過去ログ倉庫
370673☆ああ■ 2021/10/05 14:34 (iPhone ios14.8)
14:13
「ほとんど動いていない選手に明らかに届かない飛び出してぶつかりに行ってファールもらえるのがOKだと思うならそれでいいんじゃない?」
別に私がOKだと思う思わないの話をしてるんじゃないんだけどね。ジャッジリプレイという番組内では別の審判の方の検証としても、あれはファールとするジャッジもやむを得ないという結論だったということ。
立場変われば、ジャッジに対する感情が変わるのは当然。浦和側からしたら文句が出るのはすごく理解出来るし、逆にうちがその立場だったら納得するのは簡単じゃないことも分かる。ただ、ああやって試合後に細かく映像を見ながら別の方が精査した上での見解なんだから受け入れるしかないし、選手もサポ(サポは実際にプレーするわけじゃないけど)もこうした見解からファールの基準にアジャストしていくしかない。
370672☆ああ 2021/10/05 14:31 (L-51A)
浦和サポバレバレなんだが
こういう意見するやつってChromeでしか言えんのか?
ツイッターでもサブ垢でしか批判言えないやつだろ?
プロの審判、ジャッジリプレイでもファール判定
でも素人のボクから見たらファールです!(キリッ)
結果1-5
370671☆ああ 2021/10/05 14:24 (SH-RM15)
14:09へのレス
↓
370670☆ああ 2021/10/05 14:22 (SH-RM15)
それ札幌戦でしょ?分析も何も誰が見たってひどい内容だったよ。勝てたとはいえひどく落ち込んだよ。
でも解任派の言うとおり一試合じゃなく通しで見たら良いじゃない。
370669☆ああ■ 2021/10/05 14:22 (iPhone ios14.8)
13:36
番組内では映像を見ながら別の審判員(国際審判員の奥谷さん)が非常に難しい事象ということを認めながらも主審としては笛を吹がざるを得ないということやジャッジは十分サポート出来るという結論だったというだけ。それ以上でも以下でもないし、貴方がどう思おうとそれも否定しない。
370668☆ああ 2021/10/05 14:13 (Chrome)
ほとんど動いていない選手に明らかに届かない飛び出してぶつかりに行ってファールもらえるのがOKだと思うならそれでいいんじゃない?
それが自分たちに不利に働いたときに黙っていられるのかな?
俺は絶対文句出ると思うけどな
いずれにせよあそこに浦和の選手がいただけラッキーだわ
370667☆分析班 2021/10/05 14:09 (iPhone ios14.7.1)
良い分析をしている。
これを見ると神戸の戦術は無いに等しいになってしまう。
370666☆あぁ■ 2021/10/05 14:08 (iPhone ios14.7)
香川干されましたよ三木谷さーん。
370665☆ああ 2021/10/05 13:45 (SH-RM15)
ヨーロッパから監督招いて辞任だ解任?だでゴタゴタしたことはお忘れか?当たるとも限らない賭けに出るのは懲り懲りだけどな。
アツの濃密な経験を活かしてもらって今を維持しつつ内容スタイルの確立を目指して欲しい。
370664☆ああ 2021/10/05 13:43 (iPhone ios14.7.1)
どう考えてもファウルでしょ
ファウルじゃない論理的な理由を教えてください
370663☆ああ 2021/10/05 13:36 (Chrome)
飯倉のはさすがにノーファールだと思うよ
それは飯倉が一番分かってると思うし、GKがあのプレーを反省しないのはありえない
目測誤って変な位置に飛び出してぶつかって、幸運にも主審がファール判定しただけ
たまたまファールもらえただけであれは完全なやらかしだよ
370662☆ああ 2021/10/05 13:30 (iPhone ios14.7.1)
今年の結果だけ見て続投させると
ガンバの二の舞になるのは目に見えてる。
結果が出てる時こそ更なる成長を目指して動かないといけない。
アツが憎いわけじゃない。でもここがピークだと思う。
ガンバのように悪くなってから動くと時期によっては監督に合わせた補強もできない。
ヴィッセル史上最高位は間違いないから動きづらいのはわかるが、ここでもうワンランク上がるためにも経験豊富なヨーロッパの監督に来てもらうのがいい。もちろんポジショナルプレーを体現できる監督。
370661☆ああ 2021/10/05 13:16 (SH-RM15)
やっと1年経ってまさに経験積んでるところ。
監督1年目からACLベスト4まで進んでリーグも上位キープ。他の監督の経験値と同列に語れないくらい濃密な経験をしてどう成長するか見ていたい。やめさせる理由なんて無い。
370660☆ああ■ 2021/10/05 13:13 (iPhone ios14.8)
浦和戦の前半終了間際の浦和のゴールが飯倉へのファールで取り消させれた場面がジャッジリプレイで取り上げられてたけど、VARが介入しなかったこと含めて主審のジャッジは十分サポート出来るっていう結論になってたね。もちろん肘打ちは全く意図的なものでもなく、飯倉が動いたところで当たってしまっただとか、様々な場面での選手同士の押し押されもあって浦和サイドとしては不運だったという見方もつけてたけど。まぁ、誤審ではないことが確認されて良かったわ。立場変われば感情も変わるという事で逆の立場だったら簡単に納得出来ないんだろうけど笑
370659☆よっし 2021/10/05 13:09 (iPhone ios14.7.1)
男性
三浦監督には、三木谷オーナーに気に入られてるからこそ、監督在任時の、選手補強とか、自分の意図するところと少し違って苦労した経験を踏まえてSDとして今一度、繋ぐ役割の方が適切と思ったからです。
↩TOPに戻る