過去ログ倉庫
193816☆ああ 2019/06/06 08:25 (iPhone ios12.2)
07:58
自分は 自由にいぶきに行けていた頃しか練習見学に行けていないのですが、
時間オーバーしてファンサしてくれる選手は結構いましたよ。
基本多くの選手が神対応してくれますよ。ヴィッセル神戸は
返信👍超いいね順📈超勢い

193815☆たけ 2019/06/06 07:58 (iPhone ios12.2)
練習見ているとサンペールは真面目に取り組んでいると思う。守備力とか批判あるけど、日本で成長してほしい。
それにしても大伍の神対応はすごいな。職員の人が止めるまで、最後まで残ってサインに写真に応じていた。見上げたプロ意識です。
返信👍超いいね順📈超勢い

193814☆ああ  2019/06/06 07:34 (iPhone ios12.3.1)
返信👍超いいね順📈超勢い

193813☆ああ 2019/06/06 07:17 (iPhone ios12.1.2)
男性
ほんと、誰か監督を引き受けてくれないかな。
返信👍超いいね順📈超勢い

193812☆ああ 2019/06/06 06:13 (iPhone ios10.3.3)
なんにしてもプロを語るアマチュアほど寒いものはないねw
最近はSNSやYouTubeでも著名人やキャラクターになりきってコメントする「ごっこあそび」をしてる人をよく見るが、本質的には同じっぽいな
プロフェッショナルごっこw
少しはその厳しさを自分のリアルに向けてはいかが?
たまには鏡を見て、人生を振り返ってみることをお勧めします。たまにはマシになるでしょう
返信👍超いいね順📈超勢い

193811☆ああ 2019/06/06 02:12 (iPhone ios12.3.1)
次の東京戦では最終ラインはいつも以上に賢く動かないといけない。90分間。相手にスピードのある選手はいるけどそこで下がって押し込まれるか、リスクを犯して相手を下がらせるか。
両サイドも、下がってしまうのが一番良くない。永井と大崎がマッチアップする確率が高いけど、今までの相手は永井のスピードを警戒してみんな下がってた。でもリスクはあるけど逆に高く保った方が出し手を潰しやすい。東京のウィークポイントは攻防一体でなく攻撃と守備が分断されてるところ。2列目、3列目から飛び出してくるような選手は居ない。ディエゴの個人技と永井の抜け出しさえ封じ込めれば、意外と引き出しは少ないんだ。それと久保が居ないのは相当大きい。
蛍と三田が東や高萩を潰せばチャンスはある
返信👍超いいね順📈超勢い

193810☆カカ 2019/06/06 02:10 (iPhone ios11.3)
19:26
ウェリが六反の件で破談とは初耳です。ボタフォゴやシャペコエンセへの件は、今シーズン最初らへんに出てきた話だと思いますが…もしよろしければソースをご教示ください。
返信👍超いいね順📈超勢い

193809☆Su 2019/06/06 01:34 (SC-04F)
男性 50歳
佐々木のポテンシャルをユースの時に見てる人は夏に帰ってこれたら期待値は大だね。18才からサッカーの本場さらにパルメイラスで揉まれる事はかなりデカイと思います…
返信👍超いいね順📈超勢い

193808☆ああ 2019/06/06 01:24 (iPhone ios12.3.1)
強いチームなら簡単だ。相手に戦術を合わせるのでなく自分たちのサッカーを徹底的にすればいい。。実力が拮抗してるのなら負けないスタイルを取るのか勝ちに行くスタイルを取るのか。それだけだよ。どんなに考えて練習しても試合では10分の2くらい出せればいい方だ。全てはフィールドに立ってからだ。
返信👍超いいね順📈超勢い

193807☆ああ 2019/06/06 00:51 (iPhone ios12.3.1)
メンタルとかそんな不確かなものに解決策を求めるより、具体的に何をすべきかに焦点を当てないと。
返信👍超いいね順📈超勢い

193806☆ああ 2019/06/06 00:51 (iPhone ios12.3.1)
それは確かにある。選手としても、絶対にもっと策が欲しいはず。だけど、プレーするのは選手だ。言い方悪いけど監督はあくまで監督。プレーするの選手、戦うのは選手だ。モチベーターとしての手腕がどう評価されてるのかはわからないけど、監督に文句を言う選手はそこまでの選手なんだ。監督にとって変えの効かない自分を見せつけるしかないんだ。結果は監督の責任よりも選手自身にある。監督の文句を言ったところでどうにもならない。プレーするのは選手なんだ。監督に頼るのでなく自分で考えて結果を出すべだと思う。
返信👍超いいね順📈超勢い

193805☆あああ 2019/06/06 00:09 (iPhone ios12.3.1)
根性論よりまず有能な指揮官でしょう。
元々選手個々の技術はあるんやから、優れた指揮のもとで戦って手応えを感じれば、それこそプロやねんからキモチは勝手に後から付いてくるでしょ。
もちろん現場の外から横槍が入らんかったらの話やけど。
返信👍超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る