過去ログ倉庫
185071☆ああ 2019/05/05 10:23 (iPhone ios12.0.1)
Jリーグのクラブの中で1番とんでもないことを目標にしてる自信がある。
185070☆ああ 2019/05/05 10:09 (iPhone ios12.2)
大崎はダサい。以上。
185069☆西宮 2019/05/05 10:09 (SH-M05)
昨日の感想
宮大樹選手に気合いを感じた。
鈴木武蔵にも全く負けていなかった。
郷家は前節ほど仕掛けられなかったのが残念。
大崎は何がしたいのか。弛んでるわ。
185068☆ああ 2019/05/05 10:05 (iPhone ios12.2)
組織として浅い。薄っぺらい。
それに尽きる。
185067☆たけ 2019/05/05 09:49 (iPhone ios12.2)
逆転負けはホントダメージが大きい。広島戦は前半のデキがよかったけど、昨日のはマジで悲しい負け方。
まだ黒星重ねても理想を追求するのか、現実路線にシフトするのか。どうなんだろ
185066☆神戸おしゃれ 2019/05/05 09:43 (iPhone ios12.1.4)
このままでは来年j2で戦わないければならないぞ!フロントに問題がありありなんやわ!
金ばーっか使って育成にも力入れないと、この先変わりませんよ
185065☆ああ■ 2019/05/05 09:40 (Chrome)
男性
09:16
何故、本気を出さない?
185064☆ああ 2019/05/05 09:32 (iPhone ios11.2.1)
アツは負けるたびに東京に呼び出されて三木谷に干されてんだぞ!
ちょっとは同情してあげようよ。。。
185063☆ああ 2019/05/05 09:30 (iPhone ios12.0.1)
ベンゲルは監督のオファーをずっとまってるよ。ベンゲルはポゼッションサッカーだからいいと思うよ。吉田監督よりベンゲルの方が選手は付いてくるんじゃない。
185062☆ああ 2019/05/05 09:29 (iPhone ios12.1.2)
サッカーに限らず、どんな組織も上手くいかない時がある。
でも問題解決の手段がいつも外からの補強ばかりで、内部から解決の糸口すら掴めないのが今のヴィッセルという組織。会社で考えても有望な選手が途中で仕事を投げ出したりするのも当然かも。
今年を機に長期低迷は避けられない気がします。
185061☆白黒深紅 2019/05/05 09:25 (iPhone ios12.2)
松本、広島、浦和、川崎戦の負けは
残念やったけど、まだ何がしたいか共感できるところもあったし、うまくいかないとこも、もう一歩と信じて見れる部分もあった。
だけど昨日の試合はノンポリで共感できない。繋げない、法理込めない、何がしたいかわからない、つまらない試合で当然のように敗戦がついてきたような試合。
イニエスタ、ポルティー不在、相手が特殊な攻め方のチームだから割り切って昨日だけならいいけど、方針がはっきりしないチームは崩壊すると思う。
今年は笑われようが、バカにされようが一度決めたなら「バルサ化」で貫いてほしい。
方ビジョンがあれば感じられれば、長いことサポやってるから苦しいときも一緒であれる。
昨日みたいなのが続いてしまうとバラバラになるから、鹿島戦の挑み方の意味は大きいと思う。
185060☆ああ 2019/05/05 09:16 (Chrome)
男性
VIPが凄いのは本気出したら5分で3点とるからな
日本人の点に繋がらないハードワークって意味あるの?ってレベル
サッカーは採点競技ではないからな。
185059☆ああ 2019/05/05 09:15 (SOV39)
男性
実質的にはイニエスタの選手兼任監督がええと思う。
孝行はベンチにおるだけでええよ。
指示もイニエスタ→イケメン通訳→日本人選手でええ
185058☆ああ 2019/05/05 09:13 (iPhone ios12.2)
昨年も一時現実路線でブレてたんやし、
ウェリントンに当ててビジャに落とす
戦略とりましょうよ。
それやったら降格はしないって。
意固地になって選手に能力以上の事
求めてどうするの。
ヤクザちゃうねんからブレないことが
評価されるんちゃうぞ。
結果で評価されるんやぞ。
185057☆ああ 2019/05/05 09:04 (iPhone ios12.2)
日本でされてるサッカーとは違うサッカーを目指すのに日本しか知らない人達が指揮をとってたらそりゃ無理な話。
↩TOPに戻る