過去ログ倉庫
213978☆たけ 2019/09/02 14:24 (iPhone ios12.4)
札幌戦の2得点も浦和、鳥栖戦のように完璧に崩したりカウンター決まったというより、ノリにノってるTJの個人能力から生まれたものだと思う。古橋はおさえられ、神戸がボールを持つと中を閉められて、高徳や西が両サイドから入れてもなかなか得点の匂いがしなかった。
松本戦は引かれたらもっと力ずくでゴリゴリにこじあける泥臭いサッカーしないと勝てないかも。
213977☆You 2019/09/02 13:59 (SOV36)
2連勝した試合より札幌戦コンパクト差が足りなかったように思う。
サンペールのマークが厳しいときは蛍とかのほろサポートがもっと必要だと思う。
213976☆ああ 2019/09/02 13:50 (602SO)
次の松本戦
少なくともリスクを冒さずただボールを回してるだけのクソサッカーはしないでくれ
213975☆マック 2019/09/02 13:27 (GM1910)
男性
もっとドリブルで切れ込んで欲しい
213974☆ああ 2019/09/02 13:19 (iPhone ios12.4)
フェルマーレンは本当にうまいよねJでもトップクラスやなぁって思う。
なんてったって、ベルギー代表やからね。
あのクロスはほんまにカッコよかった〜
213973☆ああ 2019/09/02 13:14 (iPhone ios12.3.2)
フェルマーレンは怪我さえなければ本来、超一流のディフェンダーでしょ。イニエスタ居なかったらjリーグに来るとかあり得なかったと思う。
213972☆ああ 2019/09/02 13:13 (iPhone ios12.4.1)
自分はウェリに頼るのは反対。札幌とやってみてわかったこともあるだろうし、他の戦術に安易に変えず、今はその課題を突き詰めてほしい。来年はほとんどのチームが札幌みたいな戦い方してくると思う。ポルディはどっちでもいけると思うけど。
213971☆ああ 2019/09/02 13:05 (iPhone ios12.4)
パワープレイ賛成です!ウェリントンは夏バテももうそろそろ大丈夫そうやし、ポルディの強烈なシュートみたい!
213970☆たけ 2019/09/02 12:59 (iPhone ios12.4)
このところハマっていたイニエスタ、蛍*サンペールの中盤と5バックにまんま安井をハメてボールを持てても意表をつくキラーパスなどの攻め手がなく単調な攻撃になりがちだから、イニエスタ不在時はウェリントン、ポルディなどの馬力を活かすパワープレイ的な戦い方も必要では?
213969☆ああ 2019/09/02 12:49 (iPhone ios12.4)
ポルディ松本戦出ると思う。
めっちゃ嬉しいわ〜{emj_ip_0175}
松本サポって変に煽ってくることもしない良いイメージあるし、気持ちよく試合見れそう。
213968☆ああ 2019/09/02 12:45 (602SO)
11:13
ポルディはツイッターで早く試合に出場したいと言ってたよ
213967☆ああ■ 2019/09/02 12:28 (iPhone ios12.4.1)
イニエスタいない時の戦術変更というより、今回は引いてカウンターしかけてくる相手にどう攻めてどう守るかって話じゃないの?
パスも回ってたし、チャンスがなかったわけでもない。
213966☆ああ 2019/09/02 12:16 (iPhone ios12.4)
カウンター狙えるときでも一旦後ろに下がるのが神戸のスタイルなの分かってるけど、札幌にはスピード勝負が効果的やったように思う。
フェルマーレンのクロスはやばかったね。
あれは決まらなくてもシュート打つべきやったね。古橋やったかな?
213965☆ああ 2019/09/02 12:09 (ASUS_X00PD)
得点したら集中力失くすのは何とかならないかな。以前の失点後にバタバタと崩れるのは克服したからできるはず。
あとセットプレーが苦手だよね。あんなに高さがあるのにどうしてだろう。
213964☆ああ 2019/09/02 12:09 (iPhone ios12.4)
フェルマーレンのクロス、華麗すぎて何度も見てしまうわ
↩TOPに戻る