過去ログ倉庫
235405☆ああ 2020/01/21 16:59 (iPhone ios13.3)
まだ見れてないんやけど、バルセロナがセティエン監督になって3-3-2-2になってるみたいやね。うちが突かれまくったアンカー脇(ブスケツ)をどうカバーしているのか勉強させてもらおうと思います。ニュースとかでは両CBが上がって対応しているみたいやけど。
235404☆ああ 2020/01/21 16:52 (iPhone ios13.3)
バルセロナから神戸まで何時間かかる?それ以上にブラジルからはもっとかかるんだよね。ジーコが丸2日かかるって何かで言ってた事あったような。
選手の皆さん移動お疲れ様です。明日からドウグラスも加わって練習風景楽しみでもあります。
235403☆ああ 2020/01/21 16:15 (iPhone ios13.3)
ブスケツとまでは言わんが、サンペールがさらに覚醒しますように
235402☆あの■ 2020/01/21 16:14 (iPhone ios12.4.4)
イニエスタの記事で、
「息子がPSGのユニフォームを欲しがっていたので最近ネイマールに電話したよ」
パオロ君、よくインスタでネイマールのユニ着てるし、かなりのコアなファンなんやろね。
しかしユニちょうだいとスーパースターに直電入れるスーパースター...すげぇエピソードだよねぇ(笑)
235401☆ああ 2020/01/21 16:06 (iPhone ios13.3)
蛍がもう一人いたらいいのにと思う今日この頃。
235400☆ああ 2020/01/21 15:48 (iPhone ios13.3)
ここで言っても意味ないから。次の話題いこ!!
235399☆ああ 2020/01/21 15:48 (iPhone ios13.3)
イニエスタがTシャツを着るっていうだけで日本だけじゃなく世界への発信力が跳ね上がるという考え方もある。
日本は災害が多い国っていうイメージを持っている外国人もいるかもしれない。そういう人にも、去年のラグビーの横浜や仙台、神戸の試合を通じて日本の復興力(まだ復興できていない部分も含め)を知ってもらえる。
235398☆ああ 2020/01/21 15:35 (iPhone ios13.3)
たしかに、節目の年でやるのはいいが、毎年その付近でやってるのは、どうも被災していない人が考えてる薄っぺらい考えのように思える。
235397☆ああ 2020/01/21 15:29 (iPhone ios13.3)
理解できないなら理解しなくてもいいと思うけど、それをここの住人に言うことちゃうやろ。
仮にJリーグや両クラブから、目的や理由を聞いたとしても納得しないやろ?
235396☆ああ 2020/01/21 15:26 (iPhone ios13.3)
15:14
?だらけやけど、なぜ理由が分からないのかこちらが?やわ
235395☆ああ 2020/01/21 15:25 (iPhone ios13.3)
神戸は仙台をおもむろにしてないし、震災経験し、そしてTシャツ作るくらい十分に分かってるからこそ、サッカーファミリーとして他のチームにもそういう思いを持たせるべきじゃないのか?うわべだけなの?サッカーファミリーとして貢献したいというなら、他クラブもやるべきじゃないの?仙台と神戸組ませとけばいいやというような安易な日程組んで、何がしたい?
235394☆ああ 2020/01/21 15:19 (iPhone ios13.3)
ほい!これなら理解できるか?
235393☆ああ 2020/01/21 15:14 (iPhone ios13.3)
震災の追悼試合だからってなぜ対戦相手が神戸ばかり?日本全国が考える問題では?いつまで経っても当事者意識が持てないままだよ。神戸で試合して復興の様子を見てもらうなら分かるが、仙台でやるんでしょ?なぜ神戸にこだわる必要ある?
235392☆ああ 2020/01/21 15:12 (iPhone ios13.3)
こういうことや
235391☆ああ 2020/01/21 15:09 (iPhone ios13.3)
震災の追悼試合なんやから、それくらい理解しようや
↩TOPに戻る