過去ログ倉庫
280432☆ああ 2020/12/19 18:19 (iPhone ios14.3)
小川は控えでいてもいいけどな。
今日も前でよく走ってはいた。
出場機会があるかわからないあくまでも控えだけど
280431☆ああ 2020/12/19 18:19 (SOV40)
フィンクさんは再現性ある攻撃がからっきしだったけど、後任がアツしかいない状況で解任するのは、やっぱり今考えてもおかしかった。
来季もアツなら降格の可能性かなり高いと思う。
280430☆ああ 2020/12/19 18:16 (SC-03K)
男性
ケージローはもう神戸出た方がいいよ。きっと君を必要なチームはあるはずだ。見返してやれ、戻ってきてと言わせてやれ。
280429☆ああ 2020/12/19 18:16 (iPhone ios14.2)
ここで、何回か書かれてるけど、飯倉さん出て行ってしまうんかなぁ。
フィンク体制で飯倉さんがハーフウェーラインまで出てきて、攻撃的なサッカーしてる時の神戸が一番好きやったなぁ…。
280428☆ああ■ ■ 2020/12/19 18:15 (iPhone ios14.2)
今いるスター選手達が来る前からケイジローは神戸にいた
そのスター選手達が将来、神戸からいなくなっても
ケイジローは神戸にいる
何が言いたいかわからんけど
加入してくる選手にベンチに追いやられる不甲斐ない神戸の象徴は今シーズンまでにしてくれ
来シーズン気張らな知らんで
280427☆ああ 2020/12/19 18:13 (iPhone ios14.2)
コロナが収束しても、この成績じゃ観客収入見込めない。ましてJ2に落ちたら選手も去り、力も落ちて余計に収入が減って投資できない悪循環に陥る。
先行投資して選手補強しながら、血の入れ替えをすれば、勝利の結果、観客が増え、そして収入が増え、投資ができる。負のスパイラルに落ちてはあかん。
280426☆ああ 2020/12/19 18:06 (iPhone ios14.2)
小川は出してもJ1ではおそらく買い手がつかない。0円でもメンバー選考の為に放出しよう。このまま残しても互いに不幸になるだけ。
280425☆ああ 2020/12/19 18:01 (iPhone ios14.2)
降格したチームが浮上できないのは、磐田を見ても分かる。一回落ちてしまうとレベルが下がり再浮上は、J1にしがみつくよりも難しい。
280424☆ああ 2020/12/19 17:58 (iPhone ios14.2)
生え抜きでも結果出さんな生き残られへんのは、自分でも良く分かってるはず。一度や二度のチャンスじゃない。それだけ厳しい世界。温情だけで生き残れるほど甘くは無い。
280423☆ああ 2020/12/19 17:56 (Chrome)
去年の入場者数と比べてみると、結局最後まで大してお客さん増えないままだったね。
コロナのせいが大きいんだろうけど、来年も厳しそうだし補強もまたケチりそうな予感。
降格だけはやめてくれよ…ホンマ頼むわ
280422☆ああ 2020/12/19 17:51 (iPhone ios14.2)
男性
それでケイジローおらんくなったら文句言うくせに。
「また帰ってきて欲しい」とか言っちゃうんでしょ。
280421☆ああ 2020/12/19 17:50 (iPhone ios14.2)
男性
落ち着け
ヴィッセルも下位チームなんや。
有名選手がいても勝てないのはポルディ来た時から分かってたやろ?
勝手に相手を下位やと見下すな。
280420☆あいう 2020/12/19 17:49 (iPhone ios14.2)
小川は坊主にした事を忘れてないか❓
280419☆ああ 2020/12/19 17:47 (iPhone ios14.2)
三浦の更迭、慶治朗の優遇停止
これだけでチームは激変するはず‼
特に三浦は吉田の悪夢と重なる‼
280418☆ああ 2020/12/19 17:42 (iPhone ios14.2)
これは監督更迭かもね。決して煽っているわけでないが、結果が全てのプロスポーツでこの連敗が責任問題に発展しない方がおかしい。
↩TOPに戻る