過去ログ倉庫
246017☆ああ 2020/08/02 10:00 (ASUS_X00PD)
04:13
記事になってるのでどうぞ。
「ヴィッセルが進める“バルサ化”とは。
三浦淳寛SDに聞いた大改革の全貌。」
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/830727
246016☆ああ 2020/08/02 09:15 (iPhone ios13.6)
感染者数を見ると北海道札幌はましな方そうだな。
今多いのは東京大阪福岡、あと埼玉千葉だよ。
246015☆情熱神戸 2020/08/02 08:57 (SOV40)
札幌ドームでかい
246014☆近隣住民 2020/08/02 06:34 (SOV41)
男性 56歳
バルサ化はリージョ元監督の解任で
終わっていると思う
それまでの堅守速攻型から三浦SDの会見で
バルセロナのような攻撃的なサッカーを
めざすという発言があった
それをマスコミが面白がった?
言葉がひとり歩きしている
『バルサ化』で検索してください
246013☆ああ■ 2020/08/02 05:36 (iPhone ios13.6)
たぶん誰も説明できない。ポゼッションしながら主導権を握って魅力的なサッカーをするってことぐらいしか定まってないし。バルサと言っても、10年前の黄金期か現代かでもサッカーは違う。強いて言うならバルベルデに近いのかな。あれも結構批判受けてたと思うけど。
246012☆ああ 2020/08/02 04:13 (Chrome)
03:48
そうなのですね。
無知で申し訳ない。
しかしながら、神戸サポの解釈するバルサ化というものに興味が出たのでよかったら教えていただけませんか?
どうしても外部から見るとバルサの選手をこれだけ取ってきてバルサ化を掲げて別な戦術のサッカー???となってしまっているのです。
246011☆ああ 2020/08/02 03:48 (iPhone ios13.5.1)
他サポがよく勘違いしてるけどバルサ化ってバルサを何でもかんでも真似るってことじゃないからね。
246010☆ああ 2020/08/02 02:49 (Chrome)
他サポ目線ですがバルサ化目指して選手取って来てる割にバルサの戦術を知ってたり、よく研究している監督を招聘しないせいで戦術がバルサとは剥離しているのが勝てない原因ではないでしょうか?
それこそ今節の相手のミシャ監督とか呼べばバルサ化進むのになぁといつも思っています。
246009☆ああ 2020/08/02 01:16 (KFSUWI)
ドウグラス見てるとレアンドロ思い出す。適当に放り込んでもボールをおさめてくれて、ゴールまで一人で行って点とってくるタイプ。
でも今のサッカーで1トップは合わない。けいじろうのポジションで使った方が面白いと思う。
1トップは藤本かなぁ。黒子役に徹するタイプの方がしっくりくる。
246008☆ああ■ 2020/08/02 00:37 (SHV43)
男性
そんなこと言わないで
246007☆ああ 2020/08/02 00:11 (iPhone ios13.6)
ドウグラスは期待値高かっただけに残念。
FWはスペインから連れてきて欲しいな。
246006☆ああ■ 2020/08/02 00:09 (iPhone ios13.6)
優勝はもう厳しいと思うけど4位以内には何とか入りたいな。ここまで本当に勝点落としすぎた。まだ序盤だしとか若手の成長とかもう言ってられなくなってきてる。
↩TOPに戻る