過去ログ倉庫
217133☆ああ■ 2019/09/29 10:32 (iPhone ios12.4.1)
ビジャは守備もいい。前線からの守備意識、プレスの速さスタミナも明らかにビジャが上。
217132☆ああ 2019/09/29 10:18 (iPhone ios12.4.1)
ポルディとビジャ給料逆だと思う…
年齢を考慮してのことだと思うけどキャリアと見てもどう考えてもビジャのほうが貰ったほうがいいよ。
スペイン歴代最多得点のスナイパーやで?
あ、ポルディを否定してるわけじゃないよ!
貢献度を考えたらもうビジャなしでは生きていけない。神戸におってほしい。。
217131☆ああ 2019/09/29 10:11 (iPhone ios13.0)
オフェンス陣の代わりはどうにかなったし、フェルマーレンもオマリで大崩れはせんと思うけど
蛍、サンペールの控えの獲得っていっても簡単なミッションではないけど実現してほしいですね 確率を上げるためにACL権を
高徳の控えはたぶんもう見つからないので怪我なしでお願いします。
217130☆ああ 2019/09/29 10:06 (iPhone ios12.4.1)
イニエスタ本当にびっくりするくらいマークされてたな笑
217129☆ああ 2019/09/29 10:05 (iPhone ios13.0)
行けるところは2トップのスピードをいかして一気に攻め切る
ダメなら回して相手を揺さぶる
この使い分けができるようになったのは大きいですね
217128☆ああ 2019/09/29 09:51 (iPhone ios12.4.1)
1つ上の大分との勝ち点差は4。リーグ戦は1つ1つ勝利を重ね、クラブ史上最高順位。天皇杯では悲願の初タイトル獲れて今シーズン終われたら本間最高やな…!
217127☆西宮■ 2019/09/29 09:42 (SH-M05)
そして攻撃の幅も広がってきた。
フアンマ時代はパスに固執しすぎ、吉田時代はカウンター中心になったけど、フィンク時代になってそのどちらもができるようになってきてる。
もちろんまだ無冠だし、今季の優勝は無理だけど、2016年とは違う、何か確信に満ちた強さがあると思う。
217126☆西宮■ 2019/09/29 09:39 (SH-M05)
ベンチのTJ選手もケイジロー選手も結果を残しているなかで、スタメンを迷えることもヴィッセルが好調な証ですね!
217125☆ああ 2019/09/29 09:09 (iPhone ios12.4.1)
酒井高徳→イニエスタ→ビジャでパスした時に
ビジャがヒールでイニエスタに合わせたのに審判が邪魔して続き見れなかった…。
あの続き見たかったなぁ〜
あれをヒールでってかっこいいなビジャ3150
217124☆ああ 2019/09/29 09:01 (iPhone ios12.4.1)
イニエスタ全体でみたら本調子のかな?
レオのゴールの時のクロスはもう異次元やったけどな
217123☆VISSEL G 2019/09/29 08:57 (iPhone ios12.4.1)
あ〜最高の日曜日です{emj_ip_0004}ラグビーも勝ったし幸せすぎる{emj_ip_0176}
ビジャ選手、レオ選手のゴールシーンおそらく200回くらい見ました^_^笑
ビジャ選手のゴールシーン
ビジャ来てます ビジャ来てます
ビジャが来た ビジャを使った
ビジャだぁーーーーーーー!
最後はミスター決定力ビジャです!!
この実況が好きです(^^)笑
まだまだ見れます〜もう最高{emj_ip_0176}
217122☆あつし 2019/09/29 08:56 (305SH)
男性
各選手の試合後インスタ見たけど
ポルディ写ってない気するけど?
なんでやろ?
217121☆ああ 2019/09/29 08:49 (iPhone ios12.4.1)
強くになるにつれて要求が大きくなるのは高みを目指したいからなんやろうなぁ〜
川崎相手に2連勝は褒めるしかないよ。
前回けいじろーが絶好調やったので、スタメンかなと思ったけど、残念。
みんな好きな選手やから、それが例えば古橋でも悲しい気持ちになるんやろな〜
本当に混戦状態で難しいよね〜
217120☆ああ 2019/09/29 08:49 (iPhone ios12.2)
川崎も守備に重心を置くしかなかった
イニエスタ、サンペールの両方についていたので攻撃の推進力はいつもより弱かった
イニエスタが出てなければ、もっと攻撃的やったと思います
点の取り合いになってたかもしれませんね
しかし昨日は小林、家長、ダミアン、阿部、中村をしっかり抑えた守備に、アッパレあげたいです
217119☆ああ 2019/09/29 08:41 (iPhone ios12.4.1)
特急パス
ポゼッションでは甲乙付けがたい勝負だった川崎神戸。
ただ、解説の戸田氏言う所の「各駅停車パス」専門の川崎に対して、大胆なロングフィールドやサイドチェンジの出来る神戸の方が上手だったのだと思います。
↩TOPに戻る