラブを愛する事なんだと思う。
160897☆太陽の塔 2018/11/29 00:09 (SOV33))
ウェリントン ポドルスキは悪いけど、審判が酷すぎる……
審判も罰を……
160896☆ああ 2018/11/29 00:06 (iPhone ios12.1)
徳島サポが失礼します
ここの掲示板でも話題になってる「リージョが語る神戸革命の内実」って記事を、気になったので読みました
あまり神戸さんのこと知らないんですが、リージョ監督って熱くて素晴らしい監督ですね
レオのことも書かれてて嬉しかったです
「レオはDFでリラックスしすぎていた」って徳島のときから思ってましたし、その通りだと思います
「レオも出来るぞ」と言い熱く指導して明らかに改善された、と書かれてて「神戸さんを選んで良かったね」って思いました
選手自身が成長を感じたりやりがいを感じることって大切だと思うし、選手1人1人を見てちゃんと評価してくれるって素晴らしい監督だなって思いました
これからもレオ含め神戸さんのこと応援してますし、今シーズンいい形で締めくくれるように頑張ってください、応援しています
↩TOPに戻る