過去ログ倉庫
183060☆ああ 2019/04/28 19:16 (iPhone ios12.2)
男性
我々の獲得タイトル
フェアプレー賞(高円宮杯)97年
フェアプレー賞(J2)03
個人としては
2016年のベストイレブン兼得点王
レアンドロ
レアンドロだけが唯一誇れるな
183059☆ああ 2019/04/28 19:09 (iPhone ios12.2)
男性
楽天カップ
最古参がポドルスキ
後は去年今年加入した選手
15000~120000
まぁ日本でバルサ観れるならってことで完売はするんやろな
サンペール獲ったんも使ってるのもこのためかね
三木谷としては大成功なんだろうね
183058☆とっとっと 2019/04/28 19:07 (SHV38)
吉田監督 なぜ小川なんだぁー
183057☆ああ■ 2019/04/28 19:05 (Chrome)
男性
バルサだと、ピボーテのブスケッツがセンターバック間にタイミングよくおりてきて、そこからビルドアップしている。神戸はそれをしたくて、サンペールを入れてるはずなのに、上手く行ってない。うちは、ピボーテ(サンペール)とセンターバッック・GKとの間に信頼関係がないのかと思ってしまう。
ビルドアップができないから、イニエスタが下がらざるを得なくなってる。それだと、サンペールを入れてる意味がない。
183056☆ルップ 2019/04/28 19:04 (LGV33)
男性
今日も勝てる気がしない試合でしたね。
イニエスタがあんなに下がると何も出来ないですよ。
ほんと、ダブルボランチが機能していないのが見てられないです。
なぜ、小川と三原を使うのか、吉田監督に問いたい。
バ技術力がいる今のスタイルに合わないですよね。
例えば、ウェリントンのキープから裏を狙うようなスタイルなら小川は有りかもしれません。
また西を高い位置でプレーするからバランスを取るために三原なら有りかもしれません。
これなら3バックでやる方がいいのでは?
てか、本当に吉田采配で試合してるんでしょうか。
去年の悪いなりの試合運びではない。
裏で誰かの指示があって吉田監督は飾りみたくベンチ座ってるんじゃないのかと思ってしまう。
このままでは、何も成し遂げることなく、世界からたたかれるんだろうな。
183055☆ああ■ 2019/04/28 19:03 (iPhone ios12.1.4)
点取ってるの古橋だけやん。
まじで古橋取ってなかったら今頃最下位
183054☆カウカウファイナンス 2019/04/28 18:56 (SO-04H)
3年前の後期は楽しかったなぁ
183053☆ああ 2019/04/28 18:41 (iPhone ios12.2)
男性
17:07
まぁスンギュ外して他の外国人使っても勝てんかったがな。
ウェリントンにしかりポドルスキにしかり
前川より確実にいいならスンギュ使うべき
183052☆ああ 2019/04/28 18:39 (iPhone ios12.0.1)
こんな不安定なチームがACL行ったら来季死んでまう。
183051☆ああ 2019/04/28 18:38 (iPhone ios12.2)
男性 39歳
90分間試合を見て、
何をしたかったのか、全く理解できない。
2点リードされても、ハーフタイム中、
コーチも含め、笑顔が見えたが、
何を考えているのだろう。
チームの雰囲気は明るい…
団結して…戦う気持ちを持って…
死ぬ気で戦う…云々etc
はぁ?
ちなみに今日は後ろからのビルドアップに正確性を欠いたと、スンギュ、ダンクレー、大崎を批判する書き込みを見たけど、
そもそもパスを出すところが無いのでは?
前線の人数も足りないし、申し訳ないけど、後ろでボール回してるだけで、バルサ化ではなく無策にしか見えない。
それと技術的にやっぱり足りない。詰められたら慌てて近くの選手に預けてるだけ。
183050☆ああ 2019/04/28 18:35 (iPhone ios12.1.4)
覆面さんがいう解決策ってあるんかな?
サッカー素人の私にはわかりません
これだけメンツ揃って勝てないなんて想像もしていなかった
横で嫁さんも呆れてる
何で勝てんの?相変わらず弱いなって言ってます
新規ファンは大半がそう思ってるはずです
サッカーって難しいスポーツですね
183049☆ああ 2019/04/28 18:35 (iPhone ios12.2)
男性
だーれも俺らを止められーないー*
連敗街道 J2への道
183048☆長田牛 2019/04/28 18:34 (iPhone ios12.2)
今の状況、後ろ蛍・ダンクレー2人だけで
守ってるので2人の負担大きいし、90分
無失点はしんどいだろね〜
今までの、最強のボランチはキムナムルだったな
後、シジクレ・ダンクレーCBコンビだったら
最小失点で優勝できたかも。
昔のように鉄壁の防御のヴィッセル神戸に戻ってくれー
183047☆victory 2019/04/28 18:33 (701SO)
足元でパスつなぐチームで必要不可欠なのはやっぱ違いを出せるドリブラー、ドリブル、前への推進力やなと改めて分かった試合やったかな。
三田のドリブルからチャンスも作れたし、前半古橋のドリブル突破も効果的やった。
パスつなぐのは相手からしたら分かり切ってるから、ドリブル突破でギャップ作り出せればもっとチャンスもできるんちゃうかな。
それが全てやとは言わんけど。
そう考えればケイジロウの起用も分からんでもないけど、なんせケイジロウに可能性を感じない。
183046☆ああ 2019/04/28 18:25 (iPhone ios12.2)
監督、外国人も含めて競争させるんやったら、今日の出来をみたら次節誰を外して、誰を入れるか明らかですよね。
↩TOPに戻る