過去ログ倉庫
260392☆さか 2020/09/30 12:38 (iPhone ios13.7)
〜そうじゃないかシリーズ好き
返信超いいね順📈超勢い

260391☆ヴィッセル頑張れ 2020/09/30 12:35 (SHV46)
男性 ああ歳
今日も勝つぞ
返信超いいね順📈超勢い

260390☆ああ 2020/09/30 12:34 (iPhone ios13.7)
EXILEに居そうな顔じゃないか

今日も彼が右サイドを活性化させるぞ
返信超いいね順📈超勢い

260389☆からあげ 2020/09/30 12:31 (iPhone ios14.0.1)
きょう三木谷さんが楽天モバイルの5Gについて記者会見するんですね。

ヴィッセルも、5G(ゴール)で勝利や!!!!!
返信超いいね順📈超勢い

260388☆ああ   2020/09/30 12:19 (iPhone ios14.0.1)
才能ある若手を集めたいならクラブが強くなること。シンプル。いくら育成システムが充実していようが、ダイヤの原石がセレクションで下部組織に入ってこないと始まらない。
返信超いいね順📈超勢い

260387☆ああ 2020/09/30 11:55 (iPhone ios13.7)
何言っても負け惜しみになっちゃうんやけど、前節名古屋戦においてはPK2本も与えちゃって、自爆したってイメージの方が強いから、今回はスカッと勝ってほしいな
返信超いいね順📈超勢い

260386☆黄金 2020/09/30 11:39 (SH-02M)
平日は中々ノエスタに行けないので、DAZNで応援します{emj_ip_0794}

頑張れヴィッセル{emj_ip_0796}

この前負けたから、1000倍返しだ{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

260385☆近隣住民 2020/09/30 10:44 (SOV41)
男性 56歳
解散は知ってる
でもエリートリーグってこの現状で 
スタートできるのかな?
競争はいい事だと思うよ 
返信超いいね順📈超勢い

260384☆ぽん 2020/09/30 10:33 (Chrome)
イニエスタ
Jリーグ公式HPによると、1試合平均敵陣パス数49.6(リーグ1位)、アシスト総数6(リーグ1位)、1試合平均チャンスクリエイト数3.8(リーグ3位)、1試合平均プレー数77.1(リーグ8位)です。
返信超いいね順📈超勢い

260383☆ああ 2020/09/30 09:58 (iPhone ios14.0)
リザーブチームってU-23のことゆってるんだろうが
基本的には今年で解散が決まってるよ。
それJ3があるから出場機会があるとゆう考え方もできるが、その分大所帯になりトップチームでプレーできる選手はほんのひと握り。
数多けりゃライバルも多いからね。
U-23のメリット、デメリットってのは選手、クラブ共に半々くらいだと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

260382☆ああ 2020/09/30 09:01 (CPH1943)
優秀な選手だったらJ3やJfLでも狙うべきだしビジャのプロジェクトからも狙ったほうがいいと思う
藤本みたいにJFLからj1まで上がってきた選手もいるしレオナルドもJ3からJ1まで上がってきたしそういう選手はいくつも自分の壁を破ってきてるから伸び代も高そう
古橋移籍ならJ3で点取ってる選手の獲得もありかもしれない
ちなみにレオナルドって新潟に移籍するときにJ1のクラブからもオファーってあったんですか?
そのときはまだサッカーに興味なくて知らないんで
返信超いいね順📈超勢い

260381☆近隣住民 2020/09/30 08:57 (SOV41)
男性 56歳
リザーブチームさえないクラブに
1年にトップに昇格するのがせいぜい一人の
クラブに才能あるものが集まるか?
みんなガンバやセレッソを選ぶよ
せめてユースの人数を増やし施設を充実させて
まずは物量で圧倒しないと
広州恒大のように
バルサ化といいながら一番大事なところに
金かけてないと思うよ
返信超いいね順📈超勢い

260380☆ああ  2020/09/30 08:43 (Safari)
この前みたいにイニに米本拓司が徹底マークしてくるのかな
返信超いいね順📈超勢い

260379☆ああ   2020/09/30 08:38 (iPhone ios13.7)
プリンスリーグなどで結果を残すのももちろん大事だが、乱暴な言い方をすればそのレベルでのみ結果を残せるチームや選手の育成の仕方になってるんじゃないか。より重要なのはトップのチームでも、J1でも活躍出来るような選手を育成することだけど。
俺らが言わなくてもクラブもそんなこと分かってるだろうし、その試行錯誤の上に行き着いたのがバルサをモデルにした下部組織を作ることなんだろう。その答えが正しいかどうかが出るにはあと数年は見ないといけないけど。
返信超いいね順📈超勢い

260378☆ああ   2020/09/30 08:21 (iPhone ios13.7)
育成についてはそれなりに比較的には重視してきた方だと思う。三木谷ハウスを作ったのなんて10年以上前だし、ユース世代ではリーグ戦である程度の結果を残してるし。ただ問題はそれがトップのチーム強化にまともに反映されていないところ。未だに慶治朗がユース出身の出世頭というのがね。選手の素材、コーチの指導力、色んな要素があるだろうけど。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る