過去ログ倉庫
194419☆ああ 2019/06/10 06:52 (iPhone ios12.2)
吉丸は千載一遇のチャンスがめぐってきたね
今まで第三ゴールキーパーだったけど、正ゴールキーパーに定着する絶好のチャンス
逃すなよ
194418☆もも 2019/06/10 06:13 (iPhone ios12.3.1)
【感想】
・フィンクの何処を評価し、何を期待してオファーに至ったのかを説明して欲しい。
・結局、勝って頂かないと、どうにもならない。
194417☆ああ 2019/06/10 04:04 (iPhone ios12.3.1)
男性
↓
追記
西大伍が右WBで古橋スーパーサブ投入も考えれる。
194416☆ああ 2019/06/10 04:02 (iPhone ios12.3.1)
男性
フィンク神戸
噂が全部うまくいくと理想のフォーメーションはこんな感じか?
イニエスタとサンペール
ビジャorポドルスキとウェリントン
はローテーションでやりつつ、
小林と宮は併用
郷家、安井、中坂、増山、藤谷、初瀬、レンタル復帰の佐々木あたりは途中起用。
噂の選手が加入するとなると、
小川、田中、橋本、来季山川が加入内定している分、大崎、渡部あたりは正念場というか、夏に移籍まであり得るな。
194415☆他クラブファン 2019/06/10 02:12 (iPhone ios12.3.1)
男性
ポゼッションサッカーは古いから新しい方向性でもいいんじゃないの
194414☆ああ 2019/06/10 00:38 (iPhone ios12.3.1)
ポゼッションしようとしてるのか、これまで通り引いて守るのかぐらいは方向性出せるだろ。精度は別として。吉田監督でさえスタイル自体はすぐに変えられたんだし。
194413☆ああ 2019/06/10 00:38 (iPhone ios10.3.3)
☆オヤジ
監督がスペイン人じゃないことに文句を言ってる人がいるけど、そもそも今のバルサスタイルの基礎を作ったのはクライフ。
クライフはオランダ人でスペイン人ではないんだよ。
バルサの歴代監督はスペイン人ばかりではない。
つまりスタイルを作るのに国籍は関係ないってこと。
(iPhone ios12.3.1)
2019/06/09 23:03
もっともらしいこと言ってるけど、結局なぜフィンクなのかの答えになってないんだよなぁ
フィンクである理由はなんだ?
194412☆ああ 2019/06/10 00:16 (SH-03K)
吉田監督マジで可哀想。。なんでこんな扱いするんだろ。ブラッククラブだよな本当
194411☆ああ 2019/06/10 00:12 (Chrome)
方向性をみせるだけなら簡単なはず、とでも思ってるのか?
文化も違う、言語も違う、リーグのスタイルから何から、とにかく環境の全てが違うんだ
慣れるだけだって時間がかかる。自分のスタイルを魅せるのにも相当な時間がかかるはず
だからこそ安易な監督交代は避けるべきなんだよ。選手だってそんなに簡単にプレーや思考をコロコロコロコロ変えられやしない
また新しいものに馴染むまでに時間もかかる。今度は言語も変わる。スペイン語から日本語、今度はドイツ語だ。通訳の能力だって未知数
イニエスタらとはまた別の通訳も必要になる。ドイツ語→スペイン語、あるいはドイツ語→日本語→スペイン語、いずれにせよ簡単ではない
通訳の途中で微妙なニュアンスが抜け落ちてしまう恐れもあるし、微妙なニュアンスが変質してしまう恐れもある。前途多難だよ
フィンクが仮に優秀な監督でうちにも合う人だったとしても、成果を出すにはかなりの時間を要するはず。うちのサポが辛抱できるかどうか
まあ無理だと思うがね。フロントもサポも、どうせ待てやしない。8月9月になれば相も変わらずフィンク解任を叫んでるはず
194410☆ああ 2019/06/10 00:01 (iPhone ios12.3.1)
おそらく全員揃うであろう大分戦でどんなサッカーするかだな。壊れたチームを立て直すのは大変だと思うけど、何らかの方向性は見せてほしい。
↩TOPに戻る