過去ログ倉庫
219345☆ああ■ 2019/10/17 13:59 (iPhone ios12.4.2)
いやだからその程度なんだってば
巷の「サッカー好き」のレベルなんて。
ゴールマシーンでもないイニエスタのどこがそんなに凄いか、なんてなかなか説明しても理解できないわさ。
219344☆異人館■ 2019/10/17 13:50 (SH-03K)
モラタが無名(笑)
ギャグにしか聞こえないですよね(笑)
219343☆ああ 2019/10/17 13:43 (iPhone ios13.1.2)
サッカー好きな女の子好きやけどほんまに好きなんか思うような事いうやつたまにおるよな。
cwcで横の女がレアル について熱く語ってたけどモラタでてきたらこの人は無名だよ〜とかドヤってたのには引いた。
219342☆ああ 2019/10/17 13:19 (iPhone ios13.1.2)
どこがやねん
メッシ、ムバッペは神の域ぞ
219341☆たけ 2019/10/17 13:15 (iPhone ios13.1.2)
そういやよく行く飲み屋のねーちゃんはW杯でも「大迫ハンパねぇ」やケイスケホンダがメッシ、ムバッペよりうまいって言うてたわ。
219340☆ああ 2019/10/17 13:12 (iPhone ios13.1.2)
朝方から超イニエスタの良さ語る掲示板になってしまったな笑
まあさんありがとう
219339☆たけ 2019/10/17 13:08 (iPhone ios13.1.2)
サッカー通でなくともサッカーに興味あってJや海外リーグ見てる人ならイニエスタの凄さはわかるよ。逆にサッカーに興味ない一般人はイニエスタはおろかメッシやクリロナの凄さもわからないでしょ。名前や顔知ってるかなってくらいで。
ゴルフ興味ないからどれだけ有名であってもTウッズのプレーの凄さとかわからないもん。
219338☆ああ 2019/10/17 13:06 (iPhone ios13.1.2)
そうそう。
稲垣とかは縁の下の力持ちで、地味やけどラグビーには欠かせない。
福岡とかはもちろんすごいんやけど、一番花形で目立つから、稲垣たちのプレーは曇りがち。
イニエスタは縁の下の力持ちとかは、また違うけど神戸の潤滑油のような働きをしてるっていったらどうやろ?
イニエスタが入るだけでアイデアがめっちゃ湧いてくるというか、テンポがあがる気がする。
219337☆ああ 2019/10/17 13:01 (iPhone ios13.1)
サッカー未経験者には最初ちょっとわかりにくい技術でしたよ。私は元ラガーだったけど、松島や福岡の凄さは見ての通りだけど、堀江や稲垣、田中あたりは説明してもなかなかわかってもらえない笑
今はイニエスタやビジャを見て唸ってばかりですが。
219336☆ピクシー■ 2019/10/17 12:54 (iPhone ios12.3.1)
確かにイニエスタは、メッシとかクリロナみたいな派手派手なプレーで目に見えてバンバンスーパーゴール決めるとか凄まじいスピードでどんどんドリブルで何人も抜いて行くようなプレーはないからわかりにくいけど、本当に中学生くらいのサッカーチームに現役の大学生でサッカーのコーチがアルバイトとかで試合に入ったくらい他の選手との差がある笑笑!!
めっちゃわかりにくいか!!笑笑
スペインの代表ではよくいる優秀なシャビとかグアルディオラみたいなサッカーボール止める蹴るとかの基本を完璧に究極に極めたタイプの選手だから確かにサッカーやったことある人じゃないとイニエスタの凄さ伝わりにくい選手やねー汗
219335☆ああ■ 2019/10/17 12:36 (iPhone ios13.1.2)
トーマス右膝怪我したんか。
219334☆ああ■ 2019/10/17 12:05 (iPhone ios13.1.2)
髪型がわかりやすい
219333☆ひょうご。 2019/10/17 12:00 (502SO)
男性
フェルマーレン選手おかえりなさい!
早速練習に合流してるみたいだけど怪我には気を付けて欲しい。。
びっくりしたのが、フェルマーレン選手とサンペール選手がアシックスのスパイクを履いている!!
219332☆ああ 2019/10/17 11:51 (iPhone ios13.1.2)
サッカー選手をサッカー目線で説明して何が悪いんだw
219331☆ああ■ 2019/10/17 11:39 (iPhone ios12.4.2)
11:24
>>たけさん
あの足に吸い付くようなドリブル、絶妙なパス、いなし方とか
いやもうその視点が、サッカー目線なんだってw
一般論としてのわかりやすいプレーわかりにくいプレーってのは、もっとシンプルに、バスーーッとシュートが決まるとか、ドリブルしながらディフェンダーを3〜4人ひらりひらりとかわすだとか(まぁこれは昔のイニエスタの映像みたら包囲網とかCGみたいなのが残ってるけど一般の人達はこれすら見てないと仮定して)、浮世離れしたスタンドプレーの事だと思うよ。
魔術師で例えれば、メッシやクリロナのようなわかりやすいのは虎を消したり人を宙に浮かせたりするイリュージョン、
イニエスタの魔術は、これ一体どういうカラクリなの?と目を疑いたくなるようなカードトリックを目の前で見せられた感じ。
↩TOPに戻る