過去ログ倉庫
223794☆ああ 2019/11/21 20:19 (iPhone ios13.1)
哲学者、伝道師タイプのリージョと違って、フィンクは実利的というかビジネスマン的というか既に存在するものを取り入れて、効果的、効率的に作るタイプって感じがする。三木谷さんもイノベータータイプってわけではないから、そういう意味では近いんかな。
223793☆ああ■ 2019/11/21 20:17 (iPhone ios13.1.3)
正直柴崎微妙だったと思う。
この前の試合だけ見たら、
あんなゲームメイク出来ないなら森岡呼べ
圧倒的神戸贔屓思考
223792☆ああ■ 2019/11/21 20:14 (iPhone ios13.1.3)
ポルディが移籍しちゃうなら尚更その前にポルディとフジモンのツートップみたいなぁ
個人的願望にすぎんけど
223791☆ああ 2019/11/21 20:07 (iPhone ios13.2.3)
イメージだけで語るのは良くないからプレー集ちゃんと見たわ。うん、いらね。自国リーグの2部で試合も出れてないし、体力的にももう無理だと思う。メリットよりデメリットの方が大きい。
223790☆ああ 2019/11/21 19:46 (iPhone ios13.1.3)
日本のDFってマリオ・ゴメスみたいなプレイヤー絶対苦手やんな
223789☆ああ 2019/11/21 19:43 (iPhone ios13.1.3)
マリオ・ゴメスの件なんですけど
自分が掴んだ確かな情報があります
マリオ・ゴメスは神戸に来るかも知れないし
来ないかもしれません
これは他言無用でお願いします
特に他サポには内密に。
223788☆ああ 2019/11/21 19:42 (iPhone ios12.4.1)
マリオゴメスかいな
高さ、足元、フィジカル、シュートえげつないやん
ウェリと比較するんはおかしいで。
ゴメスなら逆に無駄に動かん方がええやん。前に張ってるだけでも脅威、相手DF2枚が張りつき状態でもポストでボール収まるやろ。
223787☆ぷー 2019/11/21 19:38 (iPhone ios13.1)
男性 25歳
FW
ヴァーディー藤本を信じようぜ。
それがゴメスとるぐらいなら前に噂になったマリノスのウーゴ。Jリーグでの実績もあるし絶対点取るマン。
223786☆ああ 2019/11/21 19:35 (iPhone ios12.4.2)
いわゆる年金リーグというか現状1チームだけだが悪くないんだよなぁ。
ビジャもポルディも最高です。
楽しまなきゃ。
223785☆ああ 2019/11/21 19:35 (iPhone ios12.4.2)
いわゆる年金リーグというか現状1チームだけだが悪くないんだよなぁ。
ビジャもポルディも最高です。
楽しまなきゃ。
223784☆ああ 2019/11/21 19:15 (iPhone ios12.4.1)
育成システムのバルサ化が1番将来的
育成世代のリクルートのし易さにも繋がる。
目指すサッカーに合った選手の育成が、今後のヴィッセル トップチームのバルサ化に繋がるさ。
地道に種を蒔くときだよね。
三木谷さんは結果を焦ってるようで、種を蒔くことも怠ってないのが凄い。その種を蒔きやすくするためにもトップチームの結果を焦らんだろうけどさ。
223783☆ああ 2019/11/21 19:09 (iPhone ios12.4.2)
マリオ・ゴメスの件、かなり記事化されて信憑性のある話になって来ましたね。
223782☆たけ 2019/11/21 19:03 (iPhone ios13.1.3)
たしかに。フィンク就任時にはボール保持するサッカーを目指す方向は変わらないと言ってたけど、もはやバルサスタイルは形骸化している。プレースタイルでなく育成システムや選手移籍などの業務提携と呼んだ方が正しい感じ。
シルバ獲得もあまり共感しないけどまだスペイン人だからよいとしてゴメスはあまりにも。。。
ポルディ、ビジャ合わせて8〜9億の年俸であと数年代表のエースとして君臨しそうな大迫を獲得なんて夢あるけどなぁ
223781☆たけ 2019/11/21 19:03 (iPhone ios13.1.3)
たしかに。フィンク就任時にはボール保持するサッカーを目指す方向は変わらないと言ってたけど、もはやバルサスタイルは形骸化している。プレースタイルでなく育成システムや選手移籍などの業務提携と呼んだ方が正しい感じ。
シルバ獲得もあまり共感しないけどまだスペイン人だからよいとしてゴメスはあまりにも。。。
ポルディ、ビジャ合わせて8〜9億の年俸であと数年代表のエースとして君臨しそうな大迫を獲得なんて夢あるけどなぁ
223780☆近隣住民 2019/11/21 18:54 (701SO)
男性 55歳
リージョの後にフィンクが監督してる時点で
バルサスタイルは事実上諦めたんとちゃうの?
↩TOPに戻る