過去ログ倉庫
370658☆ああ 2021/10/05 12:59 (iPhone ios15.0.1)
このチームの監督は、「結果」も求められると同時に、三木谷さんやクラブ幹部との距離感の近さがとにかく重要。現時点でアツ以外はいない。
返信超いいね順📈超勢い

370657☆よっし 2021/10/05 12:41 (iPhone ios14.7.1)
男性
積み上げてきた?チームですか?
確かに浦和戦は素晴らしい勝利でしたが…三浦監督は、今シーズンで勇退と言うか、裏方に戻っていただいた方が良いと思います。やはり、これだけのビックネームを束ねていくには、モチベーターも大事ですが、しっかりとマネイジメントが可能な可能な監督が必要です。
返信超いいね順📈超勢い

370656☆ああ 2021/10/05 12:40 (iPhone ios14.7.1)
ミシャ面白そ
返信超いいね順📈超勢い

370655☆ああ 2021/10/05 12:33 (iPhone ios14.7.1)
藤本のストーリーわろた
返信超いいね順📈超勢い

370654☆ああ 2021/10/05 12:31 (iPhone ios14.7.1)
浦和は今年からのチームだからなぁ
うちは去年から積み上げてきてるわけで……
アツさんが悪いとは言えないけど来年四冠(リーグ、天皇杯、ルヴァン、ACL)するためにはある程度経験値を持った監督が必要だと思う
去年のACLも結局メンバー固定化しすぎたせいで最後力尽きてたし
返信超いいね順📈超勢い

370653☆ああ  2021/10/05 12:25 (CPH1943)
50得点はリーグ4位の得点数
そしてここで待望論が出てるリカルドの浦和は神戸よりも14点も少ない36得点
返信超いいね順📈超勢い

370652☆ああ 2021/10/05 12:21 (iPhone ios14.7.1)
一度勝ったくらいで何を言うか。
シーズン通して評価しないといけない。
シーズン通したら内容のない試合が多すぎる。
その評価をした上で続投ならそれでいい。
しかし3位か4位かわからんが
順位だけで判断するのは絶対にいけない
返信超いいね順📈超勢い

370651☆ああ 2021/10/05 12:20 (iPhone ios15.0.1)
公式戦11試合8得点のセルティック古橋、サウサンプトンが獲得に興味と伊メディア報道
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/90eb0bcf52bfcf854ac2ce1dfbae1a0fb65d621e

> 古橋に対して、プレミアリーグのサウサンプトンが獲得に興味を示し始めたという。サウサンプトンは日本代表DF吉田麻也(サンプドリア)やMF南野拓実(リバプール)、元日本代表FW李忠成(京都サンガF.C.)が所属した過去があることから、日本人選手を理解しているクラブの一つだと言えるだろう。
返信超いいね順📈超勢い

370650☆ああ  2021/10/05 12:13 (CPH1943)
普通に来季もアツでいい
攻撃の形がないとか言われてたのにFC東京戦の前まで5試合連続クリーンシートしてた浦和から5点も取ったんだから攻撃は問題ない
返信超いいね順📈超勢い

370649☆ああ 2021/10/05 12:08 (SH-RM15)
11:41
試合の入りでこんだけやられて


ここんとこずっと勝ててるけど。川崎相手に負けた時でも先制はうちだったじゃん。8月の東京戦まで遡ってるの?なんでそんなにネガティブなの笑
返信超いいね順📈超勢い

370648☆ああ 2021/10/05 12:00 (iPhone ios15.0.1)
逆に何故引き抜けると思うのか。。
返信超いいね順📈超勢い

370647☆ああ 2021/10/05 11:52 (iPhone ios14.7.1)
リカ将一年で引き抜けたりしないかなぁ
今のJで一番いい監督だと思う
鬼木さん以上に
返信超いいね順📈超勢い

370646☆ああ 2021/10/05 11:41 (iPhone ios14.8)
アツがモチベーターっていうのもここで言ってるだけだよな。試合の入りでこんだけやられておいて選手の気持ちコントロールできてるとは思えないけど。
返信超いいね順📈超勢い

370645☆ああ 2021/10/05 11:12 (iPhone ios14.7)
10:35
菅原コーチが戦術家ってなんかソースあるの?聞いたことないけど。コーチがそれならヘッドコーチはなんのためにいるのって話だけど。
返信超いいね順📈超勢い

370644☆ああ 2021/10/05 10:57 (Firefox)
三木谷さんの神戸
1965年3月、神戸市で生まれ。6歳まで垂水区の神戸商科大学職員住宅に居住。7歳の時に父がイェール大学研究員に就任したため家族で渡米、帰国し明石市立松が丘小学校へ転入。岡山の有名中学校へ進まれたが、2年生時に実家近くの明石市立朝霧中学校へ転校。明石高等学校、一橋大学商学部を卒業し、1988年日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。1995年1月17日、阪神・淡路大震災で故郷の神戸が瓦礫の山と化し、敬愛していた叔父叔母を失ったことが人生観に大きな影響を与えた。間もなく起業を決意し同年11月クリムゾングループ設立。97年楽天の前身を設立。2003年「神戸に社会貢献したい」と、発足当時から赤字が続くJリーグ・ヴィッセル神戸を買収。以上wikipedia より編集加筆しました。
なおヴィッセルのユニホーム左胸に『ガン克服。生きる。』(楽天メディカル社)とあるのはお父様をガンでなくされたことがきっかけだそうです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る