過去ログ倉庫
233756☆ああ 2020/01/12 08:09 (iPhone ios13.3)
西のクロスをドウグラスが決めるシーンが想像できる。
233755☆ああ 2020/01/12 08:07 (iPhone ios13.3)
食べていくためだけなら、神戸に戻った方が良いですよ。これだけ長く神戸にいた選手なんだから、引退後はカンジョみたいにスクールコーチとかのポストは用意するでしょう。引退後は九州に戻るかは知りませんが。
233754☆ああ 2020/01/12 08:07 (iPhone ios13.3)
08:00
それは私らがね。
心配せずともクラブ側は来る来ないはわかった上で動いてますって。
すごいお金が動く事柄なんですよ。
そんなに行き当たりばったりではないです。
私らに入る情報なんて一番最後なんです。
233753☆ああ 2020/01/12 08:06 (SCV40)
男性
欧州じゃリーグの中である程度序列が決まってきてそのリーグの中でのステップアップ、そしてより高いレベルのリーグへという感じがあるよね
堂安がフローニンゲンからPSVへ、中島がポルティモネンセからポルトへていう流れがそう
ヴィッセルはそういう力をつけた選手がステップアップとして集まるクラブになるのが理想なんやろうけど、今のJリーグは国内のステップアップ無しにすぐに欧州挑戦というのが主流やから、出場機会を重視する若い選手が避けたがるのかもね
ザルツブルクからリバプールみたいな同じタイプのサッカーをするクラブからの道筋があれば面白いかも。
ヴィッセルの標榜するポゼッションサッカーはやっぱりバルサと共通する部分もあるし、下部組織の育成する人材も交流してるみたいなので、ヴィッセルで活躍した選手がバルサへという例がいくつかできれば、国内でのステップアップとしては魅力的に変わるやろうなあ
古橋のバルサ移籍とかあったらめっちゃ変わると思うわ
233752☆ああ 2020/01/12 08:02 (iPhone ios13.3)
02:11
三原みたいな若手でもない選手は今の神戸より出場機会の多いクラブに行きますよ。
綺麗事ではなく食べていかなアカンからね。
小林に関しても現状の神戸での出場機会を考えての神戸側の判断だと思うし。(これは三原に対する考え方と同じではないんですよ)
まぁ、これも02:11の見解も想像に過ぎんのやけどね。
233751☆ああ■ 2020/01/12 08:00 (iPhone ios13.3)
シルバは来るかどうかは直前までわからない
イニエスタも来るかどうか分からなかったし
233750☆49歳 2020/01/12 07:50 (F-01K)
男性 49歳
05:47さん
だからこそ、飛び込んできてくれた菊池選手には期待したいです。
233749☆ああ 2020/01/12 07:25 (iPhone ios13.3)
00:48
イニエスタのワインめっちゃおいしいですよ!
私ワイン大好きなんでいろいろ飲んでますが、美味しいです。
233748☆ああ 2020/01/12 07:15 (iPhone ios13.3)
オマリは東京決まったけど、ウェリントンはまだ行き先決まってないの?どこかいい話があれば良いけど。
233747☆ああ 2020/01/12 06:12 (iPhone ios12.2)
敢えてレベルの高い、競争の激しい世界に入って、そこで這い上がる
この精神はいま日本人に欠けてるところかもしれんね
自分ならどうするかな
レギュラー取りやすいところに行って、そこで名前と力あげて、段々這い上がって行くという考えもありやけどな
233746☆ああ■ ■ 2020/01/12 05:47 (Chrome)
いまの面子をみて、強力過ぎるからスタメン争いできっこない、と最初から諦めるような奴は不要でしょ
そもそも日本はそういう強豪国に勝てるレベルを目指してる訳で。ロシアW杯もフェルマーレンらがいるベルギーと惜しい勝負を繰り広げた
そしてイニエスタやポドルスキは、少し前まではフル代表だったが今では衰えもあり、自ら引退していなくとも選ばれるかはかなり微妙な状況
彼らはこれから衰えていく立場。いっぽう日本の若手は急成長してく立場。なのに最初から諦めるような奴はそれこそ要らんわ
うちが求めるのはそうした逆境に積極的に立ち向かいながら成長しようとするくらい骨のある奴。じゃなきゃACLもJ1優勝も無理
酒井高徳も山口蛍も古橋も西も同じ日本人だよ。そして若手は次世代ニュータイプ。彼らを超えてみせる!くらいの気概もなくて
どうして中田英寿や小野伸二や岡崎慎司や長谷部誠を超える選手になれる?なれっこないわ。そんな選手は日本で小さくまとまるだけ
三木谷さんがイニエスタらを連れてきたのは、日本で小さくまとまる為じゃない。日本にも世界と対等なビッグクラブを作るため
そこに必要なのは、日本国内で小さくまとまることをヨシとするような選手ではなく、もっと大きな志しをもった選手達でしょ
日本人でいえば、古橋や高徳や蛍のようなさ。だから、逃げるヤツは逃がしてやればいい。うちが求めるレベルにないんだから
233745☆ああ 2020/01/12 05:47 (iPhone ios12.2)
今年は特に
中坂、佐々木、郷家、安井、小田
この5人衆に注目したい
近い将来、この5人が主力になって欲しい期待も込めて
ーー小田ーー
郷家ーー佐々木
ー安井 中坂ー
233744☆ああ 2020/01/12 05:24 (iPhone ios12.2)
あとは、江坂、松原、川又
233743☆ああ 2020/01/12 02:11 (Chrome)
神戸愛強いはずの三原でさえ出場機会を求めて出ていってしまうんだから、若い人は尚更我慢できないでしょ。
小林だってフェルマーレンの近くで学んだ方が絶対に成長すると思うけど、五輪にどうしても出たいから戻ってこないんだし、外部の選手もなかなかうちに来る勇気が持てないんじゃないかな。
残念だけど今の主力が強力すぎるからね。
クラブが将来常勝軍団とかになれば状況は変わってくるとは思う…
233742☆ああ 2020/01/12 01:03 (iPhone ios13.3)
下の人も書かれてるけど後の補強はボランチと左SBと左CBで充分かなと。
亮太は僕も見たい!
↩TOPに戻る