過去ログ倉庫
388022☆ああ 2021/12/25 17:47 (iPhone ios15.1)
落とし込んだ(らしい)その戦術が効果的でないシーンが多いからこんな無意味な論争になるのでは
388021☆いい 2021/12/25 17:46 (A003SH)
>>388020
まぁ確かに
アツさんがポケットとてよく叫んでるのを見ると誰にどう指示出してるのか気になって見だしたらさらに違う楽しみが出来ました
声出せるようになると変わりそうですが
388020☆あい 2021/12/25 17:41 (iPhone ios15.1)
戦術を考えながら観るのも楽しみ方の一つだが、戦術など考えず1つ1つのプレーに一喜一憂して観戦するのも楽しいよ。
純粋な楽しみ方を忘れちゃうと勿体ない
388019☆いい 2021/12/25 17:35 (A003SH)
>>388017
試合見てますか?
戦術してますよ
388018☆ああ 2021/12/25 17:34 (iPhone ios15.1.1)
男性
結局ブローダーセンってくるんかな
388017☆ああ 2021/12/25 17:33 (iPhone ios15.1.1)
擁護するふりしてバカにするの
よくないよ
☆いい 2021/12/25 17:24 (A003SH)
アツさんの戦術
今シーズンは最低これはしてます
■ローテーションサイド攻撃
SB、IHまたはFW、イニエスタさんが
ポジション変更しながら攻撃する
■ポケット侵入攻撃
ゴールの両サイドへ侵入する攻撃
■
ゴールキーパーがDFに入ってビルドアップする
■salida lavolpiana
ボランチがDFに落ちてきてビルドアップする
■スライドスリー
388016☆ええ 2021/12/25 17:32 (iPhone ios15.2)
下の戦術はベップバルサやシティーが良くしてる戦術ですね
ゴールキーパーがDFに入ってビルドアップする
■salida lavolpiana
ボランチがDFに落ちてきてビルドアップする
388015☆ああ 2021/12/25 17:32 (iPhone ios14.8.1)
男性
アツさんもそこまで指導歴が長い訳じゃない
選手個人にその試合の流れを任せることだってある
ただサッカーが11人で戦うチームスポーツである限り個人戦術というキーワードは出す必要はないと思うんだ。
イニエスタをはじめ選手達がアツさんの指導を信頼していることも事実。それだけだ
ケンミン焼きビーフン作り始めます。メリークリスマス。
388014☆ああ 2021/12/25 17:31 (iPhone ios15.2)
ありがとうございます
集団戦術の方は観てても分かりやすいですか、個人戦術の方は素人では上手い下手の判断は難しいですね
サンペールや大崎がいつもパスコースができるように良いポジション取ってるのは分かりますが、、
388013☆ええ 2021/12/25 17:30 (iPhone ios15.2)
集団戦術と個人戦術は別々ではないですよ
下の方が説明されてるとおり
388012☆いい 2021/12/25 17:28 (A003SH)
追記
マークを引き付けてパスコースやドリブルコース、シュートコースのスペースを作り出すのも個人戦術
☆いい 2021/12/25 17:24 (A003SH)
IHやSBがパスコースやマークを外す動きは個人戦術
388011☆いい 2021/12/25 17:24 (A003SH)
アツさんの戦術
今シーズンは最低これはしてます
■ローテーションサイド攻撃
SB、IHまたはFW、イニエスタさんが
ポジション変更しながら攻撃する
■ポケット侵入攻撃
ゴールの両サイドへ侵入する攻撃
■
ゴールキーパーがDFに入ってビルドアップする
■salida lavolpiana
ボランチがDFに落ちてきてビルドアップする
■スライドスリー
片方のSBがDFラインにはいる
388010☆いい 2021/12/25 17:24 (A003SH)
IHやSBがパスコースやマークを外す動きは個人戦術
388009☆ああ 2021/12/25 17:12 (iPhone ios15.2)
これってチームとしてこういうビルドアップをしましょうっていう決め事だから、集団戦術じゃないの?違いがよく分からん、、
☆いい 2021/12/25 17:07 (A003SH)
サンペールさんが
salida lavolpiana
した時
SBが幅を取り
FWが降りてきて
IHまたはSBにパスコースを作る動きをするのが
個人戦術
388008☆ああ 2021/12/25 17:12 (iPhone ios14.8.1)
西大伍のことを悪いニュアンスで言うの辞めてくれませんか
くどいよ
↩TOPに戻る