過去ログ倉庫
181478☆ああ 2019/04/21 16:22 (Chrome)
イニエスタ以外の外国人選手は皆甲乙つけがたいよ
ただ、ダンクレーもスンギュもワールドクラスではあるけど
守備陣に求められる仕事を考えると、たまにとんでもないミスをして失点してしまう点も考慮に入れる必要があるし
ポルディに関しても、とても日本人ではまねできないプレーでうちを勝利に導く事が多々あるので軽視はできない
そしてポルディはイニエスタを輝かせるうえでも必要なピース。ポルディがイニエスタを活かしてる部分は大きい
ポルディとイニエスタと古橋、高いレベルで連係できるこの3人が揃っているからこそビジャもプレーしやすくなる
VIPというより、この3人を崩してしまうとビジャも活かしにくくなる。
なので、三木谷さんの政治力で早く外国人枠を再び広げてもらいたい
181477☆ああ 2019/04/21 16:07 (SCV37)
最先端はベップ
181476☆ああ 2019/04/21 16:05 (iPhone ios12.2)
サンペールの凄さを、サンペールが必要ないっていっている人に講演会してでも説明したいサッカー経験者は多いはず。
一回、草サッカーでもいいから、ボランチかアンカーやってみろ。
181475☆ああ 2019/04/21 16:00 (iPhone ios12.1.4)
男性
15:43
いや全くその通り
勝利に繋がってないから問題になってるだけだ
181474☆アオリイカ 2019/04/21 15:43 (ASUS_X00PD)
男性 8歳
時代遅れだろうとなんだろうと勝利に繋がればよいのでは?
逆に時代の最先端とはなんぞ?
181473☆サポ■ 2019/04/21 15:41 (Chrome)
男性
外国人選手
イニエスタとビジャについてはコンディションが良ければ必ず使うよ。
イニエスタのパスをゴールに繋げることのできるFWとしてビジャを獲得して、実際ゴールもとっている。
神戸はこの二人がいることが前提でのチーム。
スンギュとダンクレーも、代わりに同じレベルでできる日本人選手がいないから、絶対必要。
つまり、5枠のうち4枠は、イニエスタ、ビジャ、スンギュ、ダンクレー 必然的にこうなると思うけどね。
これに異議のあるサポっているのかな。。。
181472☆ああ 2019/04/21 15:30 (iPhone ios12.1.4)
男性
13:05
自分はナショナルチームではずっとドイツなので
ポドルスキはバイエルンの時から観てましたよ。
自分はポーズとは思いませんがね
そこまでおっしゃるならウェールズ戦でのバラックとのやりとりはご存知ですよね?
彼は感情コントロールが効かなく冷静さを失う時が多々あります
神戸に来てからも相手の挑発にのっかりあわやという場面が多いですよ
運良くカード貰わなかっただけで
勿論その性格も長短持ち合わせてるのですが
今回の件は反省してもらいたいです。
181471☆ああ 2019/04/21 15:27 (iPhone ios12.2)
バルサ化?
時代遅れなの
181470☆ああ 2019/04/21 15:20 (SOV34)
VIPだなんだともち上げといて、落とす時はとことん落とすのが日本のマスゴミのやり方。
サポーターとして、我が町のチームを応援するだけ
181469☆サポ 2019/04/21 14:48 (iPhone ios12.2)
男性 34歳
外国人選手のモチベーションが下がってしまうのが一番怖い。5人枠。これがポドルスキーのプレッシャーだろうしそれがプレーに出てる。ダンクレーもミスが出てきたし。ビジャも若くないから使い方によっては退団もあり得る。こういう状況を招いたのは三木谷オーナーだから仕方ないね。でもこれ以上は無理だね。選手のモチベーションに影響する。日本人で固めないと。
181468☆サポ 2019/04/21 14:33 (iPhone ios12.2)
男性 34歳
ビジャ ウェリントン
イニエスタ 古橋
セルジ 山口
課題 西
大崎 ダンクレー
スンギュ
これができたら最強なのに
181467☆サポ 2019/04/21 14:18 (iPhone ios12.2)
男性 34歳
浦和戦はタレントのポテンシャルの高さは発揮した、不安要素はあるがポジティブに捉え
高評価
1.セルジ
入場前からやる気が漲ってた。浦和アウェーをものともしないメンタルの強さ。ポジショニング完璧。パス精度は非常に良い。キープ力抜群。まずボールは取られない。絶対に期待できる戦力で間違いなし。イエローは辛抱
2.スンギュ
安定のパフォーマンスだった。今が最盛期。絶対必要。プレミアとか行くレベル
3.ウェリントン
相手ディフェンスの脅威になっていた。ビジャと組めばリーグ最強のツートップになる
次は頼む
1.ダンクレー、PKはもう無しで頼む
2.ポドルスキー、ウェイト落とした方が持久力は持つ。あのウェイトでは夏場は持たない
3.左サイド、ここにエグいのが必要
181466☆ああ 2019/04/21 13:47 (iPhone ios12.2)
今は誤審とか反則とか言う前に今のサッカーが目指しているものに近づいているのかどうかが問題だと思う。
181465☆アオリイカ 2019/04/21 13:46 (ASUS_X00PD)
男性 8歳
キャプテンに蛍が選ばれたのは古巣でのキャプテン経験があるからお試しだったんじゃね?
181464☆FB 2019/04/21 13:42 (iPhone ios12.1.2)
男性
死ぬ気で?
試合前日に吉田監督が 「死ぬ気で 」と言った意味が伝わってこなかったが、試合中も試合後も全く伝わってこなかった。誰が死ぬ気で? チーム全体? ひょっとして自分だけ?
↩TOPに戻る